

えだまめの収穫‼
反保島の岡田さんから「えだまめが実ったのでとりにおいで」とのお誘いをうけ、年長さんが歩いて収穫に行ってきました。
到着すると、その広さにみんなびっくり!
岡田さんのおばあちゃんが出迎えてくださいました。みんなで挨拶をして、さっそく収穫です。
りっぱに育って、根っこがしっかりしているので、なかなかぬけません!やっととれた時には、尻もちをつく子がいっぱいでした。
何本か抜いて土がやわらかくなってくると、要領もわかってきて、上手にとれるようになりました。
思った以上の収穫に、得意そうな表情を見せていましたよ!帰りは1本ずつ手に持って、保育園に戻りました。
翌日、昨日のえだまめを、みんなで枝からとりました。年中さんは、2回目なので慣れた様子です!
“自分でとった分はおみやげだよ‼”と言うと、大喜びでたくさん入れていました。お家の方も一緒に、おいしく食べてくださいね。

9月のお誕生会
今月の誕生会は6人のお友だちでした。
しっかりとした自己紹介のあと、園長先生から
誕生カードをかけてもらいました。
お母さんからのメッセージは、心があたたかくなって、ちょっぴり照れくさそうな顔で聞いていました。
先生たちの出し物は、手品です!魔法をかけると、ただの水がきれいな色水になりました‼
誕生児の年長さんも手伝ってくれましたよ。
とっても不思議でしたね?!
だんだん近づいてきている、運動会ごっこもしました。年少さんは障害物競争でボールをいれます。みんな1回で入れることができました。
年中さんは、玉入れです!お母さんも一緒にがんばってくださいました。今日は赤が勝ったけど、本番はどっちがたくさん入るかな?
年長さんは綱引きです。力のこもった勝負は迫力満点でした!引き分けだったので、どちらのチームも“今度こそ勝つぞ‼”と意気込んでいましたよ。当日が楽しみですね。

祖父母会楽しかったね
今日は祖父母会。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に登園しました。
縦割りグループのお部屋でしばらく遊んだあと、
年少さんは、歌をうたったりふれあい遊びをしました。
年中さんは、紙コップでコマを作ってあそびました。
年齢ごとに作ったプレゼントも渡しましたよ!
とっても喜んで下さって、みんなも嬉しそうでした。
年長さんは、牛乳パックで竹とんぼを作りました。
できた竹とんぼをホールでとばしてみましたよ。子ども達の後、おじいちゃんおばあちゃん方にも挑戦してもらいました。さすが!上手にとんでいましたね‼
集いの後はお御堂で「劇団とんと」による人形劇をみんなで観ました。“くらべっこ”と“ちからたろう”どちらも引き込まれて観ていました。
おじいちゃん・おばあちゃん ありがとうございました。

たかおか子どもフェスティバル(年長)

