たのしいこといっぱいBLOG

2025じゃがい収穫!(年長)

"2025年7月14日 11:00 午前 | Category:行事みんなの様子ぞう組


春に種いもを植え、育てたじゃがいもを収穫する日がやってきました!“いっぱいできとるかな?”ワクワクドキドキ!

草がいっぱいで、“どこにあるが?”と、いっていましたが…。

“土の中にあるから、掘ってね~”と伝えると真剣に掘り始めました。

次々においもが出てきて大喜び‼あちこちから、“あったー!”と、歓声があがりました。

自分で掘ったおいもに大満足!“早く食べた~い”と楽しみにしていました。

たくさんのじゃがいもを前に、“おとまり保育でおいしいカレーを作るぞ!!”と 期待も高まったようです。

プール開き

"2025年7月11日 3:55 午後 | Category:みんなの様子うさぎ組・りす組くま組ぞう組

プール開きの前にまずは準備体操!体のいろいろなところを伸ばしました。

うさぎ組さんは、さかな探しゲームを楽しみました。何個とれたかな?

くま組さんはみんなで手をつなぎ、“てをつなごう”の歌に合わせて、豆になったり金魚になったりしながら、だんだん体を濡らしていきました。

フープのトンネルをくぐってワニさん歩き。みんなじょうずでしたね。

次はぞう組さんです。体に水をかけたり顔洗ったり、大はしゃぎでビショビショになりながら楽しみました。

“猛獣狩りゲーム”をして遊びました。これから夏ならではの水遊び・プール遊びを楽しんでいきますね。

未満児組の様子6月

"2025年6月26日 3:46 午後 | Category:みんなの様子つぼみひよこ組めばえ

園庭で外気浴。歩いたり、芝生にふれたりして、ゆったりと過ごしました。

お友だちと一緒になかよし広場の車の遊具に乗ってしゅっぱーつ!車のハンドルを回して運転しました。

なかよし広場で“ポキポキダンス”!からだの部位を指さしたり、触ったりして元気におどりました。

お友だちと一緒にボールプールで遊びました。ポイッポイッと投げて遊ぶことを楽しんでいます。

天気の良い日は戸外あそびを楽しみました。芝生の上に座り込み、たくさん草を摘んでは、ばらまいて…繰り返し楽しみました。

誕生日には生まれてから今日までの話をします。みんなからハッピーバースデートゥーユーをうたってもらい、嬉しそうです。

うんどう教室(年長)

"2025年6月23日 7:10 午前 | Category:行事みんなの様子ぞう組


高岡市スポーツ協会から先生が来てくださり、うんどう教室がありました。子どもたちはワクワクして待っていました。

からだを動かす前に、まずは準備運動。

キリンになってつま先立ちペンギンになってかかと歩きと動物の動きをやってみました。

その場で、手をたくさん振ってかけ足をしました。手を早く振ると足も自然と早く動かせました。

全力で走ったり、止まったり…
先生の合図を耳で聞いて、動きを止めるというのがむずかしかったですね。

最後はホールの端から端まで、全力で走りました。また、グラウンドでかけっこやリレーをしましょう!

だいご中田館さんとの交流会

"2025年6月9日 4:42 午後 | Category:みんなの様子ぞう組


だいご中田館の方が保育園に遊びに来てくださいました。

子どもたちの歌を、時々手をたたいたり手振りを“かわいいね~”と、うれしそうに聞い
ておられました。

ふれあい遊びでは一緒に手をたたいたり、わらべうた遊びでジャンケンをしたりして楽しみました。


“パッチンガエル”と“新聞わなげ”のおもちゃを、おばあちゃんたちと作りました

おもちゃ作りでは、むずかしいところを手伝ってあげるやさしい姿も見られました。

作ったおもちゃでさっそく輪投げをして遊びました。

手作りのペンダントをプレゼントしました。

“さようなら”“また来てね”と、手を振って見送りました。

野菜の苗を植えました

"2025年5月12日 7:35 午前 | Category:みんなの様子ぞう組


年長さんは、 ミニトマト、きゅうり、オクラの苗を植えました。

そっと苗を折らさないように…

ポットから苗を出すのがむずかしかったのですが、じょうずに出して植えました。

“トマトのにおいする!”

“大きくなぁれ”と たっぷり水やりをしました。

大きく育つといいですね。これからは、毎朝の水やりお願いします。

さつまいもの苗を植えたよ

"2025年5月12日 7:29 午前 | Category:みんなの様子くま組

良いお天気のもと、年中さんがさつまいもの苗を植えました。

まずは1本ずつさつまいもの苗をもらい、穴を掘りました。

穴にさつまいもの苗を入れました。“これくらいでいいかな?”“もっと掘ったほうがいいかな?”と 考えながら植えました。

苗をねかせて穴に入れると、“これくらいかな?”と考えながら、土をかぶせていました。

苗を植えた後は、“大きくなってね”という気持ちをこめて、水やりをしました。

これからも、水やりや草むしりをしながら、さつまいもの生長を見ていきます。秋には大きなさつまいもができるといいですね。

つぼみ・めばえの部屋のようす4月

"2025年4月30日 3:57 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ


いろんなおもちゃがあるよ。どれであそぼうかなぁ~。

こいのぼり製作で、自分で好きな色を次々とえらび、ペンでたくさんおえかきをしました。かわいいこいのぼりができました。

手をつないでお寺の裏におさんぽ。水芭蕉や桜の花がきれいでしたね。

なかよし広場であそびました。難しいブロックに真剣です。

磁石でくっつくブロックをいくつもつなげました。長くつなげると、取れてくるので、何度も繰り返しくっつけて楽しみました。

教具“ロジックあそび”をしました。お友だちも興味津々で見ています。

じゃがいもを植えたよ

"2025年4月21日 5:22 午後 | Category:みんなの様子ぞう組


年長さんがじゃがいもの種芋を半分に切りました。

午前中に副園長先生が、わらを燃やして、灰を作ってくださいました。

じゃがいもが腐らないように、切り口に灰をつけました。

“まだ(灰)ついてないところある”と念入りに灰をつけていました。

少し穴を掘ってじゃがいもを置きました。

“灰のついているところを下だよ”と先生の話をちゃんと聞いていましたね。

そして土かけ。“これくらいでいいかな?”と心配しながらも、みんなで植えることができました。お泊り保育までに大きく育つように、お世話していきます。

こいのぼり掲揚

"2025年4月16日 11:45 午前 | Category:みんなの様子


今日は、こいのぼり掲揚を行いました。

代表のお友だちが、少しずつロープを引っぱると、こいのぼりがあがっていきました。

鯉のぼりを揚げると、勢いよく泳ぎ、“うぁ~”と歓声があがり、手をたたいて喜んでいました。


こいのぼりが泳ぐのに、とてもいい風が吹いていました。

みんなで、♪こいのぼりの歌をうたいました。

小さいお友だちも一緒にこいのぼりを見ましたね。天気のいい日は、こいのぼりを揚げるので、楽しみにしていてくださいね。