

R2 運動会
心配した天気が回復し、予定通り行うことができた運動会。今年はコロナ対策として、蜜を避けるため3歳未満児さんと、以上児さんを分けて行います。
競技は、虫になって跳び箱を越えたり草むらを通ったりします。小さい子はママにだっこで参加です。
少し大きくなった子は、自分で歩いていくことができましたね。
そのあとは、親子ふれあいダンスです。振付を覚えて可愛く踊っていますね。
お家の人にだっこやユラユラをしてもらって、大喜びでしたよ‼
未就園のお子さんも参加して、親子で競技を楽しみました。
第2部は3歳以上児さんです。年長さんの鼓隊演奏で始まりました。たくさん練習して自信を持って上手に演奏出来ましたね!
オープニングで、年中さんがバルーン演技を披露しました。小人の帽子をかぶってニコニコ笑顔です。
途中から、年少さんも加わりポンポンでも踊ります。色とりどりのポンポンが、とってもきれいでしたよ!
それぞれの競技は、力を出し切り一生懸命な姿がたくさん見られました。障害走は、年齢ごとに障害物が増え、難しくなっていきます。
年中さんのダンシング玉入れです。踊りも玉入れもノリノリで盛り上がりましたね!
最後は、年長さんのリレーです!子どもたちはもちろん、応援も力が入り、熱のこもった勝負になりました。どの子もみんな、かっこいい走りでしたよ‼

H29運動会
雨が心配でしたが何とか園庭で行うことができ、緊張しながらもりっぱな年長さんの鼓隊演奏で運動会が始まりました!年中、年少さんのオープニングはすごく華やかで、かわいかったですね。
小さい組のお友だちもお家の人と一緒に参加し、嬉しそうな笑顔がいっぱいです!
疾走は、年齢が上がるごとに速さが増していき、
どの子も力いっぱい走っていました。
障害走は、年長さんが縄跳びに挑戦したり、日頃の遊びを取入れた障害物を、華麗に越えていきました。
年中さんの踊って玉入れは、切り替えの素早さに
感心しました!
保護者リレーも子どもたちのリレーも、迫力やドラマがあり、最高に盛り上がりました‼
競技や係り、応援など頑張った年長さんに金メダルのごほうびです。とってもかっこよかったですね。

平成27年度 運動会!

運動会 予行演習
“あと2日で運動会‼”と楽しみに待っている子ども達。今日は、予行演習を行いました。ぞう組さんの鼓隊演奏は堂々とした姿に頼もしさを感じます。
くま組さんのパラバルーンは息ピッタリでとってもきれいですよ。
うさぎ組さんも笑顔がたくさん見られます。ポンポンを手に、飛び跳ねたり、踊ったり‼
体操はひよこ組さんもいっしょです。お兄ちゃんたちがするのを見て、上手にまねていましたよ。
くま組さんの団体競技は、お城を落としあうゲームで、すごく盛り上がります。わき目もふらず、玉を投げ続けますが、なかなか落ちないんです‼
最後のフォークダンス。当日はお家の人としますが、今日はお友だちと一緒です。大きい組の子が、やさしくリードしていましたね。

第11回ふれあい広場

中田保育園・運動会!

運動会の予行演習をしました
予報通り雨天になり、ホールでの予行演習でしたが、年長さんの力強い鼓隊演奏で始まりました!
エキシビションは、年中さんの華麗な踊りが目をひきます。ホールの中は風がないのでとってもきれいに布が開きましたね。
年少さんが加わり、一転して元気いっぱいの曲になります。みんな笑顔、ノリノリで踊ります!
競技は、できることをできる範囲で行いました。小さいお友だちもとっても上手に、走ったり踊ったりしていましたよ!
障害走は、年齢に応じていろいろ楽しい工夫がされています。年少さんは月間絵本のおはなしの中にとびこんでいきますよ。
最後はみんなでフォークダンス。本番はお家の人と踊れる‼と心待ちにしています。いいお天気の中グランドでのびのびとできるでしょうね。お楽しみに。

楽しかったね運動会!
気持ちのいい秋晴れの中運動会を行いました。
オープニングは年長さんの鼓隊演奏。気持ちを合わせて、上手にできましたね。
年中さんのバルーンも元気いっぱい、とっても楽しそうでした。
年少さんも一緒に、ポンポンではかわいい踊りを見せてくれ、最後は“80”の人文字できめてくれました。
保育園創立80周年記念のツリーハウス制作に力を下さった2人のかたに感謝状を贈りました。
子ども達は大喜びで、さっそく夢中になって遊んでいましたよ!。上に登って眺めを楽しむ子。
横についているボルダリングの壁に挑戦する子など、思い思いに満喫しているようでした。
これからもいっぱい遊んでいきましょうね。
小さい組さんは電車の運転手になりました。ママと一緒にふれあい体操もしましたよ。
年齢別でいろいろな競技があり、見ていても
おもしろかったですね。
年長さんの騎馬戦はお父さんもすごく頑張り
ました!
体をいっぱい動かしてみんな一生懸命でした。
年長さんのリレーは、応援にも力が入り白熱した勝負になりました。
最後はお母さんといっしょにフォークダンス。
胸に輝く金メダルのように、子どもたちの顔も
キラキラしていて満足感いっぱいの運動会でした。
翌日、北日本新聞と富山新聞に記事が掲載されました。
画像クリックで拡大します。

9月のお誕生会
今月の誕生会は6人のお友だちでした。
しっかりとした自己紹介のあと、園長先生から
誕生カードをかけてもらいました。
お母さんからのメッセージは、心があたたかくなって、ちょっぴり照れくさそうな顔で聞いていました。
先生たちの出し物は、手品です!魔法をかけると、ただの水がきれいな色水になりました‼
誕生児の年長さんも手伝ってくれましたよ。
とっても不思議でしたね?!
だんだん近づいてきている、運動会ごっこもしました。年少さんは障害物競争でボールをいれます。みんな1回で入れることができました。
年中さんは、玉入れです!お母さんも一緒にがんばってくださいました。今日は赤が勝ったけど、本番はどっちがたくさん入るかな?
年長さんは綱引きです。力のこもった勝負は迫力満点でした!引き分けだったので、どちらのチームも“今度こそ勝つぞ‼”と意気込んでいましたよ。当日が楽しみですね。

