

7月 誕生会

2025プラネタリウム(年長)
富山の科学博物館へプラネタリウムを見に行ってきました。入り口近くにあるナウマンゾウの大きさに驚いていました。
生き物の展示がたくさんあって、見たことがあるものや知らない生物を真剣に見ていました。
科学の不思議にもたくさん触れてきました。
“何で?”とか、“どうなってるの?” がいっぱいあり、おもしろさを感じているようでした!
いよいよプラネタリウムです!会場が暗くなって、一面に星がでてくると、思わず“きれい‼”と言う声があちこちから聞こえてきました。
プラネタリウムを見た後も、いろいろな実験コーナーや観察コーナーで遊んできました。
暑い日だったので、保育園に戻ってからお弁当を食べました。
楽しかったプラネタリウムの話がつきませんでしたね。

志貴野ホームさんとの交流会

クッキング(草もち)



おはなしの会6月
ぞう組になったらおはなしの会がある!と楽しみにしていた「おはなしの会」が今月から始まりました。“ヘビいちのすけ”の詩は、頭としっぽの掛け合いがおもしろかったですね。
“とりのみじい”の話は、繰り返し出てくる鳥の鳴き声がおもしろくて真剣に聞いていました。
かわいいくまさんが一本道を散歩に出かけると自分たちもお散歩気分になれたようでした。
“穴のはなし”の穴がどんどん大きくなっておおかみを飲み込んでいくところは、息をのんで聞いていました。
“♪ポッツンポッツン雨がふる”のわらべ歌を教えてもらい、みんなでやってみました。小さい雨、土砂降りの雨楽しかったですね。
お話のろうそくは、1つだけ願いをかなえてくれる不思議な力を持ち、6月生まれのお友だちが消してくれました。願いがかなうといいですね。


英語であそぼうー2
始まりはHead, Shoulders, Knees,.and Toes♪です。音楽に合わせることで、自然に体の部分の言い方が口から出てきますね。
今日新しく教えてもらったのは、虫の名前です。大好きな虫も出てきて、興味津々でした。
その虫が好きか嫌いか、〇×ゲームで集まりました。
そして、“好きですか?”と聞かれ“No!”と答えていました。
先月教えてもらった挨拶や自己紹介を、2人組になり、はずかしがらず言えるようになりました。
今月の絵本は“Good Night Moon” 静かな語り口で読まれるので穏やかな気持ちになり、みんなもなんだか眠たくなっていましたね。
最後に♪Twinkle Twinkle Little Starを歌いました。まだうまく歌えないところもありますが、だんだんじょうずになるのが楽しみです。


