


マジックメロンマンVSバルーン星人コッシー
保育園に突然、マジックメロンマンとバルーン星人コッシーがやってきました‼
今日は、どちらのパフォーマンスがおもしろいのか、対決をするそうですよ!
最初はマジックメロンマンが、ロープのマジックをしました。切れたりつながったり輪になったり、不思議なことがいっぱいで子どもたちも目をパチクリ??していました。
次は、バルーン星人の風船ショーです。ホールに入ってきた時、見た目が怖くて泣いてしまった子も風船が出てくると真剣に見ていましたよ!
メロンマンも子どもたちの間でみていましたね。
子どもたちの判断は、圧倒的にメロンマンがおもしろい‼という結果になりました。
でも、バルーン星人の作った風船も大人気でした‼
*突然の訪問は、中田保育園卒のマジシャン“コンプレッサー”さんが、子どもたちがマジック好きになってもらう為のDVDを制作されていて、実際にマジックを見ている子どもたちの表情を撮影したいということで、来られました。DVDは6月に完成予定だそうです。

志貴野ホームさん交流会
志貴野ホームさんから2人の方が来られ、年長さんと交流会をしました。挨拶のあと、歌を聞かせてあげたのですが、めだかの学校は一緒に口ずさんでおられました。
ふれあい遊びでは、「握手でこんにちは」をして少しずつお互いの緊張がとけていくようでした。
風船まわしゲームもしました。自分から手を出して上手に参加してくださいましたよ。
玉入れでも遊びました。新聞紙でボールを作り、かごに入れるゲームです。志貴野ホームの方のボールも見事に入り、ニコニコ笑っておられ一緒に楽しむことができました。
最後にみんなで作ったプレゼントを渡しました。喜んでくださり、子どもたちも嬉しそうでしたよ!
帰られるのをお見送りしました。電動のエレベーターがついている車に興味津々の子どもたちでした。秋にまた、交流できればと思っています。

3月のおたんじょうかい

第13回ふれあい広場
羽子板作りをしました。なぐり書きや、シール貼りなどで、オリジナルの羽子板ができると…
吊るしてある風船をポーン・ポーンとついて、遊びます。みんな上手についていましたよ!
絵本のコーナーでは、好きな絵本を選んできて、ママに読んでもらっています。ページをめくるのが楽しいお子さんもいて、じっくり座ってみていました。
きれいな色の知育玩具や音の出るおもちゃも楽しいですね!お友だちが遊んでいるのを小さい子がじっとみていました。
トレーにのせたおやつを自分で運べる子が多くなってきました!落さないように気をつけながら持って行き、おいしそうに食べていましたよ。
誕生月のお友だちが2人おられ、お祝いをしました。
おたんじょうび おめでとう!


