

ふれあい広場16
たくさんの雪が降る中、あそびに来てくれたお友だち。あたたかくて広いホールの中でさっそくあそび始めます。
小さいお友だちもまわりの様子が気になって、お友だちや、おもちゃに手を伸ばしていましたよ!
今日は千春先生が来て下さり、ベビーイングリッシュをしました。いろいろなところからブタさんが顔を出すかわいい手遊びから始まりましたよ。
色さがしのあそびです。お友だちや先生が移動するのに合わせて、ハイハイやよちよち歩きでついてきてタッチ!何だかわからないけど、楽しくなっちゃいますね。
「ロンドン橋おちる♪」の歌を英語で歌い、それに合わせてゆれたり、高いところからストンと落ちたり…。ママと一緒で喜んでいましたよ。
みんなでおやつの時間です。この時期は外に出られないので、お母さん達もお話しをして、リフレッシュできたようでした。

おはなしの会7
今日のお話しの会は、みんなもよく知っている「十二支の干支」のお話しから始まりました。子・丑・寅・卯…と十二支の順番も覚えました。
「十二支のかぞえうた」という絵本では、園長先生が歌うメロディに合わせて、みんなも口ずさみます。
2匹のネズミが出てくる「ネズミのすもう」のお話しの後、今月行われるすもう大会で、頑張れるよう気合が入るおまじないを教えていただきました!
先月もやっておもしろかった、“うちのちょんなべさん”の手あそびもしましたよ。
園長先生の「不思議なレストラン」がオープンしました!お友だちが選んだメニューをピタリと当てます。
2月と、まだやっていなかった5月生まれのお友だちがろうそくを消します。みんなの願いは小学校に入る頃にはかなうかな?

お誕生会1月
今日は1月うまれのお誕生会です。今月は3人の年長さんが司会・進行をしてくれました。
誕生児のお友だちは、元気に自己紹介をして園長先生からカードを、お家の方からはあたたかいメッセージを頂きました。
寒い時期でもあり、体を動かす筋肉体操をしました!保育参加に来て下さったお母さん達も一緒に体操し、みんなポーズがきまっていますよ。
準備体操が終わり、先日から予選をしてきた、恒例のすもう大会です。自分たちで考えた“しこ名”が並び、応援も盛り上がっています!
そんな中で、小さいクラスの子も、女の子も熱い取り組みがつづきました。負けたことが悔しくて涙する子もいました。
1位と2位のお友だちにはメダルが贈られました。力を出しきってとっても満足そうですね!
誕生会が終わってからもすもうを楽しむ姿がたくさん見られましたよ。

英語であそぼう8
先月のおさらいで、大きくなったり小さくなったり、歩いたり飛び跳ねたり、先生の言われるのを聞いて動きます。
動物の名前や鳴き声も言ってみました!ほとんど覚えていて、大きな声で答えていましたよ。
今日はその動物さんにおいしいごちそうをあげました。たくさんのボールの中からネコさんが好きな、リンゴ(赤いボール)を見つけてきます‼
“Here you are”(どうぞ!)と、言いながらネコさんにあげる子どもたち。たくさん食べて、おなかいっぱいになったようでした。他の動物にも違う色の食べ物をあげましたね。
最後は「From Head To Toe」の絵本に合わせてジェスチャーゲーム!まずは副園長先生が動物のまねっこ。
次にお友だちも、ゾウになったりゴリラになったり、鳥になったり…。たくさんの動物のまねっこを楽しみました。


新年お正月のつどい(かるた大会)
午後からは、年齢別にわかれてカルタ大会をしました。年長さんはちょっと難しい「真宗かるた」です。先生が読み札を読むと身を乗り出して探します。
グループごとに、一番たくさん取れたお友だちに賞状が渡されました。
年中・年少さんはせいかつカルタです。お部屋でも何度かあそんでいたので、年中さんは 札を読むとすぐにみつけていましたよ
今日、たくさん取れたお友だちです!“今度は負けないぞ~”と、他の子にもがんばり賞が贈られましたよ。
年少さんは和気あいあいの雰囲気で、“ほら、そこにあるよ”と、自分で取らずに教えあう姿もありましたよ。
賞状をもらったお友だちは、とっても嬉しそうでした。しばらくはお部屋で、カルタあそびを楽しみたいと思います。

新年お正月のつどい(コマ回し大会)
新しい年を迎え、のの様にも新年のご挨拶のお参りをしました。おつとめの曲が流れると、気持ちが落ち着き、みんな静かに手を合わせます。
お参りのあと、つどいが始まります。最初は先生たちのはねつきです。応援の声が響き、盛り上がっていましたよ。幡谷先生が2連覇を果たしました!
次はコマまわし大会です。年少さんはひねりゴマで勝負!みんな上手に回せるようになっていて、力を込めてまわしていましたね。
年中さんは、糸ひきゴマです。誰が長い間回まわるかな~?ドキドキしながら見つめていましたよ。
最後は年長さん。ひもを巻くところから真剣な表情で、コマをうまく投げられるか気合が入ります。お家でたくさん練習したお友だちもいました!
今日の大会の優勝者です‼みんなに拍手してもらってとっても嬉しそうでした。

