

英語であそぼう2
♪Good Morning To Youの歌で挨拶した後、幸せなら手をたたこうの英語版で振りをつけながら体を動かしました。
自己紹介を英語で交わします。ちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、お友だちを見つけて握手していました。
今日は虫の名前を教えてもらいました。よく知っている虫ばかりで、絵が描いてあったので興味を持って聞けたようでしたよ!
名前を覚えると、虫取りゲームです。言われた虫のカードを見つけ、捕まえたら先生の持っているカゴに虫の名前を言いながら入れます。
beetleと butterflyチームに分かれ、反射ゲームもしました。手を挟まれないようにドキドキの様子でしたよ!
最後にGood Night Moon の絵本を読んでもらいました。
あざやかな色の絵本で、ゆったりとしたお話しを静かに見ていました。


クッキングNo.3 草もちを作ったよ!
お散歩に行って摘んできたよもぎを使って、草もちを作りました。茹でて冷凍してあったものを解凍し、先生がこまかく切ります。
それをすり鉢で子どもたちがすりつぶしてくれました!すりこぎは扱いにくく、なかなか思うようにはいかないようでしたが、交代で順番につぶすうち、なめらかになっていきます。
餅粉とまぜてこねるといいにおいがしてきて、「早く食べてみたいな~」と言う声が聞かれました。
お湯に入れて、浮き上がってくるのを楽しみに待ちます。おもちがお湯の中でゆらゆらし始めると目を輝かせて見ていましたよ‼
きなこをつけてできあがりです。「おいしそうやね~!」と、とっても嬉しそうでした。
まずは、ののさまにお供えしました。ののさまからいただいた草餅に感謝してからいただきます。みんな大満足でほおばっていましたよ!

おはなしの会3(年長さん)



志貴野ホームさん交流会
志貴野ホームさんから2人の方が来られ、年長さんと交流会をしました。挨拶のあと、歌を聞かせてあげたのですが、めだかの学校は一緒に口ずさんでおられました。
ふれあい遊びでは、「握手でこんにちは」をして少しずつお互いの緊張がとけていくようでした。
風船まわしゲームもしました。自分から手を出して上手に参加してくださいましたよ。
玉入れでも遊びました。新聞紙でボールを作り、かごに入れるゲームです。志貴野ホームの方のボールも見事に入り、ニコニコ笑っておられ一緒に楽しむことができました。
最後にみんなで作ったプレゼントを渡しました。喜んでくださり、子どもたちも嬉しそうでしたよ!
帰られるのをお見送りしました。電動のエレベーターがついている車に興味津々の子どもたちでした。秋にまた、交流できればと思っています。

6月のお誕生会
6月生まれのお誕生会。司会の年長さんが、大きな声で進行してくれました。
誕生児さんは自己紹介の後、園長先生やお友だちからプレゼントをもらって、大喜びの様子です!
お母さんからも あたたかいメッセージのプレゼントです。6月うまれのお友だちも、お母さんも嬉しそうでしたね。
年齢ごとに歌をうたいます。今月はどの学年も季節を感じるもので、年中さんは「あめ」の歌をきれいな声でうたってくれました。
先生たちのだしものは、ペープサート劇です。
虫歯予防デーや歯科検診の後ということもあり、歯みがきのお話しをちゃんと聞いていましたよ。
最後にエイトマンゴーゴーの曲で体を動かします。かっこいいポーズをきめ、ノリノリで踊っていました‼

花壇にお花を植えました(年長さん)


