

2021幼年消防クラブ編成式
今日年長さんは、園のホールで幼年消防クラブ員編成式を行いました。初めに戸出消防署所長さんのお話を聞きました。
所長さんから、園長先生が代表して、幼年消防クラブ員のワッペンと記念品をいただきました。
トイデンジャーと一緒に、“火の用心クイズ”をしました。“火事になったら110に電話をする”など、ちょっとむずかしい問題もありましたね。
問題をよく聞いて、自分で考えたり、友だちを見たりして、〇か×か考えながら手をあげていました。
お友だちと、“火遊びはしません!”と、大きな声で誓いのことばを復唱しました。
みんなりっぱな幼年消防クラブ員になり、トイデンジャーと一緒に、記念写真を撮りました。防火はっぴ姿、カッコ良かったですね。

ふれあい広場5月ー3
“私もまぜて~♪”おともだちの楽しそうな様子にハイハイしながら近づいてきました。
ママをめがけて、何往復もずりバイで移動していました。
行きたいところに、自分で行けるのって嬉しいですね。
大好きなママが側にいてくれるから安心!初めて自分から遊具のところへ向かい遊び始めましたよ。
専門講師によるリフレッシュタイム、〈親子ふれあいタッチ〉がありました。身体に触れて遊ぶことは愛情が伝わるのはもちろん、子どもの免疫力が上がることも教わりました。
お家の人の足にのせてもらって、飛行機みたいに高い高いをしたり、上下にポンポンっとはねさせてもらって、どの子もご機嫌な表情でした。
子育てに毎日頑張っておられるお母さんたちも、グーッと腕を伸ばしてリフレッシュ。秋に予定しているプチ・ママエクササイズもどうぞお楽しみに~。

2021おにぎり遠足ー4

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)
高岡市の地域安全課から、セーフティーリーダーさんが来てくださり、交通安全のお話を聞きました。
中田保育園の前の道や、小学校の信号のある交差点をスライドに映して、“飛び出しの危険”について、聞きました。
横断歩道を渡る練習をしました。まずは年長さん!渡る前にきちんと止まること、左右を見て右手をあげて渡ることなど守って渡っていました。
“青になったら渡ろうね”としっかり信号を見ていました。信号が点滅しても止まらず慌てずに渡りきることも教えてもらいました。
年少さんの年長さんのまねをして、一緒に横断歩道を渡ることができました。
“道を渡るときの約束を守ってね”“お家の人とも道を歩く練習や道を渡る練習をしてくださいね”言われ、 “はーい!”と元気に返事をしていました。

さつまいもの苗を植えました。(年中さん)
今日は天気が良く、年中さんがさつまいもの苗を植えました。しばらくバケツの水につけておいたので、小さな白い根っこが出ていました。
“こぶしが入るくらいの穴を掘ってね”と、まずは、先生が見本を見せました。
“これくらいかな?”“もう少しかな?”と自分の手をグーにして土に入れて確かめながら、穴を掘っていました。
1人1本さつまいもの苗をもらい、掘った穴の中に入れました。“ねんねさせて植えるんだったね”
と、先生のまねをして植えました。
“これくらいでいいかな?”と、やさしく土をかぶせ、植えることができました。
“大きくなってね”という気持ちをこめて、たっぷり水をかけました。秋には大きなさつまいもができるといいですね。

2021 5月誕生会

2021おにぎり遠足ー3
今日は天気が良く“おにぎり遠足”日和でした。みんなで、のの様に“いってきます”とあいさつをして出かけました。
道を渡るときは、左右をよく見て、しっかり手をあげて渡れましたね。
鎮守の森につくと、さっそくシートを敷いて、お母さん手作りのおにぎりを“おいしい!”と、ペロッと食べていました。
食べ終わると、シートをたたみました。大きいお友だちは、小さいお友だちのシートをたたんであげたり、先生と一緒にたたんだりしました。
公園内を散策しました。木の下に落ちているドングリを見つけ、夢中になって拾っていました。
芝生の端から端まで、“よ~いどん!”とかけっこをしました。みんな元気いっぱい走っていましたよ。また、次回も晴れるといいですね。

2021英語であそぼうー1
はじめての『英語であそぼう』がありました。朝から“楽しみ~”と待っていました。まずは、挨拶を教えてもらい、“Hello!”と元気に言っていました。
英語で自己紹介。“My name is○○”ペアになってお互いに自己紹介をしました。
次は、big/littleです。体を使って、bigやlittleを表現しました。
“Littleはどんな風にしたらいいかな?”と考えながら小さくなりました。
『はらぺこあおむし』の絵本も、英語で聞くと、違って聞こえるようですが、内容は知っているので単語は一緒に言いながら楽しんでいました。
最後は♪きらきら星の歌です。千春先生の振りをまねして一緒に踊りました。くり返し歌っていくうちに、スラスラに歌えるようになるでしょう!

2021年 ふれあい広場5月-2

2021野菜の苗を植えたよ。
年中さんで、“何の野菜作ろうか?”と聞いたところ、“ミニトマトと人参!”という声が多数で、今年はミニトマトと人参に挑戦することにしました。
プランターに、ヤギに糞の入った栄養たっぷりのたい肥と土を入れ、ミニトマトの苗を植えました。
人参の種を見せると、“小さい”“本当に人参になるの?”と不思議そうにしていましたが、慎重に土にパラパラまいていました。
年長さんは、きゅうりの苗を植えました。“これがきゅうりの苗?”“お家でも植えたよ”と話をしながら、先生が植えるのを見ていました。
“早く大きくなぁれ!”“たくさんなってほしいな”とうれしそうにきゅうりの苗を眺めていました。
最後に水をあげました。年長さん・年中さん、これからは、毎朝の水やりお願いしますね。

