たのしいこといっぱいBLOG

ふれあい広場9月

"2024年9月11日 5:16 午後 | Category:園だよりふれあい広場

今日のふれあい広場にも、ちいさいお友だちが遊びに来てくれました。

ボールプールのボールを触ったり投げたり…

トンネルをくぐらせてコロコロ転がしたりして遊びました。

保育園のお友だちも、小さいお友だちが気になって仕方がないようで、一緒に遊びました。

あつまりでは、歌をうたったり手遊びをしたりして楽しみました。

8・9月生まれのお友だちのお誕生会をしました。ハッピバースデーの歌をうたってお祝いしました。

おはなしの会9月

"2024年9月9日 3:46 午後 | Category:おはなしの会


おはなしのろうそくに火をつき、今日のおはなしの会が始まりました。


“ちびすけどっこい”のわらべうたあそび。よく知っているので、歌いながらできましたね。


“ねずみのすもう”のはなしは、ねずみたちが相撲をとっている様子を想像しながら楽しんでいました。


くだものの手遊びでは、食べたものから順に歌わず、最後はメロディーだけになりましたね。


“やぎとライオン”のおはなしは、ヤギを食べようとしていたライオンに、歌で反撃したやぎのおはなしで、ハラハラドキドキしながら聞いていました。


今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。

9月誕生会・保育参加デー

"2024年9月6日 4:41 午後 | Category:行事


9月生まれのお誕生会をしました。今日も年長さんが進行をしてくれました。

誕生児のお友だちは、はずかしがらずに大きな声で自己紹介ができましたね。

園長先生から誕生カードをいただきました。“ありがとう”とお礼を言っていました。

お母さんからのメッセージに、思わず笑顔のお友だちでした。お家の方も、一つ大きくなったなぁと成長を感じられていたようでした。

あか組、あお組で歌のプレゼントです。それぞれ秋の歌をうたいました。

最後に“グルグルハリケーン”をしました。みんなの気迫が感じられる接戦でしたが、今日はあか組が勝ちました。これからいろいろ作戦を練って、運動会当日は、どちらが勝つか楽しみです。

クッキング(とうもろこしの塩ゆで)

"2024年9月2日 2:45 午後 | Category:行事

今日は、とうもろこしの塩ゆでを作りました。

まずは皮をむいて…これが、なかなかむずかしかったですね。

固いので、切るのは先生がしました。

お湯が沸いたお鍋に入れるのは年長さん。慎重に入れていまいた。

茹で上がりは、砂時計の砂が落ちるまで。ワクワクしながら待っていました。出来立ての塩ゆでをぞう組さんがよそってくれました。

熱いので手作りうちわでパタパタ…早速パクリ‼ “おいしい~‼”とあっという間に食べました。

ふれあい広場8月ー8

"2024年8月27日 5:30 午後 | Category:ふれあい広場

今日もふれあい広場にお友だちが遊びに来てくれました。

今回は、水あそびをしました。初めはタライの外でビーズを触ってあそんでいましたが、そのうち中に入って楽しんでいました。

水が出るプールで手足をベチャベチャにしながら遊んでいました。

水鉄砲でジンベイザメの的めがけて、発射‼じょうずに的に当てていました。

お茶を飲んで、水分補給もしっかりしました。

シャワーをして体をきれいにしました。みんな水遊びを楽しめましたね。

次回は、9月10日(火)8・9月生まれのお友だちの誕生会をします。ぜひ遊びにいらしてください。

子ヤギのメイくん

"2024年8月27日 5:27 午後 | Category:みんなの様子


今日は、今までお預かりしていたユキちゃんが砺波の幼稚園に帰る日です。

ユキちゃんとメイくん、お互いのにおいをかいでいました。

さっそく“メイくんかわいい!”“やわらかい!”と、あっという間にみんなが集まってきました。

ユキちゃんも名残惜しいのか、寂しいのか、なかなか動こうとしませんでした。

トラックに乗って、砺波の幼稚園へ。

“元気でね”“バイバイ”と、トラックが見えなくなるまで手を振っていました。

つぼみ・めばえの部屋の様子

"2024年8月26日 4:51 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

あったかいおふろ、気持ちいいよ。シャワーで汗を流してすっきりしました。

ガチャガチャの空き容器を、ペットボトルで作ったスライダーに転がして遊びました。転がっていく様子を面白そうに見ています。

自分でスプーンやお茶碗をもって食べられるようになってきました。お茶碗についたごはん粒も自分であつめようとがんばっていますよ!

1歳のおたんじょう日おめでとう!みんなでお祝いしました。

金魚すくい用のポイやおたまを使ってビーズすくい。夢中になって容器にいっぱいにすくっています。

室内でもからだを動かしてたのしんでいます。牛乳パックでつくったロノジーを次々に両足ジャンプをしたりまたいだりして乗り越えています。

ひよこの部屋8月

"2024年8月21日 4:53 午後 | Category:みんなの様子ひよこ組


みたてあそびでは、じぶんで作ったごちそうを食べています。「これもいいよ」と、ともだちに料理をふるまう子もいます。

ごちそうを食べたあとは皿をあらいます。「きれいになったよ~」


誕生日にはろうそくに火を灯してお祝いをします。1歳、2歳とおおきくなった話をし、誕生絵本をよみました。

みずあそびの準備をしています。じぶんの服を保育者といっしょにたたみ、カゴにいれます。

盆おどり納涼祭をたのしみにしながら、盆おどりの曲をなんどもおどりました。

「ぼくのうちわだよ!」
「わっしょい!」
おおきなかけ声がきこえてきました♪

2024盆踊り納涼祭

"2024年8月13日 10:40 午前 | Category:行事


日中の暑さがさめきらない夕方、かわいい浴衣姿のお友だちが集まってきました。

さっそく輪投げや的あてゲームを楽しんでいました。大きいお友だちはねらって入れていました。


ペットボトルボーリングゲームでも、親子で楽しんだり、友だちと競争したりして、たくさんペットボトルを倒していましたね。

保護者会の役員さんが準備してくださった焼きそばやフランクフルトを園庭でいただきました。


お家の人やお友だちと一緒に食べて、おいしかったですね。

保護者会の方の無料のかき氷コーナーは、大好評で長蛇の列でした。

やぐらの上で、手作りのうちわを持って記念撮影!浴衣姿・甚平姿かわいらしかったですね。


みんなで大きな円を作り、園長先生のお話しをお聞きしました。


やぐらの上ではりきって踊ってくれたぞう組さん。


だんだん暗くなり、ちょうちんの灯りで雰囲気が盛り上がってきました。

小さいお友だちもやぐらを囲んで上手に踊っていました。振り付けもバッチリでした!


3曲踊りきって大満足の顔のお友だち。夏の夜を満喫した盆踊り納涼祭でしたね。

おはなしの会8月

"2024年8月13日 10:32 午前 | Category:おはなしの会


今日のおはなしの会は、“目のまどあけろ”の手遊びで始まりました。

“ひなどりとねこ”のおはなしでは、くしゃみがしたくてたまらないひなどりの気持ちになって聞いていました。

“ちっちゃいおばあさん”のおはなしは、だんだん怖くなり、こわごわ聞いていたところに、「もっていきな!」という園長先生の大きな声で、びっくりしてとびあがっていました。

“て、て、て”の手遊び。手のいろいろなところを合わせて音を出して楽しみました。

“ライオン狩りにいこうよ”のお話は、木に登ったり双眼鏡でのぞいたりジェスチャーをつけて話が進んでいきました。ライオンを見つけるとびっくりして逃げ出してしまうところがおもしろかったですね。

今月のろうそくをふき消すお友だちです。ろうそくに願いを込めて、ふき消しました。