

秋の遠足(ひよこ組)

おにぎり遠足7


秋の遠足・閑乗寺公園に行ったよ!
良いお天気に恵まれ、大型バスに乗って出発!大喜びの子どもたちはワクワクしながら乗っていきます。
閑乗寺公園に着くと、さっそく森の中を探検。大きなクモやカマキリなどいろんな虫がいて、たくさん道草をしながら歩きました。
朝からず~っと楽しみにしていたお弁当♥“おなかすいた~!”“おいしそう‼”とどの子も目を輝かせてお弁当箱をあけ、大きな口でパクッ。
お弁当の後は、遊具で遊びます。歓声をあげながら、お友だちと一緒に、登ったりすべったり…
川の中にも虫を発見!好奇心いっぱいで覗き込んでいますよ。落ちないかハラハラする場面も…。
年齢ごとに散策もしました。年長さんは展望台にあがり、遠くの町まで見える景色を楽しんだあと、転がりながら山を下りてきました‼自然の中で思いっきり遊び、みんな大満足の遠足でしたね。

おにぎり遠足No.4
久しぶりのおにぎり遠足で、子どもたちはウキウキしながらしゅっぱ~つ!稲刈りの終わった田んぼの中を道草しながら歩きました。
歩くたびに虫が跳ね、のぞき込む子ども達。カエルやバッタをたくさん見つけました‼
上麻生の公園に到着!ぽかぽか天気の中、シートを広げ、おにぎりを食べました。
外で食べるおにぎりはいつも以上においしくて、あっという間に食べ終えていました。
保育園とは違う遊具で、思い切り体を使って楽しんできました。
体力測定を経験したことで、お友だちと競争したり一緒に頑張ったりする姿もありましたよ!
みどりグループさんは、滝のお宮さんまでいきました。
トンボがとんでいたり、柿の実がなっていたり秋を感じながら歩くことができましたよ!
たくさん歩いておなかペコペコ。大きな口でおにぎりをほおばっていました!
“オレのおにぎり○○入っとる!”と嬉しそうにお友だちに見せる子もいます。
お宮さんの中を探検です!“何あるかね~?”お友だちと「いいものみつけ」をしていました。
虫や木の実、木の枝・葉っぱ、何でもおもしろく感じますね!
サワガニがいるところなんだけど…先生に教えてもらって、真剣に探しましたが今回は残念ながら見つけることができませんでした。

秋の遠足
朝の天気をみて、雨のコースで行きましたが、バスに乗っている間にお日さまが出てきていい天気に。
展望デッキでは空港の方にお話しを聞きました。
風が強くてなかなか着陸できなかったようで、何度も空をくるくる旋回する飛行機を眺め、下りてきたときには歓声をあげていました!
頼成の森に移動し、お弁当です‼
日なたは暑いくらいで、こかげに座り満面の笑顔でお弁当をほおばっていましたよ。
ご飯のあとは、アスレチックであそびました。少しぬかるんでいて、尻もちをついたり、わざとすべってみたり汚れるのも平気で、夢中になる子ども達です。
“保育園のみたいや!”と丸太についたボルダリングもすいすい登っていきます。
シーソーでは、“こっち乗って~”“まける~!”と重さ競争するようにみんなで乗って大喜びでした。
服も靴も泥だらけでしたが、楽しかったお話しのおみやげをたくさん持ち帰りました‼

