たのしいこといっぱいBLOG

2024ぞうり作り講習会

"2024年11月4日 8:04 午前 | Category:行事


今年もぞうり講習会を行いました。

出だしのところがむずかしく、ぞうりの先生がするのを見ながら、編み始めました。

上、下、上、下…と、どんどん編んでいきました。完成まであと一歩。きっとお子さんたち喜んでくれますよ~。

ロープを引っぱると、“ぞうりの形になった!”とうれしそうでした。

それぞれ可愛くて、世界に1つだけのぞうりが完成しました‼お家の方が心を込めて作って下さったので、子どもたちも大切に履きますね。

2024クッキング(豚汁)

"2024年10月24日 5:13 午後 | Category:行事


今日のクッキングは、豚汁を作りました。年中さんもエプロンをつけて準備しました。

年長さんは、大根や人参の皮むきをしたり、野菜を切ったり…包丁の使い方もじょうずになりました。

年中さんは、こんにゃくをスプーンでちぎり、年少さんは、白菜を食べやすい大きさにちぎりました。

かまど係さんは、“けむたい!”と言いながら、かまどの火が消えないように、うちわであおいでしました。

お湯が沸いて、野菜を入れると、だんだんいいにおいがしてきましたね。

“豚汁おいしい!”“さつまいもあま~い”と、おかわりして食べていました。

劇団とんと観劇

"2024年10月21日 9:57 午前 | Category:行事


今日“劇団とんと”の人形劇を観ました。

はじめは、小さなボールと大きなボールの“ポンポンポン ドンドンドーン”軽快に跳ねるボールがおもしろかったですね。

途中に手遊びをしました。

“おしりフリフリダンスマン”のパネルシアター。


ダンスマンの踊りが楽しくて、まねして踊っていました。

最後は“大きなかぶ”の人形劇。お友だちも一緒に、うんとこしょどっこいしょと大きな声で応援すると、かぶはスポーンとぬけました。

秋の遠足

"2024年10月12日 12:36 午後 | Category:行事

大型バスに乗って、秋の遠足。『海王丸パーク』へ出発!!

海王丸パークに着くと、海王丸と新湊大橋の前で記念撮影!
みんないい笑顔ですね。

ぞう、くま組さんは、海王丸の船の中も見学。“うぁ~、ちょっと暗いね。”“このベッドで寝るんだね”と、
めずらしそうに見ていました。

うさぎ組は、“ここから出られるかな?”と、考えながら花の迷路を進んでいきました。

展望台から見る海は、とてもきれいでしたね。

待ちに待ったお弁当。“おいしい~”と大満足の表情で、ペロッと食べ終えていました。

最後は、サーキットでたくさん遊んできました。

10月誕生会

"2024年10月7日 12:37 午後 | Category:行事


11月生まれの誕生会のお参りをしました。園長先生が、『どんぐり』のわらべうたを教えてくだり、一緒にやってみました。

司会のぞう組さんが、はりきって進行していましたよ。

園長先生からプレゼントをいただき、“ありがとう”と、うれしそう言っていました。

お家の方からのあたたかいメッセージを聞いて、ニコニコ笑顔が見られました。

“やきいもグーチーパー”の手遊びでは、じゃんけんをして楽しみました。


最後は、先生たちのバンドに、保護者の方も参加して、♪手のひらを太陽にの曲に合わせて演奏しました。子どもたちも真剣に見ていて、楽しい誕生会になりました。

2024運動会

"2024年10月1日 1:49 午後 | Category:行事

年長さんの鼓隊演奏で、運動会が始まりました!

オープニングは、年中、年少さんのパラバルーンとポンポンの演技でした。大きくふくらんだり、パラバルーンの中にかくれんぼしたりして楽しみました。

♪えがおのまほうの曲に合わせてポンポンを大きく振ったり、クルッと回ったりして、とてもかわいらしかったですね。

準備体操で、体をたくさん動かしました。体操係の年長さんはりきってみんなの見本になってくれました。

未満児さんの『まいにちオリンピック』お家の人と一緒に橋を渡ったり、タフロンのトンネルをくぐったりしました。

最後にお家の人とふれあいながら体操をして、うれしい笑顔か見られました。

かけっこ大好きなお友だち。ゴールめざして、力いっぱい走っていました。

まだ保育園に来ていないお友だちも、パパやママといっしょに未就園児競技に参加してくださいました。

障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れたいろいろな障害物を乗り越えていました。

最後は、タンバリンをたたいてゴール!年齢があがるごとにどんどんスピードアップしていきました。

ダンシング玉入れでは、ノリノリで踊り、玉入れを楽しみました。

毎年恒例、縦割りクラス対抗戦のぐるぐるハリケーン!大きいお友だちが小さいお友だちをリードして走りました。

年長さん気合十分のリレー。みんな全力で走り、応援にも力が入りました。

保護者会によるつなひきでは、お父さん方が参加してくださり、子どもたちも大きな声で応援していました。

運動会最後は、お家の方と一緒にフォークダンスをしました。

競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。

年少さん・年中さんにもごほうびがあり、代表のお友だちが取りに来てくれました。

ぞう組さん、入場門の前で記念撮影!

クッキング(月見だんご)

"2024年9月19日 5:13 午後 | Category:行事


はじめに先生が白玉粉と豆腐をこねました。

だんだん1つのかたまりになってきました。

小さく切っただんごを、みんなで丸くなるようにまるめました。

ぞう組さんが、お湯の中にだんごをそっと入れました。茹でるのは何回もしているので、みんなじょうずでしたね。

きなこをつけて、早速パクリ‼ “おいしい~‼”とあっという間に食べました。

2024敬老会

"2024年9月17日 11:27 午前 | Category:行事


今日の敬老会にたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださいました。

つどいでは、年齢ごとに歌を披露しました。元気な歌声、かわいい表情などお孫さんの様子を目を細めてみておられました。

“にゅうめん、そうめん” のふれあい遊びでは、“店ですか?”“奥ですか?”と聞いて、こちょこちょするのが、楽しかったですね。

“いつもありがとう”という気持ちを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんに肩たたきをしたり、プレゼント渡しをしたりしました。

最後に“紙コップけん玉”を一緒に作ってあそびました。

志貴野ホームさんとの交流会

"2024年9月11日 5:23 午後 | Category:行事

志貴野ホームの入居者の方が保育園に遊びに来てくださいました。少し緊張気味の子どもたち。挨拶をして歌をうたいました。

ふれあいあそびでは、“にゅうめんそうめん”のわらべうたあそびをしました。

新聞紙を丸めて作ったボールで、玉入れゲームでも遊びました。ホームの方も上手にいれておられましたね。

最後に“♪にんげんっていいな”でフォークダンス。一緒に手をつないで、みんな笑顔で踊りました。

すっかり仲良くなった2人にペンダントをプレゼントすると、とっても喜んでくださいました。

リフト付きの車におどろきながら、“さようなら”“また来てね”と、手を振って見送りました。

9月誕生会・保育参加デー

"2024年9月6日 4:41 午後 | Category:行事


9月生まれのお誕生会をしました。今日も年長さんが進行をしてくれました。

誕生児のお友だちは、はずかしがらずに大きな声で自己紹介ができましたね。

園長先生から誕生カードをいただきました。“ありがとう”とお礼を言っていました。

お母さんからのメッセージに、思わず笑顔のお友だちでした。お家の方も、一つ大きくなったなぁと成長を感じられていたようでした。

あか組、あお組で歌のプレゼントです。それぞれ秋の歌をうたいました。

最後に“グルグルハリケーン”をしました。みんなの気迫が感じられる接戦でしたが、今日はあか組が勝ちました。これからいろいろ作戦を練って、運動会当日は、どちらが勝つか楽しみです。