

英語であそぼう7(年長さん)
今日は“Open, Shut, them”の手遊びで始まりました。わかりやすい動きだったので、すぐにまねをしていましたよ。
前に教えてもらった「動物」と「色」の言い方を確認。動物たちは、おなかがペコペコ!それぞれの動物が好きな色の食べ物を、探してあげましょう。
みんな一斉に食べ物に見立てたボールを探して走りまわります‼A sheep(ひつじ)が好きなのは、green!「ここにもある!」「もう ない?」楽しみながらたくさん集めていました。
“Here you are(どうぞ)”と言ってから、かごに入れます。繰り返すうちに少しずつ大きな声で言えるようになりました。
今日は、昨春にオーストラリアから保育園に来訪された方にいただいた、エミューの絵本を読んでもらいました。
少し難しかったのですが日本語に訳してくださったのでじーっと見ていました。
最後は、いつものBINGOの歌です。手をたたくところが、変わっていくので間違えないようにみんな集中して歌いますよ!

おはなしの会10(年長さん)
今月のおはなしの会は“て・て・て”の手遊びで始まりました。「あっ、しっとる!」とすぐにまねをして手を動かす年長さんです。
最初のおはなしは、“おねぼうなじゃがいもさん”。題名を聞くだけで「おもしろそう!」と感じられ、内容も楽しくて笑い声がきかれました。
おはなしの合い間に“おてぶし、てぶし”の手遊びで少しリラックス。
次は“おおかみと七ひきのこやぎ”のおはなしです。
よく知っているおはなしですが、素話で聞くとまた雰囲気が違って感じられますね。
最後に“ふしぎなレストラン”の遊びをしました。好きなメニューを一つ選び、それを当てる遊びです。
「園長先生どうしてわかるが~?」と、ホントに不思議そうでした!
1月うまれのお友だちが、願いが叶うよう心を込めてろうそくを消しました。

1月のお誕生会
今月も年長さんの司会で誕生会が始まりました。大きな声で、元気に進行できましたよ!
6人のお友だちが1つ大きくなりました。園長先生やお友だちにプレゼントをもらうなど、みんながお祝いしてくれて、とっても嬉しそうでしたね。
きときと体操で体を動かします。お母さん達も一緒に踊ってくださいました。
毎年恒例の相撲大会が行われました‼お部屋での予選を勝ち抜いたお友だちが横綱めざして戦います。迫力のこもったにらみ合いも見られましたよ。
負けるもんか‼と力が入ります。応援も盛り上がって、手に汗握るいい取り組みが続きました。
横綱になったお友だちにはペンダントが贈られました。“またやりた~い!”と言う子も多く、これからも楽しんでいきたいと思います。

第16回ふれあい広場


