

ふれあい広場2月ー16

ふれあい広場1月ー15
新しいお友だちも来て下さり、小さいお子さんを通して、ママたちのお話しもはずみます。
今日は予定を変更して、製作あそびをしました。少し大きいお友だちは、ママと一緒に色をぬったり、なぐり描きを楽しんだりしています!
『だるまさんが』の絵本から、お子さんの顔を貼り付けただるまさんを作ります。とってもかわいい“だるまさん”ができましたね。
“あつまり”の様子です。小さい子も歌を聞いたり、絵本を見たりと落ち着いて参加していましたよ。
おやつの時間。離乳食の話しや成長のことなど、子育てママの心配や悩みはいろいろですね。自分の時間がなかなか持てない時期ですが、話すことで少しでも発散できればと思っています。
今日の作品です!キュートな“だるまさん”が並んでいますよ。

ふれあい広場1月ー14
今回は、“お正月あそびをしよう~”と、いうことで風船羽根つきや簡単コマ回しを用意しました。
小さい子も吊るしてある風船がユラユラ揺れると、じーっと見ています。簡単コマは、本当にすぐ回るので、自分でまわして楽しんでいます。
園のお友だちもあそびに来て、活発にあそび始めています。「お部屋のおもちゃと違うね~」と、興味津々です。
“あつまり”では、♪不思議なポケットの歌や、『めんめんばあ』の絵本を、ママのお膝の上で真剣に見たり聞いたりしていました。
おやつの時間。子育てのはなしはみんな“そう、そう!”と、解りあえることが多く先輩ママの話に耳を傾けたり、相談し合ったりしておられました。解決できなくても、聞いてもらう事って大切ですね。

ふれあい広場12月-13

ふれあい広場11月ー12

ふれあい広場11月-11
初めてのお子さんもたくさん来て下さり、それぞれに好きなコーナーを見つけ、活発に遊び始めます。
小さいお子さんを持つお母さん同士、お話しする姿も見られましたよ。園の保育者が相談を受けたり、アドバイスをしたりもしています。
ハイハイであちこち探索。時々、“ママはどこかな?”と確認し、見つけると安心してまた動き出します。
知らないお友だちでも、同じ遊びをするうちに何となく仲良くなったり、楽しいな~と、感じたりできるようですよ。
“あつまり”では季節の歌をうたったり絵本を見たりしました。小さなお子さんも、静かに落ち着いて聞いていますね。
今日は、園の給食の試食会をしました。お家の献立とは少し違いますが、お母さんもお子さんも美味しく食べてくださいました。食育は、心と身体の成長に大切なことの一つです。おいしく食べて、すくすく育ってほしいと願っています。

ふれあい広場10月ー10
外は雨なので、遊びに来てくれたおともだちは、広い場所で、のびのびと遊び始めます。
ボールプールやミニサーキットなど、おもしろそうな遊びを見つけると、あちこち探索しながら楽しんでいました!
今日は、フワフワドームを用意しました‼風を送っている音が怖いようで、最初はなかなか入ろうとしませんでしたが、ママも一緒に入るとフワフワする感覚をおもしろがっていましたね。
小さい子が遊んでいるのを見て、大きい子も入ってきました。ピョンピョン跳ねたり、すべりだいをすべったりと、大喜びでしたよ!
“あつまり”では、季節の歌やふれあい遊び、絵本の読み聞かせを、落ち着いて楽しんでいます。
おやつの時間は、お母さん同士が会話をしながら、ゆったりとした時間を持つことができました。

ふれあい広場9月ー9

ふれあい広場8月ー8
真夏の日差しがまぶしい中、ふれあい広場で水遊びをしました。
小さいお子さんが多いので、水の量は少しだけにして、ぬるま湯での水遊びです。
水遊びが初めてというお子さんもおられましたが、気持ちよさそうに、遊んでいます!慣れてくると、水を汲んだり、パシャパシャしたり、おもしろさを感じているようでした。
一人遊び用のたらいでは、じっくりとつかって楽しんでいます。
とっても暑かったので、涼しいお部屋に移動して水分補給と、休憩です。小さいお子さんには、定期的にお茶をあげたり、体温が上がりすぎないようにしたりする配慮が必要な毎日ですね。
涼しいお部屋でも、ひと遊び。ゆったりとした雰囲気の中で、ママに見守られながら、ご機嫌な表情を見せていましたよ。

ふれあい広場7月ー7
スッキリしない天気の中、遊びに来てくれたおともだち。さっそく広いスペースであそび始めます。
しばらく会わずにいると、ハイハイができるようになっていたり、伝い歩きが始まっていたりと、どんどん活発さが増していることに、驚かされます!
今日は、8月の盆踊りに向けて、うちわ作りをしましたよ。お子さんの手形を魚に見立て、海の中を表すものにしました。
涼しげなかわいいうちわができましたね。
おやつの前の集まりの様子です。ママと一緒に歌をうたったり、膝に座って絵本を見たりしました。
水分補給をかねて、おやつにします。小さいお子さんは、脱水や熱中症になりやすいので、汗をかく季節は、こまめにお茶を飲ませてあげて下さいね。涼しいお部屋で遊んでいましたが、みんなゴクゴク飲んでいましたよ。

