たのしいこといっぱいBLOG

2025誕生会・保育参加デー

"2025年5月20日 3:49 午後 | Category:行事


5月のお誕生会がありました。司会のお友だちは緊張しながらも、大きな声で進行していました。

ドキドキしたお友だちもいましたが、しっかり自己紹介をすることができました。

園長先生からプレゼントをいただき、ニコニコ笑顔で“ありがとう”とお礼を言っていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを、嬉しそうな表情で聞いていました。

あか組・あお組に分かれて、歌のプレゼントをし、かわいい歌声がホールに響いていました。

最後に“どうぶつ体操”を踊りました。みんな、いろいろな動物になりきっていましたね。

おにぎり遠足ー3

"2025年5月15日 11:50 午前 | Category:おにぎり遠足


今日は天気が良く、のの様に“いってきます”とあいさつをして鎮守の森に出かけました。

昨日セーフティーリーダーさんに、車に見えるように手をあげることを教えてもらい、ちゃんと守って歩いていました。

公園に着くと、“先生の見えるところであそぶこと”など、約束をし、おにぎりタイム。


“ぼくのおにぎり大きいよ”“ゆかりおにぎり!”と友だちと見せ合いながら、あっという間に食べ終わりました。


友だちと公園内を探索しました。

“よーいドン!”の合図でかけっこをしました。みんな全速力で走っていましたね。

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)

"2025年5月14日 11:31 午前 | Category:行事

高岡市の地域安全課からセーフティーリーダーさんが来てくださり、交通安全の話を聞きました。

いろいろな標識の意味を教えてもらい、実際に道のどこにあるのかスライドで見ました。

早速横断歩道を渡ってみました。年長さんは3つやくそくを守って渡っていましたね。

“青になったら渡ろうね”としっかり信号を見ていました。信号が点滅しても止まらず慌てずに渡りきることができました。

年少さんは先生と一緒に、左右を確認して横断歩道を渡りました。

道を渡る時の3つのやくそくを確認すると、年長さんはしっかり答えていました。明日のおにぎり遠足では、交通ルールを守っていきましょう。

野菜の苗を植えました

"2025年5月14日 11:28 午前 | Category:園だより

プランターに、ヤギの糞の入った栄養たっぷりのたい肥と土を入れました。


年中さんは、ピーマンの苗を植えました。 まずは穴を掘って…


苗を穴に入れて、土をかぶせました。


“たくさんなってほしいな~”“おおきくなーれ”と水をたっぷりかけました。

にんじんとパセリの種をまきました。小さな種を落とさないように慎重に土の上に置きました。

早く芽が出るといいですね。野菜の生長をみんなで観察していきましょう。

ふれあい広場ー2

"2025年5月14日 11:21 午前 | Category:ふれあい広場

今日のふれあい広場は講師の先生をお呼びして、親子ふれあいタッチを楽しみました。

お子さんとふれあいあそび。体のいろいろなところを触ったり、ツンツンしたり…

タンバリンにも興味しんしん。名前を呼ばれ、たたいたり触ったりしていましたね。

体のどこがこわばっているかチェックして、少しずつ緩めていきました。

産後の骨盤ケアをすることでゆがみを直し、腰痛や肩こり予防になります。

骨盤ベルトをつけて音楽に合わせて、いちに、いちに♪お子さんを見ながらできる体操を教えていただきました。今日の体操がリフレッシュになれば嬉しいです。

野菜の苗を植えました

"2025年5月12日 7:35 午前 | Category:みんなの様子ぞう組


年長さんは、 ミニトマト、きゅうり、オクラの苗を植えました。

そっと苗を折らさないように…

ポットから苗を出すのがむずかしかったのですが、じょうずに出して植えました。

“トマトのにおいする!”

“大きくなぁれ”と たっぷり水やりをしました。

大きく育つといいですね。これからは、毎朝の水やりお願いします。

さつまいもの苗を植えたよ

"2025年5月12日 7:29 午前 | Category:みんなの様子くま組

良いお天気のもと、年中さんがさつまいもの苗を植えました。

まずは1本ずつさつまいもの苗をもらい、穴を掘りました。

穴にさつまいもの苗を入れました。“これくらいでいいかな?”“もっと掘ったほうがいいかな?”と 考えながら植えました。

苗をねかせて穴に入れると、“これくらいかな?”と考えながら、土をかぶせていました。

苗を植えた後は、“大きくなってね”という気持ちをこめて、水やりをしました。

これからも、水やりや草むしりをしながら、さつまいもの生長を見ていきます。秋には大きなさつまいもができるといいですね。

おにぎり遠足ー2

"2025年5月8日 4:57 午後 | Category:おにぎり遠足


朝は雨が降っていて、おにぎり遠足に行けるかな~?と心配しましたが、準備をして外に出るとお日様が出てきました。

田んぼのあぜ道を歩いていると、たんぽぽの綿毛が…“フ~”と吹いてみました。

左右をよく見て、しっかり手をあげて道を渡っていました。

さっそくシートを敷いて、お母さんがつくってくれたおにぎりを、おいしそうに食べていました。


おにぎりを食べた後は、よもぎ摘み。最初は“よもぎって、どれ~?”と言っていましたが…


“裏が白くてギザギザの葉っぱだよ”と教えてもらうと、すぐに見つけたくさん摘んでいました。

つぼみ・めばえの部屋のようす4月

"2025年4月30日 3:57 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ


いろんなおもちゃがあるよ。どれであそぼうかなぁ~。

こいのぼり製作で、自分で好きな色を次々とえらび、ペンでたくさんおえかきをしました。かわいいこいのぼりができました。

手をつないでお寺の裏におさんぽ。水芭蕉や桜の花がきれいでしたね。

なかよし広場であそびました。難しいブロックに真剣です。

磁石でくっつくブロックをいくつもつなげました。長くつなげると、取れてくるので、何度も繰り返しくっつけて楽しみました。

教具“ロジックあそび”をしました。お友だちも興味津々で見ています。

中田ふれあいホーム開所式

"2025年4月25日 9:56 午前 | Category:行事


中田ふれあいホームの開所式があり、コミュニティセンターに行ってきました。

初めのうちは少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて“中田保育園の年長組です”と大きな声で挨拶していました。


“チューリップ”や“すてきな仲間たち”の歌をうたいました。


“かわいらしいね”と目を細めて見ておられました。

“アブラハムの子”では、手や足、首やおしり…いろいろなところを動かして踊りました。


ホームの方々も動きをまねしてくださり、“むずかしいね”“みんなじょうずやわ”と笑いながら踊っておられました。