

H30修了式
今日は修了式で、今年度最後のお参りをしました。ぞう組さんが卒園し、くま組のお参り当番のお友だちも自信を持ってお参りしていましたね。
園長先生が、4月から1つ大きいクラスになることや、いつものの様が見守って下さっていることをお話しされ、真剣に聞いていました。
お部屋に戻り、担任の先生から1人1人修了証をもらいました。
修了証をもらう時、先生から1年間がんばった姿をほめてもらい、嬉しそうでしたね。
出席カードもリボンをかけてプレゼント。季節ごとに貼り、全部貼り合わせると1年間ってこんなに長いんだね~とみんな感心していました。
1年間楽しかったね。来年もたくさんあそんで、お友だちといろいろな経験を楽しもうね!!

消防カルタであそんだよ

H30お別れパーティ
厳粛な雰囲気の中、お御堂で園長先生から卒園証書をもらった年長さん。ホールへ移動し、お別れパーティーです。『おおきなかぶ』の群読や歌を元気いっぱい披露しました。
お家の人と座り、1年間を振り返るスライドを見ます。いろいろな楽しいことを、思い出しましたね。
みんなそろっての食事は、今日が最後です。私たちのために用意されたご馳走に、感謝の気持ちを込めて食前のあいさつです。
卒園式の緊張がほぐれ、和やかな時間です。会話をしながら、おいしくいただきましたね。
その後、小さい頃の写真を見ながら、当てっこゲームを楽しみ、職員から歌のプレゼントもしました。
最後は先生と握手をして、お家の方たちのアーチをくぐり、退場です。大きく成長した年長さんが、未来に向かって、大きく羽ばたいていくことを期待していますね!ご卒園 おめでとうございます‼

H30おはなしの会3月
いよいよ最後のおはなしの会になりました。いつものようにろうそくに火をつけ、♪大根干しの手あそびで始まります。
最初のお話は、『ヤギとライオン』です。強いはずのライオンが、ヤギに脅される内容で、じーっと聞き入っていました。
園長先生は、『めのまどあけろ』の詩を、振りをつけて言われ、子どもたちも真似をしながら言っていましたよ!
お話は、『おだんごぱん』と『赤ずきん』を聞きました。知っている子もいましたが、おはなしの世界を楽しむことができました。
お礼の意味も込めて、最後に年長さんが『おおきなかぶ』の群読をしました。すっかり覚えて、すらすら言えましたね。
3月生まれのお友だちが、ろうそくを消します。不思議なろうそくに、たくさんのお話しを聞いた年長さんが、小学校へ行っても元気にすごせることを願いました。

おわかれ会
先日、“年長さんにおわかれ会をしてあげたい!”ということで、くま組さんがいろいろ楽しいことを考えて招待状を持って行きました。
引き継ぎの気持ちを込めて、年中さんとペアになり今年度最後のお参りをしました。緊張気味の年中さんをやさしくリードしてあげる年長さんでした。
年中さんが司会進行を務めます。
♪あたまであくしゅでふれあい遊びをしました。
年長さんのイスとりだっこでは、大好きな年長さんに抱っこしてもらい、大喜びでした。
フォークダンスはみんなで大きな輪になり、元気に踊りました。
ひよこさんもフォークダンスを楽しみました。
今までいっぱいあそんでくれた年長さんにありがとうの気持ちをこめて、プレゼント込めて、プレゼントを送りました。
お返しのプレゼントをもらい、楽しいおわかれ会になりましたね。

ふれあい広場ー18
今日も小さいお友だちが遊びに来てくれました。すぐに好きなあそびを見つけてあそびだしました。
男の子はやっぱり車が大好き!ハンドルを回したり運転席を交代したり、少しずつ友だちとのかかわりも見られるようになりました。
今日は手づくりおもちゃ作りで“ポットン落とし”を作りました。動物を決めて、耳を貼ったり鼻や口をつけたり、だんだん出来てきましたね。
集まりの時間は、歌をうたったり、手遊びをしたりしました。ひもを引っ張る絵本では、お友だちもお手伝いしてくれましたよ。
今日はお誕生会もありました。みんなで♪ハッピバースデイの歌をうたってお祝いしました。
今年度のふれあい広場は今回で終わりでした。たくさんの方があそびに来てくださり、ありがとうございました。また4月からお待ちしております!

H30 3月お誕生会
今日は、3月生まれのお誕生会。最後の司会になり、自信を持って年長さんが進めていきます。
待ちに待った3月生まれのお友だちは、3人です。しっかりと自己紹介ができ、お家の人からの温かいメッセージを嬉しそうに聞いていましたね。
ひな祭りも兼ねたお誕生会で、ひなまつりの由来を伝えたり、飾ってある人形の話しを聞きました。
それぞれの年齢ごとに、作ったおひなさまを紹介しました。階段や玄関にもたくさん飾ってあり、園の中が華やかになりました!
みんなでひな祭ゲームも楽しみます。“ひなまつり”は2人組、“三人官女”は3人組、“五人囃子”は5人組で、お友だちを見つけます。大きい子がリードしてすぐに仲間あつめができました。
♪ぼくらは仲間のフォークダンスをしたり、ひなまつりの歌をうたったりして、とっても盛り上がった誕生会でした。

