たのしいこといっぱいBLOG

1月ふれあい広場ー13

"2025年1月14日 4:30 午後 | Category:ふれあい広場

ふれあい広場に、かわいいお友だちが遊びに来てくれました。ボールプールに入り、ボールを触ったり、“ハイ”と手渡ししてくれたりしました。

今日は、ベビーイングリッシュの日で、“Hello!”とあいさつをしました。

保育園のお友だちも、くまのぬいぐるみに“hello”とまねしていっていました。

英語で手遊びをしました。言葉はわからなくても同じ動きをして楽しんでいました。

大きくなったり、小さくなったり、ジャンプしたりと体を使って遊びました。

最後に絵本を見ました。心地よい言葉に、意味は分からなくても真剣に見ていましたね。

次回は、2月28日です。12、1月生まれのお友だちの誕生会をしますので、また遊びに来てください。

2025新年お正月のつどい

"2025年1月10日 4:12 午後 | Category:行事


新しい年を迎え、仏様に新年のご挨拶のお参りをし、みんな静かに手を合わせました。

先生たちがお正月遊びの紹介をしました。

《こままわし》

《福笑い》

《羽根つき》

お参りのあと、コマまわし大会です。年少さんはひねりゴマを上手に回せるようになりました。

年中さんは、糸ひきゴマです。糸を早く引くとスピードが出てよく回ります。

ひよこ組さんもカラフルコマを、お友だちや先生といっしょにまわしていましたね。

最後は年長さん。お家でたくさん練習してきて、その成果が出ていましたね。

優勝者のお友だち、みんなうれしそうですね。

午後からは、年齢別にわかれてカルタ大会をしました。文字や絵を真剣に見てさがしていました。

グループごとに、一番たくさん取れたお友だちに賞状が渡されました。

年中さんは、文字がだんだんわかってきていて、札を読むとすぐにみつけていましたよ。

今日、たくさん取れたお友だちです!他のお友だちにもがんばり賞が贈られました。

年長さんはちょっと難しい真宗かるたです。先生が札を読むと、身を乗り出して探していました。

賞状をもらったお友だちは、とっても嬉しそうでした。カルタあそびも、引き続き楽しんでいきたいと思います。

2024めばえ12月

"2024年12月26日 3:56 午後 | Category:みんなの様子めばえ


給食のあとは歯みがき。最初は自分でシュッシュッします。

平均台から落ちないようにゆっくりゆっくり渡りました。渡ることができると、笑顔で保育者とハイタッチしました。

ビニール袋におえかきやちぎったお花紙をいれて風船をつくりました。ふわふわ落ちてくる風船を捕まえることに一生懸命な子どもたちでした。

ぽっとん落としやひっぱるおもちゃで遊んだよ。

ボールが的に当たると大よろこび!だんだんボールを投げることが上手になってきました。

手作りコマで遊びました。少し難しいコマ回しでしたが、何度も回そうとチャレンジしていました。

ふれあい広場12月-12

"2024年12月26日 7:47 午前 | Category:ふれあい広場

来年の干支、へび年の【カレンダー作り】をしました。

顔写真を貼ったり、手型をペタンとスタンプして作りました。

保育園のお友だちも、小さいお友だちが気になり、おもちゃをあげたり一緒に遊んだりしていました。

大好きなママと一緒なので、安心して遊んでいます。

同級生でお互い気にしながら遊んでいました。

あつまりの時間♪コンコンクシャンの歌に合わせて体をゆらして楽しんでいました。次回は、ベビーイングリッシュ英語であそぼうです。また遊びに来てくださいね。お待ちしています。

2024クッキング(ピザパン)

"2024年12月26日 7:44 午前 | Category:行事


今日のクッキングは、“ピザパン”を作りました。

餃子の皮にケチャップをぬって、ピーマンやハム、チーズなどトッピングしました。

ホットプレートの上にのせるのは、年長さんがしてくれました。“まだかな?”“早く食べたい!”と、ワクワクしながら待っていました。

しばらくふたをして待つと…“なんかいいにおいしてきた!”と嬉しそうな声。

焼けると、ぞう組さんが、グループのお友だちの分もじょうずに皿に入れてくれました。

アツアツのピザをフーフーしながら食べていました。

“おいしい!!”

“おかわりしたい!”

とあっという間にペロッと食べていました。

おはなしの会12月

"2024年12月20日 12:18 午後 | Category:おはなしの会


今日はおはなしの会があり、園長先生がろうそく立に火をつけられるのを見つめていました。

“金色とさかのおんどり”は、すぐにお話しの世界へ引き込まれていきました。

“とうふとこんにゃく”のお話しもオチがおもしろかったですね。

“よかったねネッドくん”の絵本を見た後,ネッドくんの気持ちを手で表現しました。“ふしぎなレストラン”が開店しました。園長先生が後ろを向いておられる間に、食べたいものを決め、園長先生にはないしょです。


園長先生が、4つの質問をされ、見事食べたいメニューを当てると、“なんでわかったの?”と大興奮の年長さんたちでした。

ろうそくをふき消すお友だちです。願い事を心に決め、ろうそくに願いを込めてふき消しました。

英語であそぼうー6

"2024年12月19日 6:28 午後 | Category:英語であそぼう

“Head, Shoulders, Knees, and Toes♪”は、英語で歌いながら踊れるようになりました。

♪ホーキーポーキーの歌にあわせ、手や頭、お尻をシェイク!楽しい動きに笑いが止まらない子どもたちでした。

いろんな動物の名前と、英語での鳴き声を教えてもらいました。日本とはちがう鳴き声に、驚きながらもまねて遊びました。

ブタ・にわとり・犬・猫・アヒルに変身し、ジェスチャーを楽しんでいました。

最後は「何見てるの?」の絵本では、いろいろな動物や色がでてきました。くりかえしの言い回しなので、とてもわかりやすかったようでした。

一人ずつ千春先生、副園長先生と“See you”とあいさつをして、楽しかった“英語であそぼう”の時間は終わりました。

小学校との交流会

"2024年12月19日 6:25 午後 | Category:行事


中田小学校の1年生から招待状が届き、「秋のフェステイバル」に行ってきました。

1年生のお友だちは、秋の自然物を使って、それぞれ手作り遊具を作っていました。

どうやって遊ぶのか、わかりやすく教えてもらい、思い思いにいろいろなコーナーに行って楽しんでいました。


保育園のあか・あお組で一緒に遊んでいたので、自然に名前を呼び合いながら、遊んでいました。


インタビューされ“楽しかったです”と堂々と答えていました。

“4月にみなさんが来るのを楽しみにしています”と見送られ、一層小学校に行くのが楽しみになったようでした。

交通指導(セーフティーリーダーさん)

"2024年12月19日 6:21 午後 | Category:行事

高岡市の地域安全課からセーフティーリーダーさんが来られ、交通安全のお話しを聞きました。

保育園の前の道の歩き方、渡り方をスライドを通して確認しました。

道路標識の形や色、そして意味を教えてもらいました。中田の町にもいろいろな標識がありましたね。

3つのやくそく “止まる”“手をあげる”“左右を見る”をみんなしっかり覚えていました。

みんなで横断歩道を渡ってみました。

今日習った標識のパズルを、友だちと協力した作りました。今日はたくさんの標識を教えていただきましたね。

ひよこの部屋の様子12月

"2024年12月17日 10:58 午前 | Category:みんなの様子ひよこ組


すこしむずかしいサーキットにも挑戦!
できる動きがふえてたのしいですね♪


じゅうたんのあそびがだいすき!真剣なかおで“ももいろの塔”をゆっくりと積んでいきます。

“ひみつぶくろ”をしています。
まわりで座っている友だちもふくろの中になにが入っているか興味をもち、静かにみていました。

あつまりで季節のやさいを紹介しました。
“だいこん”“かぶ”“あかかぶ”の、おなじところ・ちがうところはどこかな?


さわって、もって、大きさや重さを感じました。
「だいこんさんどこー?」と給食でさがしていましたよ。


「みて~!はやいよ!」手回しコマをまわし、速さや止まるまでの時間を勝負していました。