


英語であそぼう 5(年長さん)
今日の“英語であそぼう”はツリーハウスで始まります。ワクワクしながら集まってきた年長さんです。
まずは、絵本のよみきかせ。場所にピッタリの、ふくろうといろいろな鳥のお話しで、鳴き声をまねしたりしながら見ていました。
千春先生のカバンから秋の食べ物が次々と出てきます!英語の言い方も教えていただきました。
ホールに移動し、さっき教えてもらった食べ物が売っているお店へ、バックを持ってお買い物に行きます。
What’s do you like?の質問に子どもたちが答え、好きな方を一つ買っていきます。
知っているものもありますが難しいものもあり、教えてもらって上手にお買い物ができました。
手拍子をまじえながらのBINGOの歌は、楽しみながら覚え、歌えるところは口ずさんでいましたよ。

運動会の予行演習をしました
予報通り雨天になり、ホールでの予行演習でしたが、年長さんの力強い鼓隊演奏で始まりました!
エキシビションは、年中さんの華麗な踊りが目をひきます。ホールの中は風がないのでとってもきれいに布が開きましたね。
年少さんが加わり、一転して元気いっぱいの曲になります。みんな笑顔、ノリノリで踊ります!
競技は、できることをできる範囲で行いました。小さいお友だちもとっても上手に、走ったり踊ったりしていましたよ!
障害走は、年齢に応じていろいろ楽しい工夫がされています。年少さんは月間絵本のおはなしの中にとびこんでいきますよ。
最後はみんなでフォークダンス。本番はお家の人と踊れる‼と心待ちにしています。いいお天気の中グランドでのびのびとできるでしょうね。お楽しみに。

盆踊り納涼祭がありました!
台風11号の影響で雨が降り、園内で行うことになりましたが、浴衣や甚平姿で登園した子どもたちは、さっそくゲームを楽しみます。
おかし釣りでは、どれにしようか真剣な表情を見せお目当てのものを釣り上げると、大喜び‼
保護者会の役員さんはバザーに大忙し!たくさんの方でにぎわっていました。
開放したお部屋で、おいしそうにお食事。会話も弾み雰囲気が盛り上がっていきました。
いよいよホールで盆踊りです。年長の代表の子が
舞台の上で見本の踊りを見せてくれる中…
他のお友だちは、大きな円を作ってみんなで踊ります。振り付けはバッチリ覚えていて、掛け声も勇ましく、かっこいい姿やかわいい笑顔がいっぱいでしたね。親子で楽しんだ盆踊りでした‼

祖父母会楽しかったね
今日は祖父母会。おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に登園しました。
縦割りグループのお部屋でしばらく遊んだあと、
年少さんは、歌をうたったりふれあい遊びをしました。
年中さんは、紙コップでコマを作ってあそびました。
年齢ごとに作ったプレゼントも渡しましたよ!
とっても喜んで下さって、みんなも嬉しそうでした。
年長さんは、牛乳パックで竹とんぼを作りました。
できた竹とんぼをホールでとばしてみましたよ。子ども達の後、おじいちゃんおばあちゃん方にも挑戦してもらいました。さすが!上手にとんでいましたね‼
集いの後はお御堂で「劇団とんと」による人形劇をみんなで観ました。“くらべっこ”と“ちからたろう”どちらも引き込まれて観ていました。
おじいちゃん・おばあちゃん ありがとうございました。

ホールであそびました

