たのしいこといっぱいBLOG

6月誕生会

"2025年6月8日 6:25 午後 | Category:行事


6月のお誕生会がありました。司会のぞう組さんがはりきって進行してくれました。

誕生児のお友だちは、みんな元気いっぱい自己紹介ができましたね。

園長先生からカードをいただきました。“ありがとう”と 大きな声でお礼を言っていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、嬉しそうな表情が見られました。

年齢ごとに歌のプレゼントです。うさぎ組さんは、 “かえるのがっしょう”を歌いました。振りつけがかわいらしかったです。

最後に“健康筋肉体操”をみんなで踊りました。おうちの方も一緒に踊ってくださいました。

2025幼年消防クラブ編成式

"2025年5月31日 7:58 午前 | Category:行事


今日は、年長さんの幼年消防クラブ員編成式がありました。初めに戸出消防署所長さんのお話を聞きました。

所長さんから、園長先生が代表して、幼年消防クラブ員のワッペンと記念品をいただきました。

お友だちと大きな声で誓いのことばを復唱しました。“火遊びはしません!”と約束しました。


トイデンジャーと “火の用心クイズ”をしました。


ちょっとむずかしい問題もありましたが、みんな問題をよく聞いて、自分で考えたり、友だちを見たりして、〇か×か考えていました。

みんなりっぱな幼年消防クラブ員になり、トイデンジャーと一緒に、記念写真を撮りました。

クッキング(スナップエンドウエンドウのゴママヨあえ)

"2025年5月23日 5:02 午後 | Category:行事


年長さんが中心となり、全年齢(3歳~5歳児)のお友だちでクッキングをしました。

まずはじめに自分の食べるスナップエンドウを洗ってスジをとりました。“家でやったことある!”とはりきってとっていました。

お湯が沸いているお鍋に入れるのは、年長さんがしてくれました。


茹で上がりは、砂時計の砂が落ちるまで。ワクワクしながら待っていました。

出来立ての塩ゆでに、ゴママヨネーズをつけて食べました。

早速パクリ‼ “おいしい~‼”とペロリと食べ、きれいになくなりました。

“きらい”と言っていたお友だちもいましたが、自分たちで作るとおいしいかったですね❤

2025誕生会・保育参加デー

"2025年5月20日 3:49 午後 | Category:行事


5月のお誕生会がありました。司会のお友だちは緊張しながらも、大きな声で進行していました。

ドキドキしたお友だちもいましたが、しっかり自己紹介をすることができました。

園長先生からプレゼントをいただき、ニコニコ笑顔で“ありがとう”とお礼を言っていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを、嬉しそうな表情で聞いていました。

あか組・あお組に分かれて、歌のプレゼントをし、かわいい歌声がホールに響いていました。

最後に“どうぶつ体操”を踊りました。みんな、いろいろな動物になりきっていましたね。

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)

"2025年5月14日 11:31 午前 | Category:行事

高岡市の地域安全課からセーフティーリーダーさんが来てくださり、交通安全の話を聞きました。

いろいろな標識の意味を教えてもらい、実際に道のどこにあるのかスライドで見ました。

早速横断歩道を渡ってみました。年長さんは3つやくそくを守って渡っていましたね。

“青になったら渡ろうね”としっかり信号を見ていました。信号が点滅しても止まらず慌てずに渡りきることができました。

年少さんは先生と一緒に、左右を確認して横断歩道を渡りました。

道を渡る時の3つのやくそくを確認すると、年長さんはしっかり答えていました。明日のおにぎり遠足では、交通ルールを守っていきましょう。

中田ふれあいホーム開所式

"2025年4月25日 9:56 午前 | Category:行事


中田ふれあいホームの開所式があり、コミュニティセンターに行ってきました。

初めのうちは少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて“中田保育園の年長組です”と大きな声で挨拶していました。


“チューリップ”や“すてきな仲間たち”の歌をうたいました。


“かわいらしいね”と目を細めて見ておられました。

“アブラハムの子”では、手や足、首やおしり…いろいろなところを動かして踊りました。


ホームの方々も動きをまねしてくださり、“むずかしいね”“みんなじょうずやわ”と笑いながら踊っておられました。

4月誕生会

"2025年4月16日 11:43 午前 | Category:行事

4月生まれのお友だちの誕生会。ぞう組さんの司会進行にお友だちです。初めての司会にドキドキしながらも、大きな声で進行していましたよ。

4月生まれのお友だちは、ちょっぴりはずかしい気持ちもありましたが、しっかり自己紹介ができました。

園長先生からプレゼントをいただき、「ありがとう」とお礼を言っていました。

お母さんからの心のこもった温かいメッセージに、自然と笑顔になっていましたね。

あか組さんは “ことりのうた”あお組さんは“てをたたきましょう”の歌をうたいました。

みんなで“にんげんっていいな”のフォークダンスをました。お父さん、お母さん方も一緒におどってくださり、みんなニコニコ笑顔でしたね。

2025花まつり入園式

"2025年4月9日 5:05 午後 | Category:行事


年少さんと新しいお友だちが、入園式に参加しました。年長さんは、「おめでとう」とやさしく声をかけながら、かんむりをかぶせていました。

大きいお友だちの拍手に迎えられ、お家の人と一緒に、アーチをくぐって入場しました。

お参りの後は、年長さんが心のこもったメッセージや歌でお祝いしました。新しいお友だちも笑顔できいていましたね。

式の後は、お釈迦様がお生まれになった時、誕生仏に甘茶をかけてお参りしました。

お釈迦様が生まれた時に、甘茶の雨が降ってきたことにちなんでみんなで甘茶をいただきました。

2025卒園式

"2025年3月25日 11:28 午前 | Category:行事

令和6年度の卒園式を行いました。仏様の火をいただいたろうそくを持って入場し、園長先生とお参りをしました。

園長先生から卒園証書をいただきました。

園生活を振り返りながらの呼びかけや歌は、心が込められていて感動しました。

花アーチをくぐり退場する顔つきは、すっかり1年生のお兄さんお姉さんの顔でした。

謝恩会は、子どもたちの歌声で始まり、1年間を振り返りスライドを見ました。

お世話になった先生方にお礼の花束を渡しました。卒園してもずっと応援しています。ご卒園おめでとうございます!

2025おわかれ会

"2025年3月7日 2:03 午後 | Category:行事

ホールでのお参りは今年度最後になり、くま組さんとぞう組さんで一緒にお参り当番をしました。


もうすぐ1年生!堂々とした表情でぞう組さんが入場してきました。

くま組さんがおわかれ会を計画し、進行の言葉を考え、しっかり言うことができましたね。

りす組さんとぞう組さんで、“ダンシング玉入れ”をしました。踊りもノリノリでしたよ。

うさぎ組さんとぞう組さんは、“オセロゲーム”一生懸命オセロをひっくり返していましたね。

くま組さんとぞう組さんは、 “グルグルハリケーン”をしました。今日はどのゲームも1対1の引き分けでした。

“思い出のアルバム”のうたのプレゼントもしましたね。たくさんのことが思い出されました。


たくさん遊んでもらい、いろいろお世話になったぞう組さんにお礼の言葉を言ったり、


ペンダントやキーホルダーのプレゼントを渡したりしました。

ぞう組さんが、おわかれ会を開いてくれたお礼に、“さよならぼくたちの保育園”の歌を披露してくれました。


お返しのペンダントをもらい、みんなうれしそうでした。

卒園式まであと少し。保育園生活楽しんでくださいね。