

高岡げんきキッズ(年長)
高岡ケーブルTVの方が、げんきキッズの取材に来られました。最初は歌を披露します。きれいな声の出し方に気をつけてうたえたかな?
一人一人のインタビューはとっても緊張したけど、しっかり言えましたね。
いつも遊んでいる、みんなが大好きなサーキット遊びをしました。
楽しそうな表情や、運動あそびの様子をばっちり撮っていかれましたよ!
最後はみんなでフォークダンス♪緊張もほぐれて、自然な笑顔がたくさん見られました。
テレビに映ることがわかっているので、アピールする子もいっぱいいました。どんなふうに放送されるか待ち遠しいですね。
放送予定日
6月12日(月)~18日(日)
午前6:30~、9:30
午後13:30~、21:15~
9ch

5月のクッキング
今日はクッキングの日!みんな大好きなラーメンを作るということで、前日からはりきっていた年長さん。身支度を整えますが、三角巾はまだちょっと難しいので、先生に手伝ってもらいます。
準備ができると材料を取りに行き、調理開始‼
何もしていないのに、“早く食べたいな~”と言う声が聞かれます(笑)
まずは、キャベツを手で小さくちぎりました。
にんじんの皮をむいて、いちょう切りに。“いちょう切りって!?”新しいことを覚えたり、知ったりする機会ですね。
コーンも入れますが、缶切りを使うのは初めてで、やり方を知らせてもなかなかうまくいかず、苦戦していました。
ネギは小口切りにします。包丁に少しずつ慣れてきて、慎重に自分で切っていましたよ。
今日は残念ながら雨が降り、外で調理できなかったので給食の先生にあとはおまかせしました。
それでも、“自分たちで作ったラーメンおいしい!”と大満足の様子。おかわりをして、汁まで残さず食べました。

H29ふれあい広場-3

H29交通安全指導(セーフティリーダさん)
高岡市の地域安全課からセーフティーリーダーさんが来られ、交通安全のお話しを聞きました。
最初はしかけがいっぱいある紙芝居で、道路の渡り方のお話しです。危ない場面もあり、子どもたちも危険な行動に気づいたようでした。
今回はスライドを使って中田保育園の駐車場への道を写し、どんなことが危ないのかを見せていただきました。実際にいつも通っているところなので、関心を持ち、分かりやすかったように思います。
道路の正しい渡り方を順番にパネルで説明され、右手はどっちか、確認もしました。
簡単なゲーム形式でやってみます。まずは“止まれ!”足をそろえて、グラグラせずに立ちます。
右・左・右を目で見て確認した後、耳でも車の音がしないかを聞きます。大丈夫だったら、右手を高くあげて、さっと渡ります。今日からちゃんとできるように約束をしましたよ‼

5月お誕生日
5月生まれのお友だちの誕生会。年長さんが緊張しながら進行してくれました。
8人のお友だちが誕生日をむかえ、自己紹介のあと園長先生からカードを頂きました。一つ大きくなった嬉しさを感じることができましたね。
それぞれの年齢ごとに歌をうたったり、大好きな手遊びをみんなで楽しんだりもしましたよ。
先生たちの出しものは「ヤダットちゃん」のお話し。ヤダヤダばっかり言っているお友だちはいないかな~?と聞かれると、いつものイヤイヤはすっかり忘れ、“いないよ‼”と、元気に答えていました。
最後はみんなでフォークダンス!お母さん達も一緒に踊ってくださいました。
天気がよく、誕生会の後は外で遊びます。お母さん先生のまわりは子どもたちでいっぱい。暑くなってきて井戸の水をさわって喜んでいましたよ!

H29おにぎり遠足-3
楽しみにしていたおにぎり遠足。お天気が良く元気に出かけます。大きい子が手本となり道路を渡る時は手をあげ、交通安全に気をつけ“行ってきま~す。”
児童公園に着き、青空の下好きな場所にシートを広げ、おにぎりをいただきます。大きな口を開けておいしそうに食べていましたよ!
保育園とは違う遊具に目を輝かせ、すぐにあそび始めます。
大きいお友だちがしているのを見て、ちょっと難しいことにも挑戦。体の使い方や、力の入れ方バランスの取り方がだんだん上手になってきますね。
あそびを楽しみながら、順番を待ったり友だちを思いやったりすることも学んでいくようです。
草をつんだり虫を見つけたりする子もいて、自然にも触れ、いっぱい遊んで帰ってきました‼

2017英語であそぼう1
初めての「英語であそぼう」があり、“どんなことをするのかな~?”“英語わかるかな~”とワクワクしながら始まりました!先生の紹介や挨拶の仕方を聞きました。
リラックスも兼ねて体を動かします。体の場所の言い方が、歌に合わせて自然に耳に入ってきますね。
今日はBigとLittleそしてUpとDownの単語を教えてもらいました。実際に全身で表現してみています。
お友だちと一緒に、先生が言われるのを聞てBig・Littleの輪を作ったりもしました‼
一番最初に先生がされた自己紹介を、自分たちもやってみます。“My name is ○○”と自分の名前を言い合うと何だか英語がしゃべれるようになった気がしましたね。
最後に「はらぺこあおむし」の絵本を、英語で読んで下さいました。よく知っているお話しなので、楽しんで見ることができましたよ。

H29あつまれ消防クラブ員
戸出・中田地区の年長さんが集まり、幼年消防クラブ員の編成式がありました。
クラブ員のバッチを、代表のお友だちが消防分団の方と副園長先生につけてもらいます。
消防音楽隊の人たちの演奏もありました。知っている歌の演奏もあり、みんなで歌っていると、利長くんも来てくれて一緒に楽しみましたね!
今年初めて戸出消防署での開催で、救急車に乗せてもらったり、消防車を見せてもらったりもしました。
目の前で実際に放水の様子も見ることができ、大喜びの子どもたちでしたよ‼
「トイデンジャー」が出てくるヒーローショーでは
大きな声でトイデンジャーを応援する姿があり、やっつけた時には歓声があがっていました!
最後はみんなで記念写真を撮ってきました。

H29ふれあい広場2
今日もママと一緒にふれあい広場に遊びに来てくれたお友だち。さっそく好きなおもちゃを見つけ、それぞれあそび始めます。
“みて、みて~、上手に入ったでしょ?”と知らせているのかな?
一緒のあそびをしていても別々だったり、違うあそびをしていても一緒にあそんでいる気持ちだったり、大人にはわからないけど通じているものがあるように感じますね。
ボールプールは人気のコーナーです!大きい子は寝そべったり潜ったりもするようになってきますよ。カラフルな色も楽しくさせてくれます。
4・5月生まれのお誕生会では、2歳になったお友だちをお祝いしました!
おやつの時間になりました。楽しそうにお話ししているママを見ていると、お子さんも安心できるようですよ。お母さん同士の交流の場として、いろいろな人に利用していただけたらと思っています。

