

元気いっぱい 運動会!
前日までの雨が上がり気持ちのいい天気のなか、年長さんの鼓隊演奏で運動会が始まりました!リズム打ちや隊形移動など表情に自信が見られ、かっこよかったですね。年中・年少さんのバルーンやポンポンもとっても上手でした‼
疾走や障害物競争も一人一人が力を発揮し、応援も盛り上がっていましたよ。
年齢ごとの親子競技では、ふれあいながら親子共に楽しむ姿がありました。年長さんのおんぶしっぽ取りは、お父さんの素早い動きが迫力満点でした。
中田保育園恒例、縦割りクラス対抗の満水レースでは異年齢のお友だちが協力し合ってお水を運びます。今年は白組が勝ちました‼
お家の人といっしょに
フォークダンス。世界に
一つだけのかわいい花が
たくさん咲きましたね。
最後は一日がんばったみんなにごほうびです。年長さんの胸にはキラキラの金メダルが輝きました!

ふれあい広場9
過ごしやすい季節になり、今日はお散歩に出かける予定でしたが、残念ながら雨が降ったのでホールで遊びました。
少し大きいお友だちは、怖がることなく中に入ってトランポリンのように跳ねていますよ!
小さい子はママといっしょに箱の車に乗ったり、すべりだいを楽しんだりしました。
おやつのまえにふれあいあそび。“♪1本橋こ~ちょこちょ”を手だけでなく、体でもやってみました。くすぐったくて、体をくねくねさせながら喜んでいましたよ。
「だるまさん」の絵本は大人気で、みんなじーっとみていますね。
8・9月うまれのお誕生会。1歳になったお友だちをみんなでお祝いしました。“お誕生日、おめでとう♥すくすく大きくな~れ‼

おはなしの会4
今回のおはなしの会から、ホールの一角をパーテーションで区切り、小さなおへやでおはなしを聞きました。
♪たんたんタヌキさんと、タヌキときつねのかけあいの手あそびを教えてもらいました。お部屋に戻ってからも「イヤイヤくいしんぼ~ん」ときつねが飛ばされるところを繰り返し楽しんでいましたよ!
先日の敬老会で見た、人形劇『まんまるパン』のおはなし。今度は場面を想像しながらお話しを聞いているようでした。
豆太郎のおはなしも聞きました。小さな豆太郎がどんどん難題に立ち向かっていくところがおもしろくて真剣に聞いていました。
なぞなぞの絵本。答えがわかった人から“ハイ”“ハイ”と手をあげて答えます!
10月生まれのお友だちが1人だけだったので、
まだ やってなかった4月生まれのお友だちと
一緒におはなしのろうそくを消しました!

えだまめ、収穫したよ~!
ぞうぐみのお友だちが、パナケイア製薬の裏の方の畑へ、えだまめの収穫に行ってきました。
いっぱい豆ある~!と、大喜びの子どもたち。夢中で収穫しています‼“取りにおいで”と声をかけていただいた岡田さんが見に来てくださいました。
勢い余って尻もちをつく子もいましたよ。昨日の雨で地面がやわらかく、思ったほどぬかるんでいなかったので、取りやすかったようです。
思う存分収穫を終え、長靴を脱いで水分補給。あ~おもしろかった!という声が聞かれます。
“ぼくのえだまめだぞ~!”“早くたべたいな~”“パパも大好きやから、喜んでくれるわ”と、意気揚々です。
自分の分を1本ずつ持って帰ります。“途中で豆落ちてなくならない?”と心配する子も…(笑)小さいお友だちにもおすそわけできるほどたくさんとれました!今日はどのお家でもおいしく食べているでしょうね。

祖父母会及び劇団とんと観劇
今日はいつもと違っておじいちゃんやおばあちゃんと一緒に登園し、さっそく手作り遊具の制作に取り掛かります。
ホールでは、お手玉や竹とんぼ、作ったおもちゃであそんでいます!お家ではしない遊びもあり、盛り上がっていましたよ。
つどいでは、年齢ごとに歌を披露しました。元気な歌声、かわいい表情などお孫さんの様子を目を細めてみておられました。
“お寺のおしょうさん”の手あそびをしたり…
“あくしゅでこんにちは”のふれあいあそびでは、いろいろな人とも楽しいひとときをすごしました。
人形劇は、一瞬で子どもたちの心をとらえ、お話しの中に引き込まれていくようでした。キラキラした目で身を乗り出すように見入っていましたよ!
祖父母の方たちも一緒に楽しんで下さいました。

H28子どもフェスティバル(ぞうぐみ)
今日は高岡市内の年長さん900人ほどが古城公園に集まり、子どもフェスティバルがありました。
開会式ではみんなで歌をうたったり、体操をしたりしました。
その後は外にでて忍者修行です!くもの巣わたりでは、脚が引っかかってかって、ちょっぴり苦戦する子もいましたが楽しんで修行していましたよ。
中田っ子はかかしの術が得意!グラグラしないで上手にできましたね。6つの修行を終え、認定書をいただきました。
体育館の中では他の保育園のお友だちと一緒にオセロゲーム・パラソル玉入れをしました。オセロは引き分けで、玉入れはあか組さんが勝ちました!
最後に公園内を探検をしました。緑翠亭では万葉集のうたを詠いました。抑揚をつけてきれいに詠えましたね。
お昼にうめぼしおにぎりを食べ、閉会式。いろいろな保育園のお友だちと手をつなぎ“ぼくらは仲間”のフォークダンスです。いっぱい遊んで大満足の一日でした‼

お誕生会9月
今日は9月うまれのお友だちの誕生会!ぞう組さんが大きな声で司会進行をします。緊張する姿はありますが、安心してまかせられるようになってきましたよ。
今月のお誕生児は2人です。自己紹介のあと、園長先生からプレゼントをいただきます。
お家の方からのメッセージを聞いていると、嬉しくて甘えたくなってきますね。
年齢ごとの歌は、毎月ねらいを持って楽しみながらうたってきました。年中さんもきれいな声が出るようになりました‼
運動会ごっこが始まっているので、リレー形式でがーむをしました。クラスごとの応援の声が響く中、2人組でわっかを運びます。
最後は元気に体操です。掛け声やポーズもかっこよく、運動会でもお見せできると思いますよ!

