

英語であそぼう8(年長さん)
Hokey Pokeyの歌に合わせて手足や体を動かします。楽しいリズムや動きにノリノリの年長さん!
これまで習った単語を一つずつ確認しました。覚えているものもたくさんありましたよ!
仲間わけをしたあと、“Yes or NO”ゲームです。寛靜先生が「好きか嫌いか」を当てるゲームで、正解すると大喜びしていました‼
“Five Little Monkeys”の絵本を読んでもらった後、指人形でみせてもらったり手遊びで楽しんだりしました。
修了証をかねて一人一人に“しおり”を頂きました。覚えた単語の絵が描いてありじっと見ながら言っている子もいましたよ。楽しい経験で、英語が大好きになりましたね。
年長さんからも「1年間ありがとうございました!」の気持ちを込めて、お礼にペンダントをプレゼントしました。


おはなしの会No.11
今月最初は、ねずみさんがお布団を探して出たり入ったりする「ダメと言われてひっこむな!」というおはなし。あったかい布団が見つかり、聞いていてもあったかい気持ちになりました。
手遊びはキツネとタヌキがでてきます。食いしん坊キツネがタヌキのおかずを食べたがるのですが…
最後に飛ばされるところがおもしろく、笑いながらまねをしていましたよ!
2つめのおはなしは「金のトサカのおんどり」です。キツネに捕まったおんどりを、友だちが助け出すハラハラ・ドキドキのおはなしでした。
今日も“あすかレストラン”が開店です!お友だちの選んだメニューをピタリと当ててしまいますね。
2月生まれさんが、ねがいが叶うよう不思議なろうそくを消しましたよ。

今日はケーキパーティ
今日は最後のクッキング。“小さいお友だちを招待してパーティをしよう!”と計画してきました。
材料をそろえ、ケーキ作りの始まり!卵と牛乳をボールに入れてまぜます。“牛乳はこれくらい?”慎重にキチンとはかっていますね。
ホットケーキの粉も入れて、“おいしくなあ~れ”と願いを込めていました。
できた生地を炊飯器に入れます。見に来た年少さんも興味津々で覗き込んでいましたよ‼
招待状をもらってから、心待ちにしていた年中さんも見に来ましたが、“あれ~?ケーキじゃなくてごはんつくるが?”とちょっとがっかりしていると、“これでケーキ出来るんやぜ!”と教えてもらって安心していました。
いいにおいがしてきてケーキが焼けました!炊飯器から出すと“おいしそう~‼”と歓声があがりました。食べやすい大きさに切って午前の準備完了。
給食をすませ、盛り付けです。カップの中にケーキを並べ、パイナップル・みかん・いちごをのせます。クリームをしぼってカラーチョコスプレーをかけるとできあがり‼
トレーには年長さん手作りのキラキラ紙が敷いてあり、その上にケーキとカルピスをおきました。
準備が整った頃、お客さんがやってきましたよ。
“いらっしゃいませ~!”と元気に迎え、チケット係さんがシールを貼ったり、案内係さんが席にエスコートしたり…。
いつもと違う雰囲気にちょっぴりドキドキしていたお客さんでしたが、運ばれてきたケーキを見ると大喜びです!
“めっちゃおいしい~”“年長さんすご~い‼”と感激しながらペロッと食べてしまっていました。
園長先生も食べに来られ“おいしかったわ~”と言ってくださいましたね。
最後に年長さんもみんなでいただきましたよ!食べたくてたまらなかったので、味はもちろん、喜んでもらえたこともプラスされ大満足の表情です。

小学校で交流会
中田小学校の1年生から招待状が届き、「なかよししゅうかい」に行ってきました。
小学校に入って、この1年間でできるようになったことや、覚えたことなどを発表します。「こくご」では暗唱を聞いたり漢字を見たりしました。
「さんすう」では、モニターに出された問題をすぐに答える姿にびっくりしていましたね!
鉄棒のわざもいろいろあって、“すごいね~”と言う声が聞かれました。
「かもつれっしゃ」のゲームもしました。最初は緊張していた年長さんも打ち解けてきて、いろいろなお友だちと触れ合っていましたよ。
最後にコマ回しを一緒にする時間があり、1年生のコマを貸してもらい教えてもらったり、競争したりしました。
帰りはアーチを作ってもらい、中をくぐりタッチをしてさよならをしました。いろいろなことを見せてもらえたことで、より一層入学が楽しみになったようでした‼


ねはん会がありました
今日お団子作る日やぜ!と朝からワクワクしていた子どもたち。どうやって作るのか興味津々です。
ひよこぐみでも団子作りが始まり、熱いお湯に先生が“あちちっ!”と言うと、大丈夫?と心配していましたよ。
細長く伸ばして、小さく切ると子どもたちの出番です‼粘土あそびで鍛えた技で?まん丸くしていますね。
何個できた?たくさん並んだお団子をみて嬉しそうに数えていました。
できだお団子は、お手伝いに来て下さったおばあちゃん方がせいろで蒸して下さいます。つやつやになり、ふっくらとして、とっても美味しそうです。
まず、ののさまにお供えし、ねはん会のお参りをして、おしゃかさまの入滅についてのお話を聞きました。お団子はおみやげに持ち帰りますよ。


作品展・講演会がありました
2月7日(土)、作品展がありました。観察画や経験画など、年齢に応じた題材で描いたり指先をいっぱい使って作ったものなどを展示しました。
年長さんはののさまをよーく見て、ていねいに描き、お家の方もじっと見入っておられました。
共同制作は、年長さんが発表会で演じた「金のがちょう」のお城を作りました!子どもたちならではのアイデアがたくさん見られます。
保育参観では「おはじまり」の様子をみて頂きました。しっかりお話しがきけるようになりましたね。
保護者会主催の講演会は「楽しく子育て」の演題で海道洋子先生のお話しを聞きました。
心に響く大切なことをたくさん聞かせていただき、これからの子育てに生かしていきたいという声が多く聞かれました。最後のCDの曲は涙が出ました。
子どもたちの歌の披露もありました。♪子どものせかい♪の歌声がホールにいっぱいにあふれ、元気をもらったように感じました‼

第17回ふれあい広場

