

さつまいもの苗植え(くま組)

グリーンカーテン苗植え

さつまいもの苗を植えました。(年中さん)

ゴーヤの苗を植えました(年中さん)
テラスのプランターに年中さんがゴーヤとパッションフルーツの苗を植えました。初めて聞く、パッションフルーツという名前に???でしたが、果物だと教えてもらうと「え~!食べてみた~い」と言う声も聞かれました。
苗が入る穴をあけてもらい、そっと両手で持って入れます。
自分でやってみる?!と、ポットから出すところにも挑戦。慎重に取り出し、植えてくれました。
苗が倒れないようにやさしく土をかぶせてあげます。「できた‼」と、とっても嬉しそうでしたよ。
あとは、水やりです。「いっぱいあげんなんよね?」
「もう一回あげよう。」と、さっそく一生懸命な様子を見せる子どもたちです。
大きくなって、たくさんゴーヤができるようにお世話していきたいと思います。

野菜の苗を植えたよ!(年長さん)
長さんが野菜の苗を植えました。「これは、何の苗かわかる?」と聞くと、トマト!きゅうり?!と元気な答えが返ってきました。
まずは土に穴をあけます。“このくらいかな?”“もうちょっと?”先生に聞きながらていねいに掘ってくれていますよ。
できた穴の中に苗を入れます。“そーっとやね。”
“できた?”見ているお友だちも声をかけてくれ、ワクワクしているようです。
その後はやさしく土のお布団をかけます。“できた‼”“もう小さいトマトみたいながある!”と発見した子もいましたよ。
子どもたちもよく知っていて、水やりが大切!と確認しました。明日からみんなでお水をあげていこうね!
苗植えのあとは、畑の手入れもしました。じゃがいもが、見るたびに大きくなっていて、子どもたちも嬉しそうです。草取りをしてお世話しました。

花壇に苗を植えました(年中さん)
門扉の横の花壇に年中さんがチューリップの球根と花の苗を植えてくれました。
“とんがったところを上にして穴に入れてね”と伝えると“こっちやよね?”と確認しながら置き、土をかぶせていました。
球根の後は、花の苗をうえます。ポットから出すのが少し難しかったのですが、お話しを聞いて自分でできると得意げに“できたよ~”と見せていました。
“優しくさわらんなんよ!”“そーっと、土かぶせるよ”など子ども達同士教えながら植えています。
“いつ花さくが?”と聞く子もいて“みんなが年長さんになったらチューリップ咲くよ”と答えると、“え~っ‼年長さん?!”と驚いていましたよ。

コメリ緑基金事業に参加しました
コメリ中田店の店長さんがチューリップの球根と花の苗を持ってきて下さいました。「緑が増えると、いいことがたくさんあるよ!」お家の人に聞いてみてね、と言われましたよ。
“球根のとんがったところを上にして土の中に入れてね”と説明を聞いてから始めました。
“このくらいかな?”“もうちょっとじゃない!?”
ていねいに、優しく土をかぶせます。
ビオラの苗も一緒に植えました。苗をポットから出すと白いものがいっぱい!何かわからなかったけど、「根っこだよ。」と教えてもらいました。
最後にたっぷりと水をあげます。大きくなるよう
しっかりお世話することを約束しました。
お礼に手作りのペンダントをプレゼントして、
ありがとうございました‼とご挨拶しました。

園庭緑化プロジェクト

やさいの苗を植えました。(年長さん)


