

R2 クッキング(カップケーキ)
"2021年2月23日 7:56 午前 | Category:行事
今日は最後のクッキング。異年齢のお友だちに食べさせてあげたいと、カップケーキを作ります!まずは、流れの確認です。
材料はそろっているかな?子どもたちはしっかり覚えていて、“牛乳は560cc、砂糖は160gやよ!”と、教えてくれました。
まずは、粉をボールの中へ。“こぼさないように気をつけて!”友だち同士で声をかけていましたよ。
“卵割るが、緊張する~。”“私、苦手やから、誰かして!”“俺、やりた~い!”と、言いながらとっても楽しそうです。
きじを混ぜているといいにおいがしてきました。“おいしそう!早く食べたいね~”待ちきれない様子です。
“みんなの分作らんなんから、120個いるよ!”“何個できた?”と、何度も数えていました。
焼くのは給食の先生にお願いして、午後からのパーティーを心待ちにしていました。
給食を食べた後、パーティー会場の準備が始まりました。用意していた輪つなぎやお花を飾ります。“ワクワクするね~”“楽しみ~!”ウキウキの年長さんです。
エプロンをつけて、係の仕事です!コックさんは、トレーにカップケーキとカルピスを乗せます。作ったメッセージカードも添えました。
いよいよお客さんの来店です。“いらっしゃいませ~‼”と元気に迎え、受付係はチケットを預かります。
ウエイトレス・ウエイターさんは、“こちらへどうぞ”と誘導し慎重にパンケーキを運んできます。
“チョコソースはいりますか?”“おいしいですか?”など、優しく話しかけていましたよ。
いよいよ自分たちが食べる時間。“めっちゃおいしい‼”“大成功や!”と、どの子も満面の笑顔で満足そうです。びっくりするくらいたくさんおかわりをする子もいました。本当においしかったね。

