

枝豆の収穫(年長さん)
今年も、近くにお住いの岡田さんから“枝豆取りにおいで!”と、声をかけていただき年長さんが収穫に行ってきました。のの様に挨拶をして出発です。
反保島まで歩き、畑に到着。長靴に履き替えて、さっそく収穫開始!
最初は“かたくて抜けん”と言っていた子も、“手伝って~!一緒に引っ張ろう~‼”など力を合わせて上手に抜けるようになってきました。
“これ、めっちゃ大きい”“たくさん豆ついとる!”みんな得意げに見せてくれましたよ。
“好きなのを1本持って帰るよ”と言うと、真剣に選び、とっても嬉しそう。みんなで記念写真を撮りました。
帰り道は、ちょっぴりお疲れ。大きいのを選んだ子は“重くて、つかれた~”と後悔の声も聞かれました(笑) 苦労した分、食べたらおいしいでしょうね!


えだまめの収穫‼
反保島の岡田さんから「えだまめが実ったのでとりにおいで」とのお誘いをうけ、年長さんが歩いて収穫に行ってきました。
到着すると、その広さにみんなびっくり!
岡田さんのおばあちゃんが出迎えてくださいました。みんなで挨拶をして、さっそく収穫です。
りっぱに育って、根っこがしっかりしているので、なかなかぬけません!やっととれた時には、尻もちをつく子がいっぱいでした。
何本か抜いて土がやわらかくなってくると、要領もわかってきて、上手にとれるようになりました。
思った以上の収穫に、得意そうな表情を見せていましたよ!帰りは1本ずつ手に持って、保育園に戻りました。
翌日、昨日のえだまめを、みんなで枝からとりました。年中さんは、2回目なので慣れた様子です!
“自分でとった分はおみやげだよ‼”と言うと、大喜びでたくさん入れていました。お家の方も一緒に、おいしく食べてくださいね。

えだまめできたよ!
6月にいただいた苗を植えた枝豆のつぶがそろい、ふくらんできたので、年中さんが畑へ収穫にいきました。“自分でやってみる!”と、力を入れて引き抜く子もいましたよ。
“豆たくさんついとる‼”“ほら、見て見て!”と、とれた枝豆を嬉しそうに見せてくれる子、“葉っぱふわふわしとる!”と発見したことを教えてくれる子もいました。
テラスまで持ってきて一つずつていねいにとりました。
“なかなかとれん。かた~い。”と、苦労する子もいましたが、たんだん手際がよくなり、だまって真剣な姿が見られました
年少さんも出てきて、一緒にお手伝いしてくれましたよ。
“食べられる?”“早く食べたいね~”とお話ししながら手を動かしています。
こんなにたくさんとれましたよ!虫が食べたものや、茶色くなっているもの、豆が入っていないものをよけてくれています。
給食さんに茹でてもらい、おやつにいただきました。年長さんも“おいしいー!”と喜んで食べてくれて、年中さんも嬉しそうでした。

野菜がぐんぐん育っているよ!

花の苗(年長さん) えだまめの苗(年中)さんを植えました

