

ふれあい広場ー10
今日はふれあい広場があり、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
保育園では2月に作品展があり、ふれあい広場のお友だちもママと一緒に作品作りをしました。マジックでお絵かきを楽しんでいましたよ。
だんだん慣れてくると、ママと離れて遊び出すお子さんや、サーキット遊びで体を動かして遊ぶお子さんなど、行動範囲が広がってきました。
保育園の同年齢の友だちがしていることにも興味を持ち、何でも“やってみたい!”と、一緒に遊んでいましたね。
ボールプールの中に入ったり出たりすることは小さいお子さんにとっては、いい運動になりますね。
あつまりでは、ママのお膝に乗って、『おうまのおやこ』の歌に合わせて、パッカパッカとリズムに合わせて跳ねたり、揺れたりして遊びました。


ふれあい広場ー7
天気の良い中、ふれあい広場に、小さいお友だちが遊びに来てくれました。
今日は、ハートビートライフ・オカさんによる『プチ・ママエクササイズ』で、ママたちの骨盤のゆがみ矯正のエクササイズを教えていただきました。
さらしを巻いて骨盤を揺らすと内臓が元の場所に戻り、骨盤が締まるようです。お子さんたちも“何しているのかな~?”と見ていましたね。
どうして骨盤がゆがむのか、イラストを使ってわかりやすくお話ししてくださいました。
足の付け根と肩にもチューブを巻いて姿勢を整え、足踏みしたり、スクワットをしたり、お子さんを抱っこしながらできるストレッチをやってみました。
「腰が軽くなったわ」「汗かいた!」という感想が聞かれました。先生は、「お母さんが健康でいることが、家族の幸せにつながります」と言われました。


ふれあい広場ー5
今日のふれあい広場にも、小さいお友だちがたくさん遊びに来てくれました。
今日は『保育園の友だちと遊ぼう!』ということで、0歳児さんはなかよし広場につぼみ組の友だちが来て、一緒に遊びました。
0歳児の友だちもだんだん友だちに興味が出てきて、近づいて行ったり、触ろうとして手を伸ばしたりしていました。
1歳児さんは、めばえ組の部屋のおもちゃで遊びました。見たことのないおもちゃに興味津々で遊んでいました。
2歳児さんは、ひよこ組でままごと遊び。ごちそうをお皿にのせ、食べるまねをしていましたね。
各お部屋であそんだ後は、またなかよし広場に集まり歌をうたったりふれあい遊びをしました。ハンカチで風を送り、いないいないばぁ~を楽しみました。

R2ふれあい広場ー4



ふれあい広場ー1
今年度初めてのふれあい広場がありました。初めて遊びに来たお子さんも多く、しばらくはママのそばで遊んでいました。
だんだん慣れてくるとハイハイで友だちに近づき顔をのぞきこんだり、体を触ったりしていました。
保育園の友だちも遊びに来て、一緒に遊びました。ボールを“どうぞ!”と渡して、小さいお友だちが受け取ると、嬉しくて手をたたいて喜んでいました。
ママと一緒にパズルを楽しむお子さんもいましたよ。ピッタリ入るかな?
月齢の近いお子さんを持つお母さん同士。食事の事や睡眠のことなど話も弾みます。
あつまりの時間は、季節の歌をうたったり、絵本を見たりしました。コロナウイルスの影響で、おやつは食べずに、おみやげにして持ち帰りました。
また遊びに来て下さいね。

ふれあい広場3月ー17
今年度最後のふれあい広場。たくさんのお友だちが、遊びに来てくれましたよ!
今日は“クッキーをつくろう”ということで、生地の型抜きをしました。
おうちではなかなかできないと思いますが、簡単に作ることができ、大きい子はママと一緒に楽しみました!かわいい形ができると、とっても嬉しそうです。ホットプレートで、焼いていきます。
焼きたてはあったかくて、美味しいですね。“○○のかたち!”と、自分で作ったのを喜んでいました。
集まりでは歌やシアターをじーっと見ています。いろいろな動物が出てくると、元気に答えていましたよ。
3月生まれのお友だちです。ろうそくの火を見つめていますね。ママと一緒に吹き消して、みんなでお祝いしました。

