たのしいこといっぱいBLOG

2023生活発表会

"2023年12月5日 7:44 午前 | Category:行事

くま組 『歌と合奏』

いろいろな楽器を使い元気に演奏していました。

 

うさぎ組 『歌と合奏』

年少さんの歌と合奏では、バスの運転手さんになりきって歌っていました。

 

ぞう組 『歌と合奏』

年長さんは、きれいな歌声とピアニカの音色を響かせていました!

 

2歳児組表現遊び『お弁当バス

2歳児組さんは、大好きなおかずになって「はーい!」と元気に登場!友だちや先生と一緒に手遊びや踊りを楽しみました。 

 

うさぎ組劇あそび『3匹のこぶた』

おおかみとこぶたのセリフのやりとりを楽しみながら、役になりきっていましたね。

くま組劇あそび『ブレーメンの音楽隊』

 

動物たちの得意なことを披露したり、どうしたらどろぼうを追い出すことができるか考え、鳴き声で驚かすところが迫力満点でした。 

 

ぞう組オペレッタ 『いなかのねずみとまちのねずみ』


うたの振り付けやセリフの身振りなど、みんなで考え作り上げたオペレッタ。役になりきって、楽しみながら生き生きと演じることができましたね。

2023報恩講のお参り

"2023年11月14日 6:17 午後 | Category:行事

本堂で報恩講のお参りがあり、子どもたちも参加しました。

ホールでのお参りとは違う雰囲気に、少しソワソワしていましたね。

園長先生が、親鸞聖人のお話をしてくださり、静かに聞いていました。


お内陣には、きれいな花が飾られていたり、キラキラ光っていていつもと違う雰囲気でしたね。

園長先生に続いて、“おやくそく”を、大きな声で言っていました。

最後に親鸞聖人に感謝の気持ちを込めて♪みていてね の歌をうたい、南無阿弥陀仏とお念仏を唱えました。みんなじょうずにお参りできました。

11月誕生会

"2023年11月9日 10:59 午前 | Category:行事


11月生まれの誕生会のお参りをしました。

司会のぞう組さんが、はりきって進行していましたよ。

元気よく自己紹介できましたね。その後、園長先生からプレゼントをいただき、うれしそうにカードを見ていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、ニコニコ笑顔が見られました。

年齢別で歌のプレゼントです。今月からりす組さんも歌を披露し、かわいらしかったです。


最後は、先生たちのバンドに、子どもたちも真剣に見ていて、楽しい誕生会になりました。

0・1歳児保護者懇談会

"2023年11月2日 4:06 午後 | Category:行事


0・1歳児さんは、発表会の代わりに懇談会を行いました。

園での生活の流れやお子さんの様子をスライドで紹介しました。

廃品を使った簡単手作りおもちゃ(カスタネット)を紹介し、みんなで作り、かわいく仕上がりました!

事前にアンケートをとらせていただき、共通の悩みについて話し合いました。解決にはならなくても、話すことで気持ちが楽になりますね。

目覚めてきたお子さんと一緒に、ふれあい遊びや歌、シアターなども楽しみました。

最後に手作りおやつのさつまいも蒸しパンを食べました。おいしくておかわりして食べていましたね。

2023ぞうり作り講習会

"2023年10月30日 3:05 午後 | Category:行事


今年もぞうり講習会を行いました。

出だしのところがむずかしく、ぞうりの先生がするのを見ながら、編み始めました。

上、下、上、下…と、どんどん編んでいきました。完成まであと一歩。きっとお子さんたち喜んでくれますよ~。

どのぞうりもそれぞれ可愛くて、世界に1つだけのぞうりが完成しました‼お家の方が心を込めて作って下さったので、子どもたちも大切に履きますね。

2023クッキング(豚汁)

"2023年10月26日 10:45 午後 | Category:行事みんなの様子くま組ぞう組


今日のクッキングは、豚汁を作りました。早速給食室に材料の野菜を取りに行きました。

年長さんは、大根や人参の皮むきをしたり、野菜を切ったり、包丁の使い方もじょうずになりました。

年中さんは、白菜をちぎったり、こんにゃくをスプーンでちぎったりしました。

かまど係さんは、薪を運んだり、“けむたい!”と言いながらかまどの火が消えないようにうちわであおいだりしました。

お湯が沸いて、野菜を入れると、だんだんいいにおいがしてきましたね。

“豚汁おいしい!さつまいもあま~い”と、おかわりして食べていました。

2023いもほり(年中)

"2023年10月19日 1:40 午後 | Category:行事


くまぐみさんが春に植えた、さつまいもの収穫をしました。

“葉っぱがいっぱい!”“どこにあるのかな?”ツルを力いっぱい引っぱりました。


ツルをとり、まわりの土を掘ると…“見えてきたよ!”“おイモだ”と大歓声!!

おイモを傷つけないように、そっと手で一生懸命掘りました。

“なかなか取れないね”“もっと掘ろう”と友だちと協力して掘る姿も見られました。


“ぞう組さんにお願いして、クッキングで豚汁をつくってもらおうね。”と、みんなで食べるのを楽しみにしながら、集合写真を撮りました‼

2023秋の遠足

"2023年10月13日 2:15 午後 | Category:行事


大型バスに乗って、秋の遠足。

『砺波チューリップ公園』へ出発!!子どもたちは大型バスに大喜びでした。

チューリップ公園に着くと、みんなで記念撮影をしました。

公園内を散策。コキアやカンナの花が咲いていて、とてもきれいでした。

展望台にのぼって、周りの景色を見ました。

“お花見えるね”“お家小さいね”など、話をしながら見ていました。

待ちに待ったお弁当。

“おいしい~”とペロッと食べ終えていました。

お弁当を食べた後は、公園のボヨンボヨンやアスレチックでたくさん遊んで、楽しい遠足になりました。

10月誕生会

"2023年10月6日 3:30 午後 | Category:行事

10月生まれの誕生会のお参りをしました。司会のぞう組さんが、進行してくれました。

自己紹介もはずかしがらず、大きな声で言えました。園長先生からプレゼントをもらい“ありがとう”と大きな声で言っていましたね。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、嬉しそうな表情が見られました。

年齢別で歌のプレゼントです。うさぎ組さんは、手振りをつけて♪まつぼっくりを歌いました。

先生の出し物は、“3びきのくま”のパネルシアター。楽しい歌をすぐにおぼえ、口ずさんでいました。

最後に運動会でした♪Si Si Ciaoのフォークダンスをお父さん・お母さんと一緒に踊って楽しみました。

2023運動会

"2023年10月3日 6:51 午前 | Category:行事

年長さんの鼓隊演奏で、運動会が始まりました!

オープニングは、年中、年少さんのパラバルーンとポンポンの演技でした。大きくふくらんだり、パラバルーンの中にかくれんぼしたりして楽しみました。

♪パンパカパーンパイナップルの曲に合わせて手を大きく振ったり、クルッと回ったりして、とてもかわいらしかったですね。

準備体操で、体をたくさん動かしました。体操係の年長さんはりきってみんなの見本になってくれました。

未満児さんの『今日の天気はなぁにかな?』お家の人と一緒にお山に登ったり、水たまりをジャンプしたりしました。

最後にお家の人とふれあい体操をして、抱っこしてもらいうれしい笑顔か見られました。

かけっこ大好きなお友だち。ゴールめざして、力いっぱい走っていました。

まだ保育園に来ていないお友だちも、パパやママといっしょに未就園児競技に参加してくださいました。

障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れたいろいろな障害物を乗り越えていました。

最後は、タンバリンをたたいてゴール!年齢があがるごとにどんどんスピードアップしていきました。

ダンシング玉入れでは、ノリノリで踊り、玉入れを楽しみました。

毎年恒例、縦割りクラス対抗戦のぐるぐるハリケーン!大きいお友だちが小さいお友だちをリードして走りました。

年長さん気合十分の親子リレー。みんな全力で走り、応援にも力が入りました。

保護者会によるつなひきでは、お父さんお母さんが参加してくださり、子どもたちも大きな声で応援していました。

運動会最後は、お家の方と一緒にフォークダンスをしました。

競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。

年少さん・年中さんにもごほうびがあり、代表のお友だちが取りに来てくれました。

ぞう組さん、入場門の前で記念撮影!