

志貴野ホームさん交流会2016秋
「♪世界中のこどもたちが」の歌と、運動会の体操「がんばれ日本」を披露しました。子どもたちの元気な姿に手拍子で答えていただきました。
“やきいもグー・チー・パー”の手あそびをしました。子どもたちがしているのを見て、一緒に手を動かされ、ふれあいあそびを楽しみました。
「お~ちた、落ちた」「な~にが落ちた」「リンゴ!」
少しずつ緊張がほぐれ、子どもたちにも笑顔が見られ表情が和らいできました。
音楽に合わせ風船渡しのゲームをしました。音楽が止まった時に風船を持っていた人が当たりです。聞かれた質問に照れながらも上手に答えていました。
ホームの方たちとの楽しい交流会も終わり、最後にお礼のプレセントをいただきました。ぞう組さんからもペンダントを贈ると、とっても喜んでくださいましたね。
交流会の後は、施設の横にある芝生の上でおにぎりを食べました。青空の下で食べるおにぎりは“おいしい‼”帰りも頑張って歩くぞ~。

志貴野ホームさんと交流会
志貴野ホームの入居者の方が保育園に遊びに来てくださいました。少し緊張気味の子どもたち。挨拶をして歌をうたいました。
ふれあいあそびでは最初に“♪お寺の和尚さん”をしました。
そのあとは、“♪あくしゅでこんにちは”です。
テクテクあるいてたくさんの人と握手をしました。ニコニコ遊んで下さるので、だんだん和やかになっていきました。
新聞紙を丸めて作ったボールで、玉入れゲームでも遊びました。高得点を狙って箱に投げます。ホームの方も上手にいれておられましたね。
最後に“♪てをつなごう”でフォークダンス。みんな笑顔で楽しく踊りました‼
すっかり仲良くなった2人にペンダントをプレゼントしました。お手紙を書いた子もいて、「どうぞ」と手渡すと、とっても喜んでくださいました。リフト付きの車におどろきながら、帰られるのを見送りました。

中田小学校 交流会(ぞう組)
中田小学校の1年生から招待状をもらい、交流会(なかよし集会)に行きました。始まりの挨拶は、少し緊張していたようでした。
小学校ではこの一年にこんなことをしたよ!と教えてくれました。
その後、大縄でいっしょに縄跳びをしました!引っかからずに跳べるかドキドキしたけど、優しく声をかけてもらい、上手に跳べましたね。
“かもつれっしゃ”でふれあい遊びもしました。般若野保育園のお友だちや、知らない一年生ともじゃんけんをして、長い列車になるうちにどんどん仲よくなっていきましたよ。
最後は歌のプレゼントです。初めて聞く曲で、一生懸命な歌声に、聞き入っていました!
さよならは、ハイタッチでお見送り。すっかり打ち解け、去年一緒の部屋だったお友だちの顔も見つけ、「楽しかった~」と喜んで帰ってきました。

志貴野ホームさん交流会
とてもいいお天気のなか、片道40分かけて志貴野ホームさんまで行ってきました!歌をうたったり木の実を見つけたり、道草を楽しみながら歩いて行きました。
ホームの方はあたたかく迎えてくださり、まずは歌や体操を披露しました。きときと夢体操では、手拍子で応援する姿もあり、喜んでおられたようでした。
一緒に“どんぐりころころ”“パンダ・うさぎ・コアラ”の手遊びもしましたね。
最初は少し緊張していた子どもたちも、打ち解けてきて、風船ゲームは子どもたちの方から手を貸す姿も見られました。
最後にホームの方からプレゼントをいただき、お礼に手作りのペンダントを渡しました。
交流会を終え、中庭でシートを広げおにぎりを食べました。あたたかくて気持ちよく、嬉しそうな子どもたちでしたよ‼

志貴野ホームさんと交流会(年長)

