

こいのぼりが泳いだよ!


ひなまつり誕生会
今年度最後のお誕生会がありました。さすが卒園前の年長さんです!しっかりと進行していましたよ。
ず~と待っていた3月うまれのお友だちは、元気に自己紹介をして、たくさんのプレゼントをもらいましたね。
誕生会で歌を披露するのも最後です。入園してから数えきれないくらいの歌をうたってきた年長さんが、いろいろなことを思い出しながら?!きれいな歌声を聴かせていました。
ひな祭りにちなんだゲームも楽しみました。少・中のお友だちは「ひな祭り仲間集めゲーム」です。“5人囃!”で5人のお友だちを探していますよ。
年長さんはおひな様を自分たちで飾ります!“どこやったっけ?”“これ、どっち?”と、舞台の上のひな飾りと確認しながら、間違えずに飾れましたね。
最後におひな様を囲んで♪ひなまつりの歌をうたいました!自分で作ったおひな様を持ち帰るので、今日はお家でもひな祭りですね。

作品展・講演会がありました
2月7日(土)、作品展がありました。観察画や経験画など、年齢に応じた題材で描いたり指先をいっぱい使って作ったものなどを展示しました。
年長さんはののさまをよーく見て、ていねいに描き、お家の方もじっと見入っておられました。
共同制作は、年長さんが発表会で演じた「金のがちょう」のお城を作りました!子どもたちならではのアイデアがたくさん見られます。
保育参観では「おはじまり」の様子をみて頂きました。しっかりお話しがきけるようになりましたね。
保護者会主催の講演会は「楽しく子育て」の演題で海道洋子先生のお話しを聞きました。
心に響く大切なことをたくさん聞かせていただき、これからの子育てに生かしていきたいという声が多く聞かれました。最後のCDの曲は涙が出ました。
子どもたちの歌の披露もありました。♪子どものせかい♪の歌声がホールにいっぱいにあふれ、元気をもらったように感じました‼

志貴野ホームさんと交流会(年長)

卒園パーティ
卒園式後、ホールでお祝いのパーティーをしました。
たくさんの歌をうたってきた年長さん。きれいな歌声を聞かせてくれましたね!
保育園最後のお食事をお母さんと一緒に味わいました。食事のあいさつもしっかりできるようになりましたね。
みんなでゲームも楽しみました。誰の写真が出てきたか覚えて、お友だちの名前を真剣に思い出していましたよ‼
担任の先生にありがとうの気持ちでプレゼントを渡しました。いっぱい遊んだり笑ったりしたね。
思い出はつきませんが、お別れの時です。“大好きだよ!”“忘れないよ‼”抱きしめてもらったり、握手でさよならしました。
お母さん達のアーチや先生たちの拍手の中、退場しました。 元気でね!また、遊びにきてね♥

小学校との交流会に行ってきました(年長)
小学校からの招待があり、交流会に行ってきました。
体育館に入ると、去年一緒に遊んでいたお友だちがたくさんいて、嬉しそうな年長さんです。
役割を決めて、1年生の子どもたちが進行してくれます。最初にみんなで「♪きらきら星☆」の歌をうたをうたいました。
群読の発表も見せてもらいました。お兄さん・お姉さんの姿にあこがれのまなざしで、じっと見ていました。
楽器が鳴った数でグループを作るゲームもしました。般若の保育園のお友達も一緒に、仲間作りゲームです。たくさん声をかけてもらい、打ち解けることができましたね。
貨物列車では大喜びでジャンケンをし、長~い電車になりました!
最後に、温かいメッセージのお手紙とあさがおの種をプレゼントしてもらいました。楽しい集会を経験し、学校に行くのがもっと待ち遠しくなったようでしたよ。

8月のお誕生会
今月も、年長さんが大きな声で司会進行をしてくれました。とっても頼もしく感じますね‼
8月生まれのお友だちは3人でした!元気に自己紹介を
した後、園長先生やお友だちからプレゼントをもらい、
お母さんからのメッセージを嬉しそうに聞きます。
年齢ごとにお歌の披露です。楽しい歌を順番に聞かせてくれました。夏らしい歌が続き、見ているお友だちも口ずさんでいました。
保育者の出し物は、おはなしシアター。♪とんでった
バナナの歌を入れながらのお話しで、食べられそうに
なるバナナを子どもたちが応援?していましたよ。
最後に盆踊りの踊りをみんなで踊りました。しっかり
覚えてしまっている子も多く、歌をうたいながら振付もばっちりです。
未満児さんもお姉ちゃん達を見ながらまねていましたよ。
盆踊りまでにはもっと上手に踊れるようになっている
かな?

