プランターに、ヤギの糞の入った栄養たっぷりのたい肥と土を入れました。副園長先生が、みんなに土を見せてくださいました。
年中さんは、 ミニトマトとおくらの苗を植えました。 “大きくなぁれ”と 土をかぶせました。
苗がまっすぐ育つよう支柱を立て、もう少し大きくなったらひもでしばります。
年長さんは、きゅうりとピーマンの苗を植えました。
“きゅうり、たくさんなってほしいな~”と はりきって きゅうりの苗を植えていました。
最後に水をあげました。年長さん・年中さん大きく育つといいですね。これからは、毎朝の水やりお願いします。
今日は天気が良く、年中さんがさつまいもの苗を植えました。
まずは穴を掘り、その穴にさつまいもの苗を入れました。“ねんねさせて植えるんだったね”と 確かめながら植えました。
“これくらいかな?”“もう少しかな?”と考えながら、土をかぶせていました。
苗を植えた後は、“大きくなってね”という気持ちをこめて、水やりをしました。
“たっぷり水をあげてね”という先生の話を聞いて、みんなジョウロに水を汲んで、苗にたくさん水をかけていました。
これからも、水やりや草むしりをしながら、さつまいもの生長を見ていきます。秋には大きなさつまいもができるといいですね。
5月のお誕生会がありました。司会のお友だちは緊張しながらも、大きな声で進行していました。
年長さんは堂々と、小さいお友だちもちょっと恥ずかしかったけど、先生と一緒に自己紹介ができました。
園長先生から、プレゼントをいただき、ニコニコ笑顔でカードを見ていました。
お家の方からのあたたかいメッセージを、嬉しそうな表情で聞いていました。
あか組・あお組に分かれて、歌のプレゼントをし、かわいい歌声がホールに響いていました。
最後は、手や足、体のいろいろなところをたくさん動かして、“アブラハムの子”を踊りました。
5月生まれのお友だちと保護者の方は、舞台の上で踊ってくださいました。
今日は天気が良く、みんなで、ののさまに“いってきます”とあいさつをして出かけました。
左右をよく見て、しっかり手をあげて道を渡ります。
鎮守の森につくと、さっそくシートを敷いて、おしぼりでしっかり手を拭いてから、おにぎりを食べました。
“鮭のおにぎりだ”“ぼくのおにぎり3つ”と友だちと見せ合いながら、“おいしいね”と、あっという間に食べ終わりました。
シロツメ草がたくさん咲いているところを見つけ、夢中になって摘みました。
芝生の端から端まで、“よ~いどん!”とかけっこをしました。みんな元気いっぱい走りました。
今年度はじめての『英語であそぼう』がありました。少しドキドキしていましたが、“Hello”とあいさつの仕方を教えてもらうと元気に言っていました。
始まりはHead, Shoulders, Knees,.and Toes♪です。音楽に合わせることで、自然に体の部分の名称が口から出てきましたね。
英語で自己紹介。“My name is○○”ペアになってお互いに自己紹介をしました。
次は、big/littleです。体を使って、bigやlittleを表現しました。
『はらぺこあおむし』の絵本も、内容は知っているので単語は一緒に言い、食べるまねをしながら楽しんでいました。
最後は♪きらきら星の歌です。千春先生の振りをまねして一緒に踊りました。1年間を通して歌っていきます。
新しいお友だちが遊びにきてくれました!みなさんおしゃべりを楽しんでいます。
ボールプールが楽しいことに気付いたよ! 安心して遊んでいます。
今日は保育園の施設見学をしました。年齢にあった環境や遊びを見ていただきました。
好きな遊びを選んで、落ち着いて遊ぶ姿をみて驚いておられました。
あつまりでは、親子で楽しめるふれあいあそびをしました♪
4.5月生まれの誕生会をしました!ママとろうそくを吹き消し、歌をうたってニコニコでした♪
中田ふれあいホームの開所式があり、園長先生に“いってきます”と挨拶をして出かけました。
初めのうちは少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて“中田保育園の年長組です”と大きな声で挨拶していました。
“ひらいたひらいた”のわらべうた遊びでは、“かわいらしいね”と目を細めて見ておられました。
“しあわせなら手をたたこう”の歌に合わせて、一緒に手をたたいて足踏みしたりして楽しんでおられました。
“エビカニクス”の体操を元気に踊ってきました。
一人一人自己紹介も恥ずかしがらずに言えましたね。おじいちゃんおばあちゃんからの拍手に、みんなうれしそうでした。
今年度最初のふれあい広場でした。今日はこいのぼり製作をしました♪
お母さんと一緒にスタンプぺったんしたよ!
絵の具やスタンプが気になるなあ。できあがりが楽しみです!
最後にみんなでこいのぼりの目玉をつけました! 風車が回ると、みんな大喜びしていました♪
あつまりでは“こいのぼり”や“おはながわらった”を歌いました。おはながいっぱいでてきたね♪
保育園にあるおもちゃに興味津々です。お友だちが遊んでいるおもちゃが気になりますね♪来月もお友だちを誘って遊びに来てください!
今日は天気が良く、みんなで、のの様に“いってきます”とあいさつをして出かけました。
今日は、保育園の周りを友だちと手をつないで歩きました。“川の近くに行ったら危ないよ”と 年長さんがやさしく声をかけていました。
途中たんぽぽがたくさん咲いているところがあり、綿毛を“フ~”と吹いて遊びました。
途中の駐車場でお茶休憩!“冷たくておいしい!”とゴクゴク飲んでいました。
保育園に戻って、園庭の日陰にシートを敷いておにぎりを食べました。
お母さんがつくってくれたおにぎりを、おいしそうに食べていました。次回のおにぎり遠足も晴れるといいですね。
今日は、こいのぼり掲揚を行いました。
代表のお友だちが、少しずつロープを引っぱると、こいのぼりがあがっていきました。
鯉のぼりを揚げると、勢いよく泳ぎ、“うぁ~”と歓声があがり、手をたたいて喜んでいました。
近くで見るこいのぼりは、とても大きく、うれしそうに見あげていました。
みんなで、♪こいのぼりの歌をうたいました。
小さいお友だちも一緒にこいのぼりの歌をうたいましたね。天気のいい日は、こいのぼりを揚げるので、楽しみにしていてくださいね。