

半日入園
年長さんがあたたかいメッセージのあと、元気な歌声を聞かせてくれました。新しいお友だちもじっと聞いていましたよ。
いろいろなキャラクターがでてくる手遊びをしたり、パネルシアターを見たりもしました。保育園にくるのが待ち遠しくなったかな?
年長さんと“ひっつき・もっつき”のふれあい遊びをすると、すっかり打ち解けた様子でした。
お母さんが説明会の間もホールで、年長さんと遊んで待っています。お姉ちゃんが上手に誘ってくれて、泣かずにいることができましたね!
ぬり絵やシール貼り、年長さんがアンパンマンのペンダントを作ってくれたり、楽しいことがいっぱいだったようです。お母さんが戻ってくると嬉しそうに見せていましたよ!

プリンパフェパーティー♥
何日もかけて準備をしてきた、プリンパフェ・パーティの日になりました!朝からウキウキの年長さが午前中からクッキングを始めます。
まずはプリン作りです‼粉と牛乳をお鍋に入れてそっとかきまぜます。カップに入れるとすぐ固まってきて、「もう食べた~い」の声も聞かれました。
「何かいい匂いする!」と年中さんも見に来ましたよ。たくさん並んだプリンを見て、「おいしそう~」
上にのせるイチゴのへたを取って洗ったり…
バナナの皮をむいて、うすく切ったりしました。
「ヌルヌルして難しい~!」と苦戦しながらも一生懸命でした。
ホイップクリームも作ります。「早く混ぜんなん!」と勢いをつけて混ぜていましたよ。
給食のあとは、盛り付けです。コックさんの係りのお友だちが、きれいに飾ってくれました。
こんなに、美味しくできました!
さあ、パーティのはじまりです。
園長先生も食べに来てくださり、「まあ~おいしそう」とびっくりしておられました。
年中さんもずっと楽しみに待っていたので、チケットを手に、ニコニコでホールに入ってきます。
副園長先生とちはる先生もご招待しましたよ。
年少さんも大喜び‼すごくうれしそうでしたね。
ひよこぐみさんも参加しました。お兄ちゃんたちがエスコートしてくれて、最初は少し緊張気味でしたが、プリンを見ると夢中でかぶりついていました。
みんなが食べた後、いよいよ年長さんも“いただきま~す”。「めっちゃ美味しい‼」「お家でも作りたい!」など話しも盛り上がり、ペロッと食べ終え
おかわりもしていましたよ!
ホントに楽しそうな子どもたちでした‼

第16回ふれあい広場

おひなさまを飾ったよ!
ひなまつりが近づいてきたので、保育園でもおひなさまを出しました。まずは、段を作ってもうせんを敷きます。
箱の中からいろいろなお人形が出てきて、興味津々です。
“これは誰でしょう?”と聞くと“三人官女!”と年長さんが元気に答えてくれました。
“家にも飾ってあるよ~”“お家のとちょっと違う”など、口々にお話ししてくれました。
次は何を飾るのかな~?みんなのぞき込んでいましたよ。
だんだんできてきました。いっぱいあるね!きれいだね~。男の子も気になるようですね。
お歌にでてくるぼんぼりや、桃の花はわかるけど、初めて見たものや、知らないこともあったので、わかりやすくお話しをしました。 ふ~ん。そうなが?という顔で見ていましたが、お家でお話しされるかもしれません。聞いてみてくださいね。

ねはん団子をつくりました!
おばあちゃんたちもお手伝いにきてくださり、みんなで団子を作りました。米粉にお湯を入れてまぜるとだんだん固まってきました。
食紅で色を付け、力を込めてこねます。その後は、お友だちも手伝ってきれいな形に丸めていきます。
「わたくしたちは、みほとけさまをおがみます。」
「わたくしたちは、いつもありがとうといいます。」
「わたくしたちは、おはなしをよくききます。」
「わたくしたちは、みんななかよくいたします。」
おやくそくを言いながら、丸めました。
やわらかいね~、おいしそう!と、楽しみながら作っていました。
![]() |
ホールのステージにはおしゃかさまが亡くなられたときの様子を描いた涅槃図をかざり、
そのお話を園長先生から聞いてお参りをしました。
できたお団子を蒸してできあがりです。
ののさまにお供えしてみんなでいただきました。

おはなしの会(9)
よく知っているお話しですが、絵を見ないでのお話しは違った雰囲気で、しずかに聞き入っていましたよ。
おはなしの合い間のてぶくろシアターに、キツネとタヌキの登場です。タヌキさんのご飯は、保育園の献立とおんなじで、キツネさんも食べたかったけど、「ダメ~!」と、飛ばされてしまいました。
簡単でおもしろい手遊びだったので、さっそくまねをして、一緒にやってみました。♪ひと山越えて、ふた山超えて…。
そら豆のお話しも聞きました。どうしてそら豆の頭に黒いすじができたのか?ちゃんとわかったかな??
2月生まれの二人が代表でろうそくを消し、お話しの会はおしまいです。お話しの会も今年度はあと1回だけになりましたね。楽しみにしたいと思います!

2月のおたんじょう会

「げんきキッズ」取材
高岡ケーブルテレビの方が来園され、年長さんの元気な姿を取材していかれました。
一人ひとりマイクを持って、テーマにそったお話しをしたりしました。ちょっぴり緊張したけど、しっかり言えましたね!
部屋での遊びも撮ってもらいました。あやとり上手なお友だちが得意げに見せていましたよ。
かぎ針編みやはたおり、その他コマ回しなど、いろいろな遊びの様子も映していかれたので、どこが放送されるのか楽しみですね‼
放送時間は、
2月24日(月)~3月2日(日)
6時35分~
9時20分~
12時35分~
17時20分~
21時20分~
チャンネルは9チャンネルです。

第15回ふれあい広場

80周年記念のつどいがニュースになりました。
高岡ケーブルテレビで80周年記念の集いについてニュースになりました。2月3~9日まで高岡ケーブルテレビの「高岡-i ニュース&話題」という番組で放送されます。またインターネットでもご覧になれます。8分35秒くらいから始まります。ご覧ください。こちらから

