

新年お正月のつどい
新しい年を迎え、お正月のつどいをしました。お参りをしてのの様にも新年のご挨拶をします。
最初は、先生たちのはねつき大会です!子どもたちが応援する中、白熱した対戦が続き、幡谷先生が優勝しました。
その後は、年齢ごとのコマ回し大会!意気込んだものの、うまくまわらずガッガリする子もいましたが、みんな上手に回せるようになりましたね。
一番長く回せたお友だちには賞状が渡されました。みんなが拍手をしてくれて、嬉しそうでしたね。
最後はそれぞれのお部屋で、カルタ大会です!いつも遊んでいるので、うさぎ組さんも上手に取れます。
大きいお友だちは、“負けるものか‼”と身をのりだして真剣勝負?!です。とっても盛り上がっていましたよ。


新年お正月の集い
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日は新年のお参りの後、お正月遊びをしました。各年齢ごとにコマ回し大会。“長く回してやるぞ‼”とやる気満々の子ども達。応援も盛り上がりました!
年少さんは、手回しゴマ。年中さんは、らくらくゴマ。年長さんは、木芯ゴマです!
お部屋に戻ってから、かるた遊びをしました。
年少さんも、先生の読む声を聞いて札を探します。
“これであっとる?”“もう見つけた?”“取れたよ!”
など和気あいあいと楽しんでいました。
年中さんになると、勢いがよく“ハイ‼”と元気に取り合います。同時に札を押さえ、ジャンケンになるも多く見られました。
年長さんは『真宗かるた』をしました。真剣さが感じられ、札を読む前は、シーンとなり、読み始めたとたん、バシッツ!と音が響いていましたよ。

年賀状を出したよ!(年少・年中)

12月おたんじょう会
司会の年長さんも、楽しみにしながら待っていたので、表情にも余裕があり、自信を持って進行してくれました。
お友達のプレゼントやお母さんからのメッセージは、ホントに嬉しいですね!
先生たちは、新しい年を迎えるということで、ペープサートを使って干支のお話しをしました。
年長さんはもう干支がわかっていて、“オレ、いのししどし!”と教えてくれていましたよ。
今月は年齢ごとにゲームをしました。
年少さんは、「年賀状を届けましょ」。年中さんは、
「みんなで掃きましょ、大掃除」。
年長さんは、「ピカピカレース」です!応援も盛り上がりました‼
小さい組のお友だちも見にきていて、最後にみんなで『お正月』の歌を元気にうたいました。新しい年が来るのを楽しみにしているようでした!

