

クッキング(豚汁)
今日は年中さんが収穫したさつまいもを使って豚汁作り。かまど係さんは重たいかまどを“ヨイショヨイショ”と運びます。
年中さんは金タワシでさつまいもをゴシゴシ。「きれいになったよ」「皮むけたよ」土をおとし、きれいになったいもを年長さんに切ってもらいます。
年長さんは野菜の皮むきをしたり、切ったりします。包丁の使い方も上手になってきましたね。
年少さんもお手伝い!“これくらいかな?”と食べやすい大きさを考えながら白菜をちぎります。
お鍋のお湯がわくと、早速野菜をいれます。「大根とにんじんかたいから先に入れよう」と慎重に鍋に入れます。
出来上がった豚汁をみんなで食べます。「おいしい!」「さつまいも甘いね」とおかわりしてあっという間にお鍋はからっぽです。

ふれあい広場ー10
今日も小さいお友だちがお母さんと一緒にふれあう広場に遊びに来てくれました。
「こんにちは♡」友だちの持っているおもちゃが気になるようで、手を伸ばしていましたね。「はいどうぞ!」とおもちゃをもらい、ご機嫌でしたね。
今日は、『プチ・ママエクササイズ』で専門講師さんによる、親子でできる簡単なふれあい遊びを教えていただきました。
みんな機嫌よく遊んでいてくれたので、お母さん方腰痛予防や骨盤の矯正体操もして、心も体もリフレッシュできましたね。
季節の歌やパネルシアターも興味深く見ていましたね。
初めての方もおられましたが、みなさんお子さんの月齢も近くて、すぐに仲良しになりましたね。また遊びに来てくださいね。

H30シルエット観劇
大型バスに乗って、高岡文化ホールへ角笛シルエットを観に行ってきました。文化の森の駐車場から少し歩いて、到着です!
ロビーのところでお茶休憩を取り、ひとやすみ。
会場に入り、席に座ります。ちょっぴりそわそわしていますね。“早く始まらないかな~”と待っているところです。
たくさんのお友だちが来ていて、みんな楽しみに待っていましたよ‼
今年は、『ないた赤おに』でした。優しいおにさんのお話だったので、怖がることなく集中して観ていました。歌の時間も知っている歌がたくさんでてきて、一緒に口ずさんでいましたね。
帰りも駐車場まで、みんなで歩きます。他の園のお友だちと並んで、行きました。“おもしろかった~”“もっと見たかった!”と十分満足できました。

H30おにぎり遠足ー6
年長さんがシルエット観劇でいなかったので、年中・年少さんでおにぎり遠足にでかけました。
あまり遠くへは行かず、園のまわりを散歩したのですが、道路を渡るときはちゃんと手をあげて、交通安全にも気をつけていますね。
近くの空き地に到着!さっそく何かを見つけたようです。お友だちが集まってきて、真剣に見ていますよ。
虫に興味津々の男の子がたくさんいるので、あっちからもこっちからも、“何かおった~‼”の声が聞かれました。
小さい組さんも、お散歩です。“どこ行くが~?”“バイバ~イ”と声をかけていますよ
今日は園庭で、おにぎりを食べました。毎週のおにぎりを楽しみにしていて、いつものようにおにぎりを見せ合ってから食べていました‼

英語であそぼう10月
今日の英語であそぼうは、ツリーハウスで始まりました!日差しがあり風が吹いて、とっても気持ちよく、子どもたちはワクワクしています。
絵本を2冊読んでもらったのですが、鳥の鳴き声がたくさん出てきて、読み終わった後耳を澄ますと、本当の鳥の声がきこえましたね。
秋の食べ物や木の実の単語を教えてもらいましたよ。知っているものもあって、すぐに真似をして言っていました。
ホールに移動し、“Let’s go shopping!”4つのお店に行って買い物をします。
“Where do you like ○○ or ○○?”と聞かれ、好きな方を英語で答えます。ちゃんと買い物ができましたね!
最後は、いつものように♪Twinkle Twinkle Little
Starの歌です。自信を持って歌えるところが、だんだん増えてきました。買った食べ物をおみやげにもらって、とっても嬉しそうでした。

さつまいもほり
春に植えた苗が畑いっぱいに伸び、「大きいおいもなっているかな?」とワクワクしながらいもほりをしました。ヤギさん達も参加しました。
まずは先生が「ここにおいもがあるんだよ」と掘っていくとだんだんおいもが見えてきました。
早速お友だちも挑戦!ツルのまわりの土をとっていくと「おいも見えてきたよ!」と大喜びで、掘り進めていました。
だんだんおいもが見えてくると、「もうちょっとだ!」「なかなかぬけないな~」と言いながら友だちと協力しながら掘る子もいました。
みんなで掘ったおいもを一輪車に乗せると、あっという間にいっぱいになりました。
今年は大きいおいもがたくさんあり、年長さんのクッキングで豚汁を作ってもらったり、ホットプレートで焼いたりと楽しいことを計画中です。

秋の遠足
大型バスに乗って秋の遠足に出かけました。今年は雨天コースの高岡大仏と古城公園に行きました。
「大きいね~!」「ちょっとだけ目開とるね」
と大きな大仏様を見上げていました。
古城公園では、まずは動物園へ行き、
たくさんの動物を見てきました。
ちょうど見終わった頃、小雨が降って
きて、体育館に移動しました。
観覧席でお弁当タイム。「おいしい!!」と愛情たっぷりのお弁当をあっという間に食べていましたよ。
お弁当を食べている間に、雨もやみ良い天気になりました。
早速公園内を散策です。
どんぐりやまつぼっくりを見つけ、袋に集めておみやげです。
友達や先生と一緒に鬼ごっこをしたり、バッタやこおろぎをつかまえたりと、たくさん遊んできました。
帰りのバスは、みんなぐっすりでしたよ



H30志貴野ホームさん交流会
志貴野ホームさんまで、歩いて交流会に行ってきました。50分くらいかかりましたが、元気にとうちゃくし、挨拶をします。
初めての場所や、入所者の方が見ておられることに緊張気味の子どもたち。交流会では初めに「世界中の子どもたちが」の歌を披露しました。
元気に「オリンピア体操」をするとニコニコ見てくださり、少しずつ緊張がほぐれていきます。
一緒に手遊びをしたり、風船渡しゲームもたのしみました。
志貴野ホームさんからおみやげをいただき、子どもたちからもメッセージを描いたものをプレゼントしました。喜んで、さっそく飾って下さいました。
終了後、場所を借りておにぎりをいただきます。
お友だちとシートを広げおいしそうに食べていました。

