たのしいこといっぱいBLOG

1月つぼみ・めばえの部屋の様子

"2025年1月29日 4:52 午後 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

みんなでおままごと。「ジュース どうぞ。」

手作りシャワーで頭を洗ったりぬいぐるみを洗ったりして楽しみました。

ひよこのへやへ行って遊びました。めばえのへやの保育者といっしょだと安心して自分の好きなあそびを見つけて遊んでいましたよ。

おへやで初めての雪あそびをしました。
雪ってつめたいね。

洗濯ばさみのおもちゃを使って洗濯物干しごっこ。最初はうまく挟めなかったけど、だんだん上手になり、たくさんつけることができました!

ひよこのへやの棚のあそびに興味津々。ちょっと難しいあそびにもチャレンジし、できると嬉しそうです。

1月ひよこ

"2025年1月29日 4:49 午後 | Category:みんなの様子ひよこ組

「スリー、ツー、ワン、ゴーシュー!」どのコマが一番長くまわっているかな?みんなで勝負です!

「ヤギさん、葉っぱどうぞ♪」ヤギのテツコさんとメイくんに園庭で見つけた葉っぱをあげています。

以上児さんの部屋に遊びに行っています。「こうしたらいいんだよ。」とお兄さんたちが遊びかたを優しく教えてくれています。

お姉さんがスプーンの洗い方、拭き方を教えてくれました。その手元を真剣な表情で見ています。

ゆっくりと慎重に…。自分で牛乳をコップにそそいでいます。

ホールのサーキットで体をたくさん動かして遊んでいます。最後はおおきくジャンプをしてゴール♪

2024めばえ12月

"2024年12月26日 3:56 午後 | Category:みんなの様子めばえ


給食のあとは歯みがき。最初は自分でシュッシュッします。

平均台から落ちないようにゆっくりゆっくり渡りました。渡ることができると、笑顔で保育者とハイタッチしました。

ビニール袋におえかきやちぎったお花紙をいれて風船をつくりました。ふわふわ落ちてくる風船を捕まえることに一生懸命な子どもたちでした。

ぽっとん落としやひっぱるおもちゃで遊んだよ。

ボールが的に当たると大よろこび!だんだんボールを投げることが上手になってきました。

手作りコマで遊びました。少し難しいコマ回しでしたが、何度も回そうとチャレンジしていました。

ひよこの部屋の様子12月

"2024年12月17日 10:58 午前 | Category:みんなの様子ひよこ組


すこしむずかしいサーキットにも挑戦!
できる動きがふえてたのしいですね♪


じゅうたんのあそびがだいすき!真剣なかおで“ももいろの塔”をゆっくりと積んでいきます。

“ひみつぶくろ”をしています。
まわりで座っている友だちもふくろの中になにが入っているか興味をもち、静かにみていました。

あつまりで季節のやさいを紹介しました。
“だいこん”“かぶ”“あかかぶ”の、おなじところ・ちがうところはどこかな?


さわって、もって、大きさや重さを感じました。
「だいこんさんどこー?」と給食でさがしていましたよ。


「みて~!はやいよ!」手回しコマをまわし、速さや止まるまでの時間を勝負していました。

ひよこの部屋11月

"2024年11月22日 11:16 午前 | Category:みんなの様子ひよこ組


園庭の落ち葉をあつめて「はっぱひらひら~♪落ち葉のシャワーたのしいな。」

「ごしごし~♪」あかちゃんの人形をおふろに入れたり、からだを洗ったりと、優しくお世話をしています。

体操「しゅりけんにんじゃ」では忍者になりきり、「しゅしゅしゅ~!」と手裏剣を飛ばすまねをしてたのしみました。


「いらっしゃいませ~!アイスど~ぞ!」「おいしいね♪」とアイスやさんごっこをしています。

ボールプールのなかで寝ころんだり、うもれてみたり。気持ちよさそうにたのしんでいます。

「じぶんでする!」と、スモックの着脱に挑戦しています。

0・1歳児保護者懇談会

"2024年11月4日 8:12 午前 | Category:行事つぼみめばえ

0.1歳児さんは、発表会の代わりに懇談会を行いました。

園での生活の流れやお子さんの様子をスライドで紹介しました。

ペットボトルを使った簡単手作りおもちゃ(ポットン落とし)を紹介し、みんなで作りました。

事前にアンケートをとらせていただき、共通の悩みについて話し合いました。解決にはならなくても、話すことで気持ちが楽になりますね。

目覚めてきたお子さんと一緒に、ふれあい遊びや歌、パネルシアターなども楽しみました。

最後に手作りおやつのあけぼの蒸しパンを食べました。おいしかったですね。

クッキング(さつまいももち)

"2024年11月4日 8:09 午前 | Category:行事みんなの様子


今日のクッキングは、くま組の10月の月間絵本の“さつまいももち”を作りました。

まずは、アルミホイルで皮をむきました。

ゆで上がったさつまいもをつぶし、砂糖・牛乳を入れていきます。

自分の分は、自分で丸めて形を作っていきました。さつまいもの皮をトッピングしているお友だちもいましたよ。

ホットプレートで焼くと、 “なんかいいにおいしてきた!”“早く食べた~い”と、出来上がるのを、ワクワクして待っていました。

焼けると、ぞう組さんが、グループのお友だちの分もじょうずに皿に入れてくれました。

“あまくて おいしいね!”と、あっという間に食べ、大満足でしたね。

つぼみ・めばえの部屋の様子10月

"2024年11月4日 8:01 午前 | Category:みんなの様子つぼみめばえ

お友だちが増えました。みんなであそぶと楽しいね。

ヤギがドングリを食べることを知り、子どもたちはドングリを見つけてきて、「どうぞ」と食べさせています。

園庭で落ち葉をみつけました。落ち葉を小さくちぎってあそんだり、上から落ち葉をふらせてみたり、秋の自然にふれて楽しんでいます♪

大きいお友だちがどんぐりを拾って見せてくれました。

シールのイラストを見て、「とんぼ」「うさぎ」など言いながら、夢中でシールを貼る子どもたち。上手にシールを貼れるようになりました。

グランドへ行って築山にのぼってきました。高いところからの眺めはきもちよかったね!下りるときは転ばないようにそーっと下りました。

ひよこの部屋の様子10月

"2024年10月17日 4:57 午後 | Category:ひよこ組


なかよし広場の遊具は定期的にかえています。ひさしぶりにコンビカーに乗って「いってきまーす!」とうれしそうに運転しています。

ひよこのへやの観察台です。秋の植物や身近ないきものを見て、さわって、確かめます。

あつまりの時間にくりを縦、横に切って、皮をむく様子をみんなでみました。“なんだろう…?”と興味をもち、しずかにみていましたよ。

りすぐみといっしょに年齢別活動。おりがみをビリビリとちぎり、のりで貼って、きのこをつくりました。

園庭でみつけた虫になりきって表現してたのしみました。写真は、“とんぼのめがね”のうたに合わせてとんぼに変身しているところです。

ともだちといっしょにコロコロコースター。しかけがおもしろくて何度もころがしています。

2024つぼみ・めばえのへやの様子

"2024年10月1日 2:00 午後 | Category:みんなの様子めばえ

暑くて外に出られない日は、おへやの中で水あそびをしました。気持ちよかった~。

まだまだ暑い日が多かったので、氷をつかって水あそび。氷もたくさんすくって楽しみました。

やぎに興味津々の子どもたち。やぎの鳴き声を聞いて「めぇめぇ」と言ったり、ヤギに手をのばしたり、嬉しそうに見ていました。

たたいたり、振ったりすると、“かちかち”って音がするね。

 

ふわふわゆらゆら動く布に大はしゃぎ!布の下を走ったり、布に手をのばしてさわったり、笑顔がいっぱいでした。

運動会ごっこをしました。積み木の上を渡ってジャンプをし、最後はスズランテープをくぐってゴール!