

2021年花まつり入園式

進級式・花まつり入園式
6日からみんながそろって登園し、進級式をしました。先生から進級のペンダントをかけてもらい、とっても嬉しそうです!
ぞう組さんは一番大きいお兄さんお姉さんになり、意欲満々の表情?!ですね。
7日は入園式です。年長さんが、小さいお友だちに花かんむりをかぶせてあげて、“おめでとう”と声をかけます。
そのあとホールに集まって、お参りをしました。みんな静かに手を合わせ上手にお参りできました。
ののさまは、いつでもどこでもみんなを見ていてくださいますよ。
ぞう組さんからお祝いのメッセージと歌のプレゼントがありました。
終わってから、花御堂の中におられる『誕生佛』に甘茶をかけました。きれいな花に囲まれた金色の仏さまに見入っていましたね。お家の人と一緒に甘茶もいただきました。お味はどうだったかな?



誕生仏さまにお参り
新年度が始まり、入園式をまえに、進級したお友だちが誕生佛さまにお参りをしました。
お釈迦様が生まれたばかりの姿をあらわした「誕生佛」さまが花御堂になかに立っておられます。キラキラ光っていてかわいいお顔なので、子どもたちはじっと見ていましたよ。
みんなが持ってきてくれたお花をお供えして、たらいの中には甘茶を入れます。甘茶は、お釈迦様が生まれたことを神様たちがたいへん喜び、天から甘露の雨を降らしたと伝えられています。
ひしゃくですくって、そーっとかけてあげました。
甘茶をかけたあとは、静かに手をあわせてお参りをします。
年長さんは一人でできるようになりました!
いつも見ていて下さるののさまが、一段と身近に
感じられましたね。
週明けには、花まつり入園式があり、おやつに甘茶をいただきます。
おしゃかさまのお母さまが夢の中でみた白象引きも行いますよ。お御堂のまえに置いてあるのを見て、楽しみにしているようでした。


