

ジャガイモの苗を植えたよ

おわかれ会
年長さんと過ごす時間もあと少し。今日は、おわかれ会です。1年間お参り当番をしていた年長さんからの引き継ぎで、年長さんと年中さんが一緒にお当番をしました。
進行は年中さんがします。みんなで内容を考え心を込めて準備していたので、張り切っていましたよ!
ふれあい遊びでは、年長さんにだっこやおんぶでイスとりゲーム‼“ギュ~”してもらって、とっても嬉しそうでした。
お互いに歌やプレゼントの交換もしました。少中さんの思いでのアルバム(替え歌バージョン)や年長さんのメッセージ入りの歌に、子ども達も先生も涙をこらえきれず、感動しました。
今日は一日たてわりのお部屋で過ごし、園長先生も一緒にご飯です。年長さんが考えた献立と、みんなで食べる給食はすごくおいしかったですね♥

枝豆の収穫!!
昨年に引き続き近所の岡田さんが、枝豆の収穫にさそってくださり、年長さんが取りに行ってきました。
一面の畑に枝豆が作ってあり、“あっ、豆できとる!”と、子どもたちは興奮気味の様子。「こうやって取るよ」と先生に教えてもらい、さっそく挑戦!
最初は、しっかり根を張っていてなかなか抜けませんでしたが、お友だちと協力して力いっぱい引っ張ると抜くことができ、勢いでしりもちをつく子も。
畑がすごくぬかるんでいて、尻ごみしていた子どもたちも、だんだんおもしろくなり、裸足になって泥んこ遊びも楽しんできました!
足も靴も泥だらけになりましたが、大満足で一人1本ずつ持ち帰ってきました。おみやげにしますので、お家でおいしく食べてくださいね。

プール開きをしました!
雨のため延期になっていたプール開きをしました。
ホールにみんなで集まってお約束を聞き、準備体操をした後、年齢順にプールあそびです。
年少さんは手をつなごうの歌にあわせて、水の中でジャンプやおすわりをして水に慣れ、宝探しゲームをしました。
年中さんは水鉄砲を使っての満水レースです。プールの水を吸い込みバケツに入れるのですが、応援にも力が入っていましたよ。
ジャンケン列車でも遊びました。プールの中だといつもより、もっと盛り上がりますね!
年長さんは、ボール渡しゲームをしました。歌に合わせてボールを渡していき、止まった時に持っていたら、プチ罰ゲーム!ちょっぴりドキドキです。
最後は、カエルリレーです。カエルになって進み、次の人にタッチ!年長さんになると、少しくらい顔に水がかかっても大丈夫なお友だちがいっぱいです。大胆にジャンプしていましたよ。
これからも、たくさん遊んでいきたいと思います‼

おはなしの会1(年長さん)
おはなしの会がありました。初めてだったので、何が始まるのか興味津々の様子の年長さん!“お花がわらった”のてぶくろシアターや“ヘビいちのすけ”を見せてもらうとすぐ、お話の世界に引き込まれていきました。
ことばだけで絵はありませんが、静かに聞き入る子どもたちです。
繰り返し出てくる、鳥のおもしろい鳴き声をまねして言ってみるお友だちもいましたよ。
かわいいくまさんが一本道を散歩に出かけると笑い声がきかれ、自分たちもお散歩気分になれたようでした。
おかゆのお話しはちょっぴりハラハラするところもあり、お話しに入り込んでいました。「おもしろかった~‼」という声がたくさん聴かれました。
最後に、一緒にお話しをきいて、不思議な力を持ったろうそくを4月生まれのお友だちが消してくれました。その間ほかの子は心の中でお願いをします。いつか願いがかなうといいですね。

じゃがいもを植えました(年長さん)
先週、種イモを切って切り口にわら灰をつけ、用意していたものを、今日 畑に植えました。
まず、給食の食材の残りからできた肥料が作ってあるコンポストをのぞき、おいしいじゃがいもを育てるための話しを聞きます。
畑にはコンポストの中に入っていた肥料があり、牛糞も混ぜて種イモのごはん?を作ります。「なんか、ちょっと臭い!」と言いながら見ていましたよ。
いよいよ土に、種イモを植えます。芽が出てるところを上にするから…と、よーく見ながらそっと置いていました。
“これでいい?”“あんまりくっつけたらダメやよ!”教えあいながら植えていました。
さっきの肥料を種イモの間にまきます。“ちゃんとできるかなあ~?!”“芽でるよね?”ちょっぴり心配する声もきかれました。
最後に土をかぶせます。“早く大きくなってね~”と畑に話しかけていましたよ!水やりや草むしりなど、お世話をしていきたいと思います。

お別れ会
お参り当番は年長さんと年中さんが一緒に行い、引き継ぎをしました。
パーティのお返しにと、年中さんが計画や進行をしました。“喜んでくれるかなあ?”ちょっとドキドキしながらも、笑顔と拍手で迎えます。
年長さんがイスになってくれて、イス取りだっこのゲームをしました。ぎゅ~っとしてくれてうれしかったね♡
かもつ列車のゲームでは、だんだん長くなっていく列車にすごく盛り上がりましたよ‼
みんなでフォークダンスもしました。仲良しのお友だちがいっぱいで、気持ちも一つになれたようでした。
歌やことば、首飾り・ペン立てのプレゼントを渡します。年長さんも同じようにお返ししてくれましたよ。力強く、あたたかいメッセージのやりとりに
成長とたのもしさを感じました!

「げんきキッズ」取材
高岡ケーブルテレビの方が来園され、年長さんの元気な姿を取材していかれました。
一人ひとりマイクを持って、テーマにそったお話しをしたりしました。ちょっぴり緊張したけど、しっかり言えましたね!
部屋での遊びも撮ってもらいました。あやとり上手なお友だちが得意げに見せていましたよ。
かぎ針編みやはたおり、その他コマ回しなど、いろいろな遊びの様子も映していかれたので、どこが放送されるのか楽しみですね‼
放送時間は、
2月24日(月)~3月2日(日)
6時35分~
9時20分~
12時35分~
17時20分~
21時20分~
チャンネルは9チャンネルです。

祖父母会楽しかったね
今日は祖父母会。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に登園しました。
縦割りグループのお部屋でしばらく遊んだあと、
年少さんは、歌をうたったりふれあい遊びをしました。
年中さんは、紙コップでコマを作ってあそびました。
年齢ごとに作ったプレゼントも渡しましたよ!
とっても喜んで下さって、みんなも嬉しそうでした。
年長さんは、牛乳パックで竹とんぼを作りました。
できた竹とんぼをホールでとばしてみましたよ。子ども達の後、おじいちゃんおばあちゃん方にも挑戦してもらいました。さすが!上手にとんでいましたね‼
集いの後はお御堂で「劇団とんと」による人形劇をみんなで観ました。“くらべっこ”と“ちからたろう”どちらも引き込まれて観ていました。
おじいちゃん・おばあちゃん ありがとうございました。

花の苗(年長さん) えだまめの苗(年中)さんを植えました

