


2020野菜の苗を植えました。
"2022年5月18日 4:51 午後 | Category:みんなの様子



じゃがいもを植えたよ
"2022年4月13日 5:01 午後 | Category:ぞう組
今日は天気が良く、年長さんがじゃがいもの種芋を植えました。まず、じゃがいもを半分に切りました。
副園長先生が、藁縄から藁灰を作ってくださり、じゃがいもの切り口に腐らないように灰をつけました。
山羊のフンを発酵させた肥料を使った畑を準備してくださった副園長先生がご挨拶です。じゃがいもを植えやすいように、畝(うね)を作ってくださいました。
掘った穴にじゃがいもを入れます。“ちゃんと入ったよ!”とホッとした表情が見られました。
そっと土をかぶせ、“これくらいでいいかな?”と心配しながらも、みんなで植えることができました。
“大きくなってね”という気持ちをこめて、たっぷり水をかけました。お泊り保育までに大きく育つように、お世話していきます。

2022.3.11追悼の鐘
"2022年3月13日 7:34 午前 | Category:みんなの様子


2021えだまめの収穫
"2021年10月1日 4:55 午後 | Category:ぞう組


さつまいもの苗を植えました。(年中さん)
今日は天気が良く、年中さんがさつまいもの苗を植えました。しばらくバケツの水につけておいたので、小さな白い根っこが出ていました。
“こぶしが入るくらいの穴を掘ってね”と、まずは、先生が見本を見せました。
“これくらいかな?”“もう少しかな?”と自分の手をグーにして土に入れて確かめながら、穴を掘っていました。
1人1本さつまいもの苗をもらい、掘った穴の中に入れました。“ねんねさせて植えるんだったね”
と、先生のまねをして植えました。
“これくらいでいいかな?”と、やさしく土をかぶせ、植えることができました。
“大きくなってね”という気持ちをこめて、たっぷり水をかけました。秋には大きなさつまいもができるといいですね。

