

R2 いもほり
年中さんが園の畑で育てたサツマイモの、イモほりをしました。朝からワクワクしていた子どもたち、先生の話を聞いてから、イモほり開始!
“たくさん葉っぱある~”“どこにおイモあるが?”“まずは、葉っぱどけるよ!引っ張ってね“と言われ、ツルを力いっぱい引っ張ります。
ツルと一緒に根っこのおイモがついてきたり、土から顔を出しているのを見つけたりして、あった~‼と大歓声。
“掘ってみよう!”“大きいのあるよ‼”“なかなか取れん”など興奮気味に手を動かしています。
“めっちゃ大きい!”“いっぱいある~”と次々に掘り出し、とっても得意そうな顔で見せていました。
今年は大豊作で、大きいイモがたくさん取れました!“年長さんにクッキングしてもらおう”“くま組でも何か作りたいね~”“早く食べた~い”など楽しみにする声があちこちから聞かれましたよ!

クッキング(豚汁)そうぐみ
今日は、この間くま組さんが掘ってくれたサツマイモを使って、豚汁作りのクッキング。始めに約束や作り方のお話しを聞きます。
給食室へ材料を取りに行き、調理開始です。白菜を手で細かくちぎったり、こんにゃくをスプーンで食べやすい大きさに切ったりしました。
大根・人参・サツマイモは包丁で切ります。小さく切るのが上手になり、少し安心して見ていられるようになりました(笑)
その間かまど係りさんは、火をおこしてお湯をわかします。火をつけてすぐは煙がたくさん出て、目が痛くなりましたが、一生懸命あおいでがんばりました!
切った野菜を鍋に入れると、出来上がりが待ちきれないようでソワソワする子どもたち。味噌を入れて味見すると、“おいしぃ~‼”と大喜びでした。
くま組さんは“ぼくの掘ったイモや”と言いながら、うさぎ組さんは“全部食べたよ”と、ピカピカのお茶碗を見せてくれ、そんな姿にぞう組さんも嬉しそうでした!

芋ほりしたよ!(年中さん)

じゃがいもを収穫しました。

大きなおいもがとれました!


