

半日入園
今日は半日入園がありました。まずは年長さんによるシュプレイヒコールでごあいさつ。元気いっぱい、歌もうたってくれました。
小さいお友だちもママのおひざに座って真剣に見ていました。
まだ歌をうたえなくても、体をゆらしたり、手をたたいたりしながら、楽しそうに見ていましたよ。
先生によるにわとりのお話や風船のペープサートも、年長さんがお手伝いしてくれ楽しかったですね。
園長先生が、皆さんのお子さんも年長さんのように、身も心も大きく成長されますよ、悩みごとがあったら言ってくださいね。とお話しされました。
その後準備していただく用品の話をしている間、お子さんたちはお母さんと離れてなかよし広場であそびました。4月からお待ちしていますね。

H30年度 中田小学校交流会(年長)
今日は年長さんが、中田小学校の1年生から招待を受け、「ワクワクなかよし集会」に行ってきました。
集会では、小学校の行事や勉強のことを、くわしく教えてもらいます。算数では、時計の見方や暗算ができるようになったことを、実際に見せてもらった後、どっちの数字がおおきい?のクイズを元気に答えていました。
国語・生活・音楽・体育など、いろいろな授業について知ることができ、子どもたちは真剣に見たり
感心したりしているようでした。
♪かもつ列車のふれあい遊びでは、知っている顔をみつけ、嬉しそうにジャンケンする姿もありましたよ。
最後に、きれいな歌声と楽器の演奏を聴き、あこがれの気持ちと入学を楽しみにする期待感が、ますますおおきくなったように感じました。
メッセージ入りのペンダントをかけてもらって、満足そうな子どもたち。“おもしろかった~”と、ニコニコで帰ってきました!

最後の英語であそぼう
最後の“英語であそぼう”がありました。先生方がホールに入って来られると、Hello!と元気な声でお出迎えしていました。
今日も♪Head Shoulders…の準備体操で体のいろいろな所を動かし、ノリノリで踊っていました。
先月“あなたの好きなものは何ですか?”ということで、好きなものを画用紙に描いていました。それを使って、今日はグループで言い合いました。
その後みんなの前でも一人ずつ発表しました。ちょっぴりドキドキしましたが、自分の名前や好きな物を大きな声で言っていましたね。
5匹のおさるさんのお話では、くり返しがおもしろくて楽しく見たあとは、手遊びでもやってみました。
修了証として、習ったものの絵が描いてあるしおりを一人ずつ手渡しでいただき、Thank Youとお礼を言えましたね。

ねはん会・ねはん団子
2月15日は、お釈迦様が亡くなられた入滅の日です。今年もみんなでねはん団子を作りました。
お手伝いのおばあちゃんたちも来てくださり、あいさつをして作りはじめました。お湯を入れるとだんだん色がつき“うぁ~”とおどろいていました。
適当な大きさに切り分け、子どもたちが丸めます。みんなでおやくそくを言いながら、ころころと丸めていきます。
“まんまるになったよ~”“たくさんできてきたよ”と、楽しみながら作っていましたね。
部屋に戻って、ねはん会(ねはんえ)のビデオを観ました。
団子を蒸すと、とてもきれいな色に出来上がりました!ねはん会のお参りでは、ののさまにねはん団子をお供えし、お釈迦さまのお話を聞きましたね。おみやげの団子に大喜びの子どもたちでした。


H30ホットケーキパーティ
今年度最後のクッキング。年長さんが小さいお友だちのためにホットケーキパーティーを計画しました!活動の流れを確認しています。
材料を揃えてクッキング開始です。卵と牛乳とホットケーキの粉をていねいに混ぜます。
ホットプレートで焼いていくと、すぐにいいにおいがしてきましたね!まわりがプツプツしてきたり、ふっくらと膨らんだりする様子をじーっと見ていましたよ。
キツネ色になったらひっくり返します。慎重に、でも素早く、真剣な表情です‼上手にできると拍手がおこっていましたよ。
ホットケーキを焼きながらイチゴを洗ってヘタを取ります。役割分担して、手を動かしていました。
焼けたケーキは食べやすい大きさに切っておきました。お友だちみんなの分も合わせて120枚以上作ったところで、午前の活動はおしまいです。
給食の後は、パーティーの準備です!テーブルを並べクロスをかけたり、飾り付けをします。
コックさんはおいしそうに、きれいに盛り付けます。“いい感じ~♡”と、できあがりに満足そうでした。
いよいよ招待したお客さんがやってきました!
“いらっしゃいませ~”“こちらへどうぞ”チケット係さんが受付をして、ウエイトレスさんが手をつないで、案内していましたよ。
小さい子は、いつもと違うおやつの時間に、ちょっぴりドキドキしながら座っていると、おいしそうなホットケーキが運ばれてきました。
“おいしいですか?”“ゆっくり食べていいよ~”と、優しく声をかけてくれて、“めっちゃ、おいしい‼”と感激していました。
最後は自分たちでいただきます。“最高~!”“どれだけでも食べれるわ‼”と、大喜びの子どもたち。大成功のホットケーキパーティーでした。

ふれあい広場ー16
今日も小さいお友だちがあそびに来てくれました。すぐに好きなあそびを見つけて、それぞれに楽しんでいます。
2月は節分もあり、ボールを投げて鬼退治!ボールがペタペタくっつくのがおもしろかったですね。
体が大きくなりあそびもダイナミックになりました。「見て!」とジャンプしたり、走ったり、できることが増えてきてうれしそうです。
今日はクッキー作りです。お友だちの中には自分で型抜きしたり、のばし棒でうすくのばしたりお手伝いをしています。
「これ!」と型を選び、「ゾウさんや!」「次うさぎにする」といろいろな形のクッキーを作ります。
だんだん焼けてくるとお部屋中にいいにおいがしてきます。出来たてのクッキーはおいしくてみんなたくさん食べていましたね。

H31 2月お誕生会
2月のお誕生会。今月も年長さんが司会をしてくれ、自信を持って大きな声で進めています。
2月生まれのお友だちは、大きな声で自己紹介できました。園長先生からもプレゼントをいただき、みんなニコニコ笑顔です。
お家の方からのメッセージです。小さかった頃のこと、今がんばっていることなど、あたたかいメッセージに、うれしくなりましたね。
すもう大会の前にまずは準備体操!
かっこよくポーズを決めています。
自分で考えたすてきなしこ名が並んでいますね。
予選を勝ち上がった力士ばかりで、どの試合も力強く、迫力満点です!!
見ているお友だちやお母さん方の応援にも力が入ります。
今日の横綱、大関のお友だちです。
みんな力を出しきり、満足そうな笑顔ですね。

H30わくわく献立!

H30作品展・講演会
2月2日から作品展が始まりました。日頃あそんだり作ったりしてきた、いろいろな作品を展示し、たくさんの方が来園されました。
子どもならではの発想で描いたり作ったりした力作の前で“こんな風にして描いたよ”“こんなところが楽しかったよ”と親子の会話が弾んでいました。
“あつまり”の様子を保育参観しました。静かにお話を聞いて、成長を感じましたね。
今年の講演会は、『親の知らない子どもの世界』というテーマで、臨床心理士の坂本美奈子先生にお話をしていただきました。
話だけでなくほめること、勇気づけることを実践もまじえ、わかりやすく教えていただきました。
各年齢の歌をうたった後、全員で♪てをつなごうを合唱しました。ホール中にみんなの歌声が響いていましたね。

