たのしいこといっぱいBLOG

カラフルケーキパーティー

"2024年2月20日 4:42 午後 | Category:行事

小さいお友だちを招待してカラフルケーキパーティをしました。給食室の材料を取りに行き、午前中はケーキ作りをしました。

先生から作り方を聞いていたので、自分たちで確認しながら作っていました。卵を割るのもじょうずでしたね。

卵・砂糖・牛乳・粉をよく混ぜ、トロトロの生地ができました。

鉄板に流し入れ、給食室のオーブンで焼いてもらいました。“何かいいにおいする~”とテンションがあがっていましたね。


午後からは、輪つなぎやお花をホールの飾りつけをしました。お客さんが来る準備をしました。


みんなでトレーを並べ、ケーキを盛りつけました。

生クリームやカラースプレー、チョコレートソースでデコレーション!! 準備ができるとお客さんがやってきました。

1番初めのお客さんは、園長先生でした。“おいしいわ~”と食べてくださり、みんなうれしそうでした。副園長先生にも、“チョコソースどうですか?”サービス満点でした。

“いらっしゃいませ~”“こちらへどうぞ!”チケット係さんはチケットにシールを貼りました。

“おいしい~?”“ゆっくり食べていいよ‼”優しく声をかけ、小さい子も嬉しそう♥

カラフルケーキパーティ大好評でした。みんな喜んでくれ、ぞう組さんもあっという間に完食していましたね。


最後のクッキングをやり遂げた満足そうな表情のぞうぐみさんでした。

2024ねはん会・ねはん団子

"2024年2月15日 3:20 午後 | Category:行事

今日は仏教をひらかれたお釈迦さまが亡くなられた日で、ねはん会をしました。

米粉の中にお湯を入れてこねていく様子を、じーっと見ていました。できた生地を小さく切って渡すと、ていねいに丸めていました。

お参りの時のおやくそくをみんなで言いながら、どんどん丸めていきました。

せいろで蒸した団子を、のの様にお供えし、みんなでおまいりをしました。

園長先生からねはん会についてのお話も聞きましたね。

近くでねはん図を見せてもらい、 “いろんな動物おるね”、“鬼も泣いとる!”と 真剣に見ていました。お家でねはん図のぬりえをぬってくださいね。

2024年誕生会2月

"2024年2月13日 5:46 午後 | Category:行事

2月生まれのお誕生会があり、司会のお友だちは緊張しながらも、大きな声で進行していました。

誕生児のお友だちは、大きな声でしっかり自己紹介ができましたね。

園長先生からカードをいただき、 “ありがとう”とお礼を言っていました。

お家の方からのメッセージを、みんなニコニコ笑顔で、とっても嬉しそうでした!

年齢ごとに歌のプレゼントです。うさぎ組さんは、 “おへぞ”を歌いました。

あか組VSあお組で“オセロゲーム”をしました。みんな一生懸命ボードをひっくり返していました。

1月誕生会

"2024年1月17日 4:58 午後 | Category:行事

1月生まれのお誕生会があり、司会のお友だちがしっかり進行していました。

1月生まれのお友だちは堂々と自己紹介をできましたね。

園長先生からカードをいただきました。“ありがとう”と 大きな声でお礼を言っていました。

お家の方からメッセージに、みんなニコニコ笑顔で、とっても嬉しそうでした!

ぞう・くま組で『雪だるま運びレース』
うさぎ・リス組で『雪だるま玉入れ』をして、体をたくさん動かして遊びました。応援にも力が入っていました。

最後は、“おでんグツグツ体操”で体を動かし、本当におでんを食べた時のように、体中ポカポカになりました。

2024新年お正月のつどい

"2024年1月11日 4:41 午後 | Category:行事


新しい年を迎え、のの様に新年のご挨拶のお参りをし、みんな静かに手を合わせました。

お参りのあと、コマまわし大会です。年少さんはひねりゴマを上手に回せるようになりました。

年中さんは、糸ひきゴマです。糸を早く引くとスピードが出てよく回ります。みんなドキドキしながら見つめていました。

ひよこ組さんもカラフルコマを、お友だちや先生といっしょにまわしていましたね。

最後は年長さん。お家でたくさん練習してきて、その成果が出ていましたね。

今日の大会の優勝者です‼みんなに拍手してもらいとっても嬉しそうでした。コマまわしの楽しさをわかり、コマブームはまだまだ続きそうです。

午後からは、年齢別にわかれてカルタ大会をしました。文字や絵を真剣に見てさがしていました。

グループごとに、一番たくさん取れたお友だちに賞状が渡されました。

年中さんは、文字がだんだんわかってきていて、札を読むとすぐにみつけていましたよ。

今日、たくさん取れたお友だちです!他のお友だちにもがんばり賞が贈られました。

年長さんはちょっと難しい真宗かるたです。先生が札を読むと、身を乗り出して探していました。

賞状をもらったお友だちは、とっても嬉しそうでした。カルタあそびも、引き続き楽しんでいきたいと思います。

うんどう教室(年中)

"2023年12月21日 7:47 午前 | Category:行事


富山福祉短大から、2人の先生が来てくださり、うんどう教室がありました。子どもたちはワクワクして待っていました。

いろいろな動物に変身して、歩いたり走ったり、跳んだりして遊びました。

フープの周りを歩いたり、走ったりして、合図でフープの中に入りストップ!体の動きを止めるのがむずかしかったですね。

両足で跳ぶのは縄跳びの基本です。連続でフープをピョンピョン跳びました。

いよいよ縄跳びです。縄跳びの持ち方から教えてもらいました。

縄が前に来たら“跳ぶ”のがむずかしかったですが、何回も挑戦してだんだんじょうずになってきました。

2023小学校交流会

"2023年12月21日 7:45 午前 | Category:行事


中田小学校の1年生から招待状が届き、「秋のフェステイバル」に行ってきました。

1年生のお友だちは、秋の自然物を使って、それぞれ手作り遊具を作っていました。


どうやって遊ぶのか、わかりやすく教えてもらい、思い思いにいろいろなコーナーに行って楽しんでいました。

保育園のあか・あお組で一緒に遊んでいたので、自然に名前を呼び合いながら、遊んでいました。

“何が楽しかったですか?”とインタビューされ堂々と答えていました。

“4月にみなさんが来るのを楽しみにしています”と見送られ、一層小学校に行くのが楽しみになったようでした。

2023防犯教室

"2023年12月21日 7:43 午前 | Category:行事


県の防犯協会から安全サポーターの方に来ていただき、防犯教室に参加しました。

まずは、大型絵本を使って大事な約束を教えてもらいました。

具体的にどうすればいいのか、年長さんが参加しやってみました。いろいろな誘いにも「行きません!」と 大きな声で言えていました。

親しそうに名前を呼ばれて連れていかれそうになっても、「行きません」としっかり断っていました。

また、怪しい人だと思ったらどれくらい離れればいいのか、わかりやすく見せてもらいました。

怖いお話しをたくさん聞きましたが、お家の人やお店の人など、みんなを助けて下さる人もいるので、約束を守って安全にすごしましょう。

12月誕生会

"2023年12月14日 7:42 午前 | Category:行事

 


12月生まれのお誕生会がありました。司会のお友だちが、はりきって進行していました。

ちょっぴりはずかしいお友だちもいましたが、みんな自己紹介できましたね。

園長先生からカードをいただきました。“ありがとう”と 大きな声でお礼を言っていました。

お家の方からメッセージをもらって、とっても嬉しそうでした!

『大きなかぶ』の出し物に保護者の方も参加してもらいました。お友だちの“うんとこしょ、どっこいしょ”のかけ声で無事かぶは抜けましたね。

最後に♪にんげんっていいなのフォークダンスを楽しみました。

もちつき・成道会

"2023年12月11日 7:55 午前 | Category:行事

ホールに集まって、おもちつきをしました。蒸したてのもち米のにおいをかいでいました。

ぞう組さんも餅つきに挑戦!きねが重くてなかなか思うようにはいきませんが、一生懸命ついていましたよ。

小さいお友だちも、“ペッタンコ!ペッタンコ‼”とみんなで掛け声をかけ、応援していました。

途中できたてのお餅を味見。“やわらかくて、美味しい~”“もっと食べた~い”と喜んでいました。

今日は12月8日で成道会の日です。つきたてのおもちと牛乳をお供えし、園長先生からお釈迦様がさとりを開かれたお話しを聞きました。

給食で、きなこもちをおかわりして食べ満足そうな子どもたちでした。