

H29ぞうり作り講習会

H29クッキング(豚汁)
今日は年中さんが収穫したさつまいもを使って豚汁作り。友だち同士でエプロンのリボン結びをしたり、三角巾も自分でしたりして準備はOK!
こんにゃくをスプーンでちぎったり、野菜を切ったり…包丁の使い方もじょうずになりましたね。
なりたかったかまど係り。はりきって重たいかまどもヨイショヨイショと運びます。
どうしたら火がつくの?考えながら木や新聞紙をかまどに入れました。
お鍋のお湯が沸いた頃、野菜を切り終えてみんなが外へ出てきました。「かたい人参からいれよう」と慎重に鍋に入れていましたよ。
できあがった豚汁に「おいしいね~」「さつまいもあま~い!」とおかわりして、お鍋いっぱいの豚汁はあっという間にからっぽになりました。

H29シルエット観劇(ぞう組)
大型バスにのってシルエット観劇に出かけました。他の園のお友だちが一緒と言うこともプラスされ、何度乗ってもワクワクするようです!
残念ながら外では食べられず、市民会館のロビーでお弁当を食べました。ちょっと狭かったけど、お友だちが近くてとっても嬉しそうでしたよ。
雨が止んで時間もあったので、すぐそばへ気分転換に散歩してきました。
そろそろ会場に入りますよ~。楽しみだね~。と言いながら、記念の1枚です‼
“シルエットってどんなが?”“暗くなる?怖い話し?”いろいろ聞いていましたが、始まるとすぐに引き込まれ集中してたのしんでいました!
年長さんにちょうどわかるお話しだったので、いただいたパンフレットを覗き込んで、もりあがっていましたよ。お話しを聞いてあげて下さい。

H29ふれあい広場-10



H29おはなしの会10月
ゲストの坂本さんのお話は『風の神とこども』南風や
北風のしっぽに乗っていろいろな所へ行くおはなしでした。想像しながら聞いていましたね。
こぶたのこえの手あそびでは、こぶたになりきってブーブーブーと鳴き声を楽しんでいました。
どんぐりころちゃんの手遊び。どっちの手にもってるか?右!左!それぞれに予想していましたよ。
園長先生のお話は、『おばあさんとぶた』と『3枚のおふだ』です。やまんばがおいかけてくるシーンを思いうかべると、ドキドキしましたね。
おつきさまのわらべうたを教えてもらった後は、歌に合わせてお手玉をおとなりへと回していく遊びをしました。うまく回せたかな?
不思議な力をもったろうそくを、お友だちが消してくれました。みんなの願いが叶うといいですね。

2017英語であそぼう5
今日の“英語であそぼう”は、ツリーハウスの中から始まりました。外はいい天気で、ツリーハウスのなかもとても気持ちがよかったですね。
いろいろな鳥が出てくるお話しを読んだ後、目を閉じて耳を澄ますと、絵本の中に出てきたような鳴き声が聞こえ、気持ちが落ち着きました。
それから、秋の季節の食べ物や、木の実の英語での言い方を教えてもらいます。知っているいい方もありましたが、初めて聞くものもありました。
ホールに移動し、もう一度言い方を聞いたり、どこに実っているかを確認しました。
先生たちの4つのお店に、今日教えてもらったものを買い物に出かけます!お店には2つずつ商品が売っていますが、どちらか1つ選んで買いました。
買い物バックに好きなものを買って、最後に♪きらきら星を歌いました。買ってきた物に色をぬったり台紙に貼ったりして、英語での名前を忘れないようにしながら、このあとも遊びたいと思います。

いもほり
春に植えたさつまいもの苗が、ぐんぐん伸びて畑を覆うくらいに育ちました。先生の話しをきいて、いよいよいもほりを始めます!
まずは葉っぱを取って土が見えるようにしますが、おイモの葉っぱが大好きなヤギさんが、嬉しそうに食べに来ましたよ。
ツルを引っぱっていると、イモが顔をのぞかせているのを見つけ、“イモあった~‼”と大きな声で教えてくれ、すぐに掘り始めます。
なかなか取れないイモもあり、みんな真剣です!“ここ掘って~!”“手伝って~”と友だちと協力しながら掘る子もいました。
“こんな大きいがあった~!”“見て見て、ハートの形!”など、あちこちで歓声をあげながら取っていましたね。
今年は大きなおイモがたくさんあり、大収穫でした。
年長さんにお願いして、クッキングでおいしい豚汁を食べたり、焼いもをしたいと計画しています!

H29 秋の遠足
昨日からの雨の為、今年は雨天時のコースで遠足に行ってきました。大型バスで高岡駅まで送ってもらい、万葉ロードで電車の見学です。
その後は、万葉線の電車に乗ります!嬉しさのあまり多少興奮気味でしたが(笑)、他のお客さんの迷惑にならないよう、ちゃんと座って乗りましたね。
米島口からまた大型バスで、氷見のいきいき元気館に到着!“おなかすいた~”と言うことで、さっそくお弁当。“先生~見て~!”“おいしい~”と大満足の表情で、ペロッと食べ終える子どもたちです。
食べ終えると、大喜びで活動開始‼大きなネットの遊具があり、くぐったり上ったりして広い場所へ。
ユラユラ揺れて歩きにくいのですが、平気で走り回る子、ちょっと怖くてハイハイで進む子、下を覗いてお友だちを呼ぶ子など、解放感を味わいながら楽しんでいました。
床にも円形の遊ぶところがあり、ボールを転がしたりよじ登ったり、それぞれの遊び方で思い切り動き回ったので、帰りのバスはみんなぐっすりでしたよ。

