

英語であそぼう5
今日の“英語であそぼう”は、ツリーハウスで始まりました!外は小雨が降って少し肌寒い感じでしたが、中は風が入らずみんなくっついて座るので
とても暖かかったですね。
手あそびの後絵本を見たのですが、ユニークなお話しで英語で読んでもらっているのに、意味が解って笑いがおきていました。
ぞう組さんに移動して少し体を動かします。歌の中に出てくる、体の部分の言い方がわかってきている子もいますよ。
秋に関する食べ物などの単語を教えてもらい、木の上か土の中か、どこになっているのかも考えました。
教えてもらったものを、それぞれの先生が売っているお店へ買い物に行きます。好きなものばかりだったようで、たくさん買っていましたね。
買ったものを袋に入れて嬉しそうに見せ合っていました。今日買ってきたものは、今度色をぬって遊びたいと思います‼

クッキング(豚汁)そうぐみ
今日は、この間くま組さんが掘ってくれたサツマイモを使って、豚汁作りのクッキング。始めに約束や作り方のお話しを聞きます。
給食室へ材料を取りに行き、調理開始です。白菜を手で細かくちぎったり、こんにゃくをスプーンで食べやすい大きさに切ったりしました。
大根・人参・サツマイモは包丁で切ります。小さく切るのが上手になり、少し安心して見ていられるようになりました(笑)
その間かまど係りさんは、火をおこしてお湯をわかします。火をつけてすぐは煙がたくさん出て、目が痛くなりましたが、一生懸命あおいでがんばりました!
切った野菜を鍋に入れると、出来上がりが待ちきれないようでソワソワする子どもたち。味噌を入れて味見すると、“おいしぃ~‼”と大喜びでした。
くま組さんは“ぼくの掘ったイモや”と言いながら、うさぎ組さんは“全部食べたよ”と、ピカピカのお茶碗を見せてくれ、そんな姿にぞう組さんも嬉しそうでした!

ぞうり作り講習会2016

ふれあい広場11
寒くなってきたからか、新しいおともだちもあそびに来てくださり、すぐにあそび始めていましたよ。
今日は講師の方を招いて“プチ・ママエクササイズ”をしました。
最初はお子さんと一緒に、UP・DOWNの声に合わせて膝を曲げたり伸ばしたり…。ストンと落ちるのがおもしろくて、喜ぶ子がたくさんいました。
少しずつ動きが大きくなってきて、いつもは使わない筋肉を意識してのエクササイズです。音楽に合わせて踊ったりもしましたよ!
最後の方はママ1人での体操です。お家でも忙しく動いているけど、ちょっと姿勢を正すことで体の歪みが解消されるようです‼
終わったあとは、水分補給と休憩タイム♥みんなでゆったりとおしゃべりしながら、心も体もリラックスしましたね。

おたんじょう会10月
10月生まれのお誕生会の前に、お参りをします。お参り当番さんが落ち着いてお焼香する中、みんな静かに手を合わせていました。
誕生会の司会はいつものようにぞう組さんがしてくれます。安心してお任せできるくらいになりましたね!
今月はたくさんのお友だちがお誕生日を迎えました。どの子も自信を持って自己紹介していました。
お家の方からのメッセージは、いっぱい誉めてもらえるのでワクワクしながら聞いていますよ。
歌の後は、焼いもの手あそびをしました。ジャンケンに勝っても負けても大歓声の子どもたちでした。
最後は“大きなカブ”の劇遊びです。年長さんの誕生児親子の方にも手伝っていただきましたよ。カブを引っぱる場面では、見ているお友だちも大きな声で応援し、カブがぬけると手をたたいて喜んでいました。

おにぎり遠足6
年長さんがシルエット観劇に出かけていたので、今日は年中さんがリードして歩きました。交通ルールが身につき、しっかり右左を確認して歩くことができましたね。
“せんせー見て!今日はこんなおにぎり‼”“おいし~”お弁当のふたをあけると、どの子もニコニコ笑顔!おいしくいただきました。
おにぎりを食べ終えたあとは、公園の遊具で元気いっぱい体を動かしてあそびます。
風がとっても気持ち良い♪たくさんのとんぼも風に乗ってやってきました。大喜びでとんぼを追いかける姿も見られましたよ。
“次、か~わって”“いいよ~”と順番を守り、楽しくあそびました。
ターザンロープも楽しくて何度も乗りましたね。
思いきり体を動かしたおにぎり遠足でした!

シルエットを観てきたよ


H28秋の遠足(頼成の森)
頼成の森まで秋の遠足!大型バスもお弁当も嬉しくて、朝からウキウキの子どもたちは、大きな木の間を通って運動広場へ到着。
どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちていて夢中で集めていました。
しばらく遊んだあと、今度は山道を歩いて芝生広場へ。
待っていたお弁当の時間です!気持ちのいい秋空の下、大きな口でおいしそうに食べていますね♥
お弁当でパワーUPした子どもたちは、アスレチックや、
虫探しを楽しみます。大きなカマキリが何匹も見つかり、対戦を始めると男の子たちがあつまってきましたよ。
拾った木の実や葉っぱでごちそうを作る子もいました。
疲れを忘れむちゅうで遊び、自然を満喫した遠足でしたね。おみやげのどんぐりやお話しで、楽しさが伝わったことでしょうね‼


