




第13回ふれあい広場
羽子板作りをしました。なぐり書きや、シール貼りなどで、オリジナルの羽子板ができると…
吊るしてある風船をポーン・ポーンとついて、遊びます。みんな上手についていましたよ!
絵本のコーナーでは、好きな絵本を選んできて、ママに読んでもらっています。ページをめくるのが楽しいお子さんもいて、じっくり座ってみていました。
きれいな色の知育玩具や音の出るおもちゃも楽しいですね!お友だちが遊んでいるのを小さい子がじっとみていました。
トレーにのせたおやつを自分で運べる子が多くなってきました!落さないように気をつけながら持って行き、おいしそうに食べていましたよ。
誕生月のお友だちが2人おられ、お祝いをしました。
おたんじょうび おめでとう!

1月誕生会
1月の誕生児さんは9人でした。しっかりと自己紹介ができ、プレゼントももらって嬉しそうです。
お家の人からのメッセージ。大きく育ってくれたことに胸がいっぱいになるお母さんもおられました。
抱きしめてもらったり、頭をなでてもらったり幸せな気持ちになりましたね。
歌の後は、準備体操です!「きときと夢体操」を元気に踊り体をほぐしました。
そして、誕生会のメインイベント・お相撲大会が始まりました!しこ名を考えたり、予選会をしたりと楽しみにしてきたので、力の入る対戦が続きます‼
それぞれの部で横綱になったお友だちです。優勝のペンダントをもらって大喜びでしたよ。
負けてしまったみんなも、すごく頑張りました‼

お相撲大会2014
じぶんで考えたしこ名が並びました。とっても強そうなもの、ユニークなものなど、見ているだけで楽しくなります。
女の子同士でも気合は十分!どちも譲らないいい勝負です。
年少さんの決勝戦!長い組み合いでしたが、粘り勝ちで女の子が勝ちました‼
小さい組のお友だちも応援にきてくれました。
体が小さくても立ち会い次第では十分に勝てます!勢いよくぶつかっていますよ。
年中男の子の決勝戦。力いっぱい押し合い、土俵ぎわでこらえ、逆転する形で勝負がつきました。
女の子の決勝戦です。普段はおとなしい女の子も、秘めた闘志を発揮していましたよ。
見ているお母さん方も力が入り、大きな声援が聞かれました。
年長さんになると、迫力も増して大勝負になります。
顔つきも真剣で、手に汗握るいちばんです。
年長さん女の子の決勝戦。しこを踏む足が高く上がって気合十分。お互いゆずらずのいい勝負でした!
男の子決勝戦。本当のお相撲さんに負けないくらいのにらみ合いでした!見ている子も身を乗り出して応援していましたよ。

第7回英語であそぼう
今日は挨拶の後、前回の動物と鳴き声の確認から始まりました。少し忘れているものもありましたが、
思い出しながら、名前と鳴き声を言ってみます。
決まった色のボールをごちそうに見立て、食べさせてあげます。たくさんの中から言われた色のボールを探しにいきました。
“Here you are.(どうぞ)”と言って渡します。
最初は恥ずかしそうな姿もありましたが、だんだん抵抗なく言えるようになりました。
“Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”のお話は2回目なので、繰り返しのところは、一緒に言ってみました。すぐに覚えて、お話しを楽しみながら声に出すこともできたようでしたよ!
Twinkle Twinkle Little Star☆の歌も、難しかった部分が少しずつ大きく歌えるようになってきましたね。
遊びながら英語に触れることで、自然に覚えられているように感じます。

新年お正月の集い
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は新年のお参りの後、お正月遊びをしました。各年齢ごとにコマ回し大会。“長く回してやるぞ‼”とやる気満々の子ども達。応援も盛り上がりました!
年少さんは、手回しゴマ。年中さんは、らくらくゴマ。年長さんは、木芯ゴマです!
お部屋に戻ってから、かるた遊びをしました。
年少さんも、先生の読む声を聞いて札を探します。
“これであっとる?”“もう見つけた?”“取れたよ!”
など和気あいあいと楽しんでいました。
年中さんになると、勢いがよく“ハイ‼”と元気に取り合います。同時に札を押さえ、ジャンケンになるも多く見られました。
年長さんは『真宗かるた』をしました。真剣さが感じられ、札を読む前は、シーンとなり、読み始めたとたん、バシッツ!と音が響いていましたよ。

