

ふれあい広場5月
今日は久しぶりのふれあい広場。たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。小さなお子さんを子育て中のママ同士、会話もはずみます♪
だいすきなママと顔を見あわせてごきげんです♪
専任講師による【親子ふれあいタッチ】がありました。やさしく声をかけながら肌に触れることで心の安定につながることを教えていただきました。
身体を撫でたり、くすぐったり、ひざからすべり台みたいに滑らせたり…。ママとふれあう心地よさに、かわいい笑顔がはじけていましたよ!
大人は落とさないかとハラハラ・ドキドキ…。子どもたちはフワフワと宙を舞う感覚に大満足な様子でした。
毎日子育てに頑張っておられるお母さんたちも、今日はお子さんと一緒にリフレッシュ!秋にはプチ・ママエクササイズも予定していますので、どうぞお楽しみに~。
次回は園庭で遊びます。また遊びに来てください。おまちしています!

おにぎり遠足ー3
今日は天気が良く、みんなで、のの様に“いってきます”とあいさつをして出かけました。
火曜日にセーフティーリーダーさんに教えてもらったことをおぼえていて、左右をよく見て、しっかり手をあげて道を渡っていました。
鎮守の森に到着すると、さっそくお茶休憩。“あ~おいしい!”と 冷たいお茶を飲んでいました。
公園内を散策しました。 “ここにどんぐりあったよね?”“川の近く危ないよ”と 年少さんに教えてあげる姿も見られました。
シロツメ草がたくさん咲いているところを見つけ、夢中になって摘んでいました。
芝生の端から端まで、“よ~いどん!”とかけっこをしました。みんな元気いっぱい走っていましたよ。今度は、おにぎりを持って行きましょう!

交通安全指導(セーフティーリーダーさん)
高岡市の地域安全課から、セーフティーリーダーさんが来てくださり、交通安全のお話を聞きました。中田保育園の近くの道 での“飛び出しの危険”について、聞きました。
信号の赤は“とまれ”青は“すすめ”年長さんはよくわかっていましたね。
横断歩道を渡る練習をしました。渡る前にきちんと止まること、左右を見て右手をあげて渡ることなど守って渡っていました。
“青になったら渡ろうね”としっかり信号を見ていました。信号が点滅しても止まらず慌てずに渡りきることも教えてもらいました。
年少さんも年長さんのまねをして、一緒に横断歩道を渡ることができました。
“道を渡るときの約束を守ってね”言われ、 “はーい!”と元気に返事をしていました。また、おにぎり遠足に行く時に、交通ルールを守っていきましょう。

2020野菜の苗を植えました。

2022年5月誕生会


2022英語であそぼうー1
はじめての『英語であそぼう』がありました。いろいろな国の人たちと仲良くなるために、英語を遊びながら楽しでいきます。
始まりはHead, Shoulders, Knees, and Toes♪です。音楽に合わせることで、自然に体の部分の名称が口から出てきましたね。
英語で自己紹介。“My name is○○”ペアになってお互いに自己紹介をしました。
次は、big/littleです。体を使って、bigやlittleを表現しました。
『はらぺこあおむし』の絵本も、内容は知っているので単語は一緒に言い、食べるまねをしながら楽しんでいました。
最後は♪きらきら星の歌です。千春先生の振りをまねして一緒に踊りました。歌はくり返し歌っていくうちに、歌えるようになるのが楽しみです。


ふれあい広場中止のお知らせ
5月10日(火)に予定しておりましたふれあい広場は、感染予防対策のため、中止にいたします。
5月24日(火)は開催いたします。ご参加をお待ちしております。


