


H28親子ピクニック


種いもを植えたよ!(ぞうぐみ)
3月の終わりごろから副園長先生が土づくりをして下さっていて、畑の準備ができたのでじゃがいもを植えました。
種イモを知らない子も多く、“じゃがいもの種どこにあるが?”という声もありましたが、お話しを聞いて、さっそく取りかかります。まずは病気を防ぐため、切り口にワラ灰をつけ…
シャベルで、じゃがいもを入れる穴を掘っていきます。“このくらい?”“もうすこし?”初めてのことにはちょっぴり慎重な子ども達です。
切り口を下にしてそーっと穴に入れると、ちょっと一安心。
“ホントにじゃがいもできるかな~?!”と言いながら優しく土をかぶせていました!
最後は水やりです。たくさんできますように…。願いを込めてお水をあげていましたよ。
おとまり保育でのカレー作りにむけてお世話していきます‼


おにぎり遠足1
今年度はじめての“おにぎり遠足”持ち物の始末の仕方を知らせるため、今日はホールに出かけました。
ぞう・くま組のお友だちは慣れた様子で準備をはじめ、どうしていいかわからないうさぎ組さんを誘ったり、教えたりする姿も…。
場所を決めるのさえ、とまどう子もいましたが、
シートを広げて腰を下ろすと嬉しそうにお弁当をだしていました。
おしぼりで手を拭いて、ワクワクしながらおにぎりを持つうさぎ組さん‼
大きな口をあけておいしそうにかぶりついていましたよ。あっという間に食べてしまう子ばかりでした。
食べた後は片付けです。シートをたたむのに苦戦する子があちこちで見られましたが、だんだん上手になっていくでしょうね。ホールでのおにぎり遠足にも満足そうな子どもたちでした!

空におよぐ、こいのぼり


進級式・花まつり入園式
6日からみんながそろって登園し、進級式をしました。先生から進級のペンダントをかけてもらい、とっても嬉しそうです!
ぞう組さんは一番大きいお兄さんお姉さんになり、意欲満々の表情?!ですね。
7日は入園式です。年長さんが、小さいお友だちに花かんむりをかぶせてあげて、“おめでとう”と声をかけます。
そのあとホールに集まって、お参りをしました。みんな静かに手を合わせ上手にお参りできました。
ののさまは、いつでもどこでもみんなを見ていてくださいますよ。
ぞう組さんからお祝いのメッセージと歌のプレゼントがありました。
終わってから、花御堂の中におられる『誕生佛』に甘茶をかけました。きれいな花に囲まれた金色の仏さまに見入っていましたね。お家の人と一緒に甘茶もいただきました。お味はどうだったかな?

第82回卒園式&おわかれパーティ
暗いお御堂に、仏さまからの火がついたろうそくを持って卒園児が入場し、卒園式が始まります。
厳粛な雰囲気の中お参りをした後、卒園証書がわたされました。元気に返事をして一人一人園長先生にもらいに行きました。
小学校の校長先生もお祝いに来て下さり、静かにお話しを聞きます。楽しいことがたくさんありそうで、ますます入学が心待ちになりましたね。
代表のお友だちが保護者会・同窓会から記念品をいただきました。
呼びかけや歌う姿を見て、いろいろなことが思い出されました。成長を感じ胸がいっぱいになりました。
いっしょに過ごしたぞうぐみさんを、心をこめて拍手でおくりました。
卒園おめでとう‼保育園にまた遊びに来てくださいね。
卒園式が終わり、午後はおわかれパーティーです。保育園での最後の歌をうたいます!気持ちをこめてきれいな歌声をきかせていましたね。
スライドで1年間を振り返ります。楽しいことがいっぱいあって、たくさんの思い出ができました。
みんなで最後の食事。おうちの人や先生と一緒においしくいただきます。
おもしろいゲームもしました。尻文字や踊りなど、大笑いでした!
先生たちからは歌のプレゼントです。ぞうぐみさんの歌声にまけないよう練習しましたよ。
お世話になった先生と握手をしておわかれです。
元気いっぱい小学校生活を楽しんでくださいね‼

