

草餅を作ったよ!
お散歩で摘んできたよもぎを茹でておいてあったのですが、いよいよお餅にしていきます。“細かくつぶしたほうが美味しくなるよ!”と言われ力を込めて擦っています。
擦ったよもぎに餅粉を入れて水を加え、耳たぶ程のやわらかさになったものを、お団子にしていきます。
“みんなの分作らんなんから大変やね!”と言いながらも楽しそうに丸めていましたよ。
できたお団子をお湯に入れ、“浮き上がってきたらいいんやって!”と、お鍋の中をじーっとのぞいていましたね!きな粉をつけてできあがりです‼
今日のおやつはぞう組さんが配膳します。“いくつ食べれる?”と聞きながらお皿に盛り付け、渡してくれましたよ。
“おいしい!”“これ、大好き‼”みんな大きな口でほおばっていました。お皿のきな粉までみんな舐めて、きれいになくなっていました!


英語であそぼうNo.2
今日の英語であそぼうには、中田小学校・中学校で教えておられた、アレックス先生が来て下さいました!
子どもたちは、明るくて元気な先生がすぐに大好きになり、手あそびや自己紹介あそびで仲良くなりましたよ。
虫のカードで名前を教えてもらいます。外国の方の発音にみんな耳を傾けて聞き入り、自分たちでも言ってみました。
ホールにばらまいたカードの中から言われた虫カードを探すゲームです。見つけると大喜びでアレックス先生のところまで持っていき、発音します。始めは少し恥ずかしかった子もだんだん大きな声で言えるようになりました!
大型絵本も読んで下さいました。知っている単語も出てきて、内容もわかっているようでした。
終わってからは、先生が小さいころしていたあそびを教えてもらいみんなで楽しみましたね。絵葉書のおみやげまでいただき、大喜びの子ども達でした。

おはなしの会1
初めての“おはなしの会”。少しだけ暗くして準備ができると、「どんなのかな~?!」とワクワクして待つ声が…。
かわいい手遊びや、“ヘビいちのすけ”の短い詩に、すぐ引き込まれていきますね。
おはなしのろうそくに火をつけ、静かな語り口の素ばなしが始まるとをじーっと聞いていましたよ。
うちわシアターでは、猫のミーヤがおかかごはんを食べていましたね。
二人組になって“ポッタン ポッタン 雨が降る…”の手遊びもしましたよ。
子どもたちといっしょにお話しを聞いたろうそくは不思議な力を持ち、心に秘めたねがいを一つだけ叶えてくれます!胸に手を当ててねがいを込めるなか、4・5・6月うまれのお友だちが吹き消しました。


志貴野ホームさん来園
地域のいろいろな方とのふれあいを持つことをねらいとして、志貴野ホームさんをお招きし交流会を行いました。まず、挨拶をかわし歌の披露です。
ボール回しゲームで自己紹介をしたり、ふれあい遊びをするうちに少しずつ緊張感がほぐれていきます。握手の時には、笑顔を見せて下さいましたね。
仲良くなってきたところで、手作りおもちゃを一緒に作りました。新聞紙を使って輪をつくり、輪投げ遊びです!
自分で作った輪でさっそく遊びます。ホームの方も挑戦され見事に50点に入り、子どもたちも拍手で喜んでいましたよ‼
“Si Si Chao”の曲でフォークダンスもしましたね。最後にペンダントをプレゼント。嬉しそうに受け取って下さいました。
すっかり打ち解けて、帰りは子どもたちが率先して車いすを押します。
終わってから、「始め、緊張したけど、めっちゃ楽しかった~!」と口々に話していましたよ!


おにぎり遠足7


さつまいもの苗植え(くま組)

